学名:Peperomia
和名:サダソウ
科名 / 属名:コショウ科 / サダソウ属(ペペロミア属)
サダソウ属(Peperomia)は、世界の熱帯から温帯に約1400種が見られ、日本にもシマゴショウ(P. bonisimensis)とサダソウ(P. japonica)の2種が自生しています。
観葉植物としてよく栽培されているのは、ペペロミア・オブツシフォリア(P. obtusifolia)です。茎は直立からややほふくし、葉は多肉質で倒卵形、濃緑色です。この種には多くの園芸品種があり、代表的なものとしては、葉に斑が入る‘バリエガタ’( P. obtusifolia ‘Variegata’)、‘グリーン・ゴールド’(P. obtusifolia ‘Green Gold’)があります。ほかには、ペペロミア・アルギレイア(P. argyreia)、ペペロミア・カペラタ(P. caperata)、ペペロミア・グリセオアルゲンテア(P. griseo-argentea)などがよく栽培されています。
そのほか、葉が多肉質の種類もたくさんあり、多肉植物としてペペロミア・コルメラ(P. columella)などが人気です。
![]() |
|||
園芸分類 | 観葉植物 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 多年草 | 原産地 | 世界の熱帯から温帯 |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 5~20cm | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 普通 | 耐暑性 | 強い |
![]() |
|||
特性・用途 | 常緑性,カラーリーフ,寄せ植え・ハンギングバスケット | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
花でいっぱいで... 2023/12/11 | 千両 2023/12/11 | 🚶🚶 何時もの公... 2023/12/11 |
![]() |
![]() |
![]() |
色々な寄せ植え😉🎶💕 2023/12/11 | どんより▪▪☁️ 2023/12/11 | リース用リーフ... 2023/12/11 |