メキャベツ(芽キャベツ)
お気に入りに登録する

メキャベツ(芽キャベツ)の育て方・栽培方法

メキャベツ(芽キャベツ)
メキャベツ(芽キャベツ)

クリックすると拡大します

栽培カレンダー

中間地の主な作業

基本データ

園芸分類 野菜
収穫期 11月下旬~2月

育て方のポイント

栽培のポイント

メキャベツは、キャベツと同様に、夏にポットにタネをまくか、夏の終わりか秋の初めに苗を購入して植えつけます。タネまきや苗の植えつけ、栽培方法ともにキャベツに準じます。

メキャベツの栽培でよくある疑問、悩み


Q.わき芽が大きくならない
メキャベツは、葉のつけ根に直径2~3cmの小さなわき芽がびっしりとつきます。
わき芽が育たない要因としては、(1)植えつけ時期が適切でない、(2)摘葉の作業をしていない、などが考えられます。
メキャベツは寒さには強いのですが、暑さに弱いので、苗の植えつけは8月ごろに行い、11月から2月に収穫するのがつくりやすいでしょう。植えつけが遅すぎると初期生育がうまくいかず、わき芽が大きくなりません。
また、メキャベツの球は、葉と茎の間のわき芽が成長したものなので、わき芽が見え始めたら、下のほうから葉を取り除く「摘葉」を行います。そのようにすることで日当たりがよくなり、栄養がわき芽に集中するので球も大きく育ちます。

Q.収穫適期と方法は?
メキャベツは、球の直径が2~3cmの大きさになったものから順次収穫します。収穫方法は、下から順に、つけ根をハサミで切るか、手で摘み取って収穫します。
収穫は、植えつけ時期や品種にもよりますが、だいたい11月ごろから始まります。収穫後も、2週間に1回、1平方メートル当たり約30gの化成肥料を追肥して、土寄せをすれば、2月ぐらいまで収穫できます。

◆質問・回答は、『野菜づくり徹底Q&A』(NHK出版)から一部を抜粋しています。これ1冊でお悩み解決!野菜73種の「ギモン」が満載『もっと知りたい野菜づくりQ&A』もおすすめです。

特徴

メキャベツはキャベツの変種で、コモチカンランの別名があり、長く伸びた茎の葉のつけ根に小さく結球したミニミニキャベツが鈴なりになります。ベルギーが起源とされます。ビタミンCがキャベツの4倍、カロテンとの共存で抗酸化力が増し、老化やガンの予防に...

種類(原種、園芸品種)

この植物の原種、園芸品種はまだ登録されていません。
植物図鑑の内容は随時、追加・更新をしていきます。

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:藤田 智(ふじた・さとし)
恵泉女学園大学人間社会学部園芸文化研究所教授。大学での指導のほか、各地で社会人を対象にした講演や菜園指導なども行う「野菜づくりの伝道師」。テレビやラジオへの出演、雑誌や書籍の執筆など、幅広く活躍している。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

さらに詳しく知りたい方におすすめの本

野菜づくりの決定版がリニューアル!

『藤田智の野菜づくり大全』(2012年2月刊)の完全改訂版。温暖化対応の新・栽培カレンダーや、APG体系での科名変更など、栽培情報を刷新! 栽培図鑑は新野菜が10種増え、160種以上の育て方を網羅。各野菜の「プランター栽培」のポイントも収載。菜園プランから病害虫まで、野菜作りはこの一冊でOK!

メキャベツ(芽キャベツ)のそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

メキャベツ(芽キャベツ)に関する記事

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • ベランダで家庭菜園をしている方
    家庭菜園2年目の初心者なので、ベランダで家庭菜園をしている方、情報交換しませんか。 現在私は、スティックセニョールと、芽キャベツを作っています。これ以外のお野...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!