学名:Plumeria
科名 / 属名:キョウチクトウ科 / インドソケイ属(プルメリア属)
プルメリアは丈夫で、1年を通じて開花する性質があるため、熱帯花木を代表する種類として世界中の熱帯地域で広く植えられています。花には芳香があり、ハワイではレイにも使われます。枝は多肉質で柔らかく折れやすいですが、乾燥に強く、冬に乾かし気味に管理すると0℃近くまでの寒さに耐えます。プルメリア・オブツサ(Plumeria obtusa)とインドソケイ(P.rubra)がよく栽培されるほか、多くの園芸品種があります。以前はさし木用の枝(穂木)だけが市販されていましたが、最近は鉢植えのプルメリアが一般にもよく流通するようになってきました。高さ1m近くまでに成長した株でないと花は咲きにくいですが、30~50cmほどの高さでも十分開花する鉢植え向きの矮性タイプの品種も登場しています。なお、葉や枝を切ったときに出る白い乳液は有毒なので注意してください。
![]() |
|||
園芸分類 | 熱帯植物 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 低木,高木 | 原産地 | 熱帯アメリカ |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 0.5~10m | 開花期 | 6月~10月 |
![]() |
|||
花色 | 白,赤,ピンク,黄,複色 | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 弱い | 耐暑性 | 強い |
![]() |
|||
特性・用途 | 常緑性,落葉性,開花期が長い,香りがある | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
アナログ日記 2019/12/12 | 目から鱗が落ち... 2019/12/12 | バレリーナ 2019/12/12 |
![]() |
![]() |
![]() |
コンテナの植え... 2019/12/12 | やっつけ仕事! 2019/12/12 | ウォンテッド 2019/12/12 |