学名:Coffea arabica
和名:アラビアコーヒー
科名 / 属名:アカネ科 / コーヒーノキ属
コーヒーノキは熱帯アフリカやマダガスカル島、マスカリン諸島に約100種が自生しています。最も一般的な種類はアラビアコーヒー(Coffea arabica)で、コーヒーの原料となるコーヒー豆を収穫するために、世界中の熱帯圏で栽培されています。産地により品種があり、ジャマイカの‘ブルーマウンテン’やハワイの‘ハワイ・コナ’などが有名です。
アラビアコーヒーはエチオピア原産で、高さ4~7mになる常緑低木です。日陰でも育ち、葉は光沢のある濃緑色で、観葉植物としても栽培されています。葉は10cmほどの間隔で対生し、この葉のつけ根に香りのある白い花をつけます。果実は、緑色から赤くなり、熟すと赤紫色になります。これがチェリービーンズと呼ばれ、果肉は食べると甘みがあっておいしいです。その中に半球形のタネ、コーヒー豆が2粒入っています。
![]() |
|||
園芸分類 | 観葉植物,熱帯植物,果樹 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 低木 | 原産地 | エチオピア |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 5~200cm | 開花期 | 5月~6月 |
![]() |
|||
花色 | 白 | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 弱い | 耐暑性 | 強い |
![]() |
|||
特性・用途 | 常緑性,日陰でも育つ,香りがある | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
タマネギ🧅、ホ... 2023/09/25 | 畑日和♫ 2023/09/25 | 秋めいて 2023/09/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
ガーデンシクラ... 2023/09/25 | 秋明菊 2023/09/25 | かわいい虫、注... 2023/09/25 |