モナルダ
お気に入りに登録する

モナルダの育て方・栽培方法

モナルダ
モナルダ‘ケンブリッジ・スカーレット’
モナルダ
モナルダ(「ホワイト」として流通)
モナルダ
モナルダ‘ブルー・ストッキング’

クリックすると拡大します

栽培カレンダー

基本データ

園芸分類 草花,ハーブ
形態 多年草 原産地 北アメリカ、カナダ、メキシコ
草丈/樹高 40~100cm 開花期 6月~9月
花色 赤,ピンク,紫,藤,白,黄 栽培難易度(1~5)
耐寒性 強い 耐暑性 強い
特性・用途 落葉性(プンクタータ種は常緑性),初心者でも育てやすい,ポプリ,香りがある

育て方のポイント

栽培環境・日当たり・置き場

耐寒性と耐暑性が強く、ディディマ種やフィスツローサ種は地下茎を伸ばして広がります。日当たりと水はけのよい場所であれば、それほど場所も選ばずに栽培できます。やせ地でも育ちますが、腐植質が多く、水分が十分ある場所のほうが生育良好です。種や品種によって性質の強弱があり、繁殖力にも違いが見られます。

水やり

庭植えでは、根がしっかり張ったものには、ほとんど水やりの必要はありません。赤花のディディマ種は、乾燥させると株が弱るので、様子を見て水やりします。
鉢植えでは、用土が乾き始めたらたっぷりと水を与えます。春の成長期から開花期までは、特に水切れしないよう十分に与えます。

肥料

庭植えでは、腐植質の多い場所では施さなくてもよいくらいですが、3月から4月と9月から11月に、株のまわりに緩効性肥料などをまいておくと、生育がより旺盛になり、花数もふえます。
鉢植えも、3月から4月と9月から11月に、緩効性肥料などを置き肥として施し、さらに春の成長期から開花期まで、生育の様子を見て液体肥料を月2~3回施します。

病気と害虫

病気:うどんこ病、灰色かび病など
品種によってかなり異なりますが、うどんこ病がつきやすいので、早めに防除します。混みすぎないよう風通しをよくして、灰色かび病などの予防に努めます。

害虫:アブラムシ、ヨトウムシ、メイガ類の幼虫など
日ごろからよく観察し、害虫を発見したら早めの防除を心がけます。

用土(鉢植え)

用土はそれほど選ばず、一般の草花用培養土や、赤玉土7、腐葉土3の配合土などが利用できます。

植えつけ、 植え替え

植えつけ:日当たりのよい場所に腐葉土などをよく混ぜて、春か秋に植えつけます。ポット苗、株分け苗、いずれも利用できます。ディディマ種やフィスツローサ種は、地下茎が長く伸びて広がるので、場所や目的によっては根域を制限しておく必要があります。

植え替え:繁殖力が旺盛なので、周囲の植物とのバランスをとるために、庭植えでは数年ごとに植え直します。春か秋に掘り上げて、必要な分だけ植えつけます。
鉢植えでは、根詰まりすると生育が悪くなるので、毎年植え替えます。元気のよい若い地下茎を切り取って、新しい用土で植えつけます。

ふやし方

株分け:3月から4月、9月から11月に行います。プンクタータ種は地下茎が出ないので株分けは困難ですが、さし芽はできます。

さし芽:3月から4月、9月から11月に行います。頂芽、わき芽、節ざしと、どの部分でも発根します。

タネまき:3月から4月、9月から11月に行います。ただし、園芸品種の場合、タネをまくと個体差が出るので、同じ株をふやすには株分けかさし芽を行います。
一年草のレモンベルガモットは、毎年タネをまいて育てます。耐寒性があるので、よほどの寒地でないかぎり、苗を栽培できます。プンクタータ種もタネをまいて育てます。

主な作業

花がら摘み:開花後も球状に長く残るので、しばらく観賞することができますが、色があせてきたり、見苦しいようなら切り取ります。

晩秋の刈り込み:晩秋には地際近くで刈り込んでおきます。

特徴

モナルダは、夏の花壇を彩る花として親しまれ、暑さに負けず、力強く咲く姿が魅力的です。タイマツバナとも呼ばれるように、鮮明な赤い花が盛り上がるように咲き、苞も赤く色づきます。品種が多く、花は赤のほかにも、桃色、白、紫など多彩です。
...

種類(原種、園芸品種)

‘パノラマ’


Monarda ‘Panorama’
花色混合の実生系品種。春まきで、翌年より開花する。
‘ケンブリッジ・スカーレット’

‘ケンブリッジ・スカーレット’


Monarda ‘Cambridge Scarlet’
花は色鮮やかな濃い赤で、苞も赤色。

‘ダブル・ラベンダー’


Monarda ‘Double Lavender’
花は明るいラベンダーピンク色の大輪種。苞は濃桃紫色。うどんこ病に強い。

‘ブライト・パープル’


Monarda ‘Bright Purple’
花は赤紫色。うどんこ病に強い。

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:小黒 晃(おぐろ・あきら)
種苗会社ミヨシで、主に宿根草の導入、試作に携わっている。また、一般公開をしている宿根草ガーデンの管理を担当している。日本における、宿根草全般の栽培特性に造詣が深い。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

モナルダのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 関連するコミュニティはありません

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!