ボタンの基本情報
学名:Paeonia suffruticosa
和名:ボタン(牡丹)
科名 / 属名:ボタン科 / ボタン属
‘鎌田藤’
ボタンとは
特徴
ボタンは美しさを象徴する植物であり、古くから、さまざまな工芸品や絵画の意匠としても用いられています。また、美しい女性の容姿や立ち居振る舞いが、「立てば芍薬、座れば牡丹…」と形容されてきました。
ボタンは8世紀に、中国から薬用植物として渡来したといわれていますが、その後、観賞用にも栽培されるようになり、江戸時代には数多くの観賞用の園芸品種が生み出されました。しかしながら、江戸時代のボタンの品種は、わずかにその名をとどめるばかりで、現在栽培される品種の多くは、明治以降に作出されたものです。
ボタンの野生種は、5種ほどが中国に自生します。このうち、ボタン(Paeonia suffruticosa)は日本や中国で改良され、黄花の野生種ルテア(P. lutea)は主にフランスで、また暗紅紫色の花をもつデラバイ(P. delavayi)は、アメリカで交配親として用いられ、独自の品種群がつくられました。これらのボタンは、昭和初期に日本へ輸入されています。
なお、ボタンとシャクヤクはともにボタン科ボタン属に含まれますが、ボタンは木本植物、シャクヤクは、冬期に地上部が枯れる多年生の草本植物です。
基本データ
 |
園芸分類 |
庭木・花木 |
 |
形態 |
低木 |
原産地 |
中国 |
 |
草丈/樹高 |
1~1.5m |
開花期 |
4月下旬~5月中旬 |
 |
花色 |
白,赤,ピンク,オレンジ,黄,緑,茶 |
栽培難易度(1~5) |
   |
 |
耐寒性 |
強い |
耐暑性 |
弱い |
 |
特性・用途 |
落葉性,耐寒性がある |
 |
植物図鑑の見方
種類(原種、品種、仲間)
-
‘ハイ・ヌーン’
Paeonia ‘High Noon’
-
‘五大州’(ごだいしゅう)
Paeonia suffruticosa ‘Godaishu’
-
‘島錦’
Paeonia suffruticosa ‘Shimanishiki’
-
‘太陽’
Paeonia suffruticosa ‘Taiyo’
-
‘八千代椿’
Paeonia suffruticosa ‘Yachiyotsubaki’
-
‘初烏’
Paeonia ‘Hatsugarasu’
-
‘村松桜’
Paeonia suffruticosa ‘Muramatsuzakura’
-
‘麟鳳’
Paeonia suffruticosa ‘Rinpou’
-
‘花王’
Paeonia suffruticosa ‘Kao’
-
‘紫上’
Paeonia suffruticosa ‘Shijou’
-
‘鎌田藤’
Paeonia suffruticosa ‘Kamatafuji’
-
‘白王獅子’
Paeonia suffruticosa ‘Hakuoujishi’
育て方・栽培方法
「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑
執筆:倉重祐二(くらしげ・ゆうじ)
赤城自然園(群馬県)を経て、現在新潟県立植物園副園長。専門はツツジ属の栽培保全や系統進化、園芸文化史。著書に『よくわかる栽培12か月 シャクナゲ』『よくわかる土・肥料・鉢』(以上NHK出版)、『増補原色日本産ツツジ・シャクナゲ大図譜』 (改訂増補、誠文堂新光社)など。みんなの趣味の園芸に
植物園日記を執筆中。
さらに詳しく知りたい方におすすめの本
百花の王、ボタンの花を豪華に咲かせる!! ボタン、シャクヤクの豪華であでやかな花を毎年、楽しむには。失敗しない植え方、花が終わった後の手入れ、剪定などを紹介する。
ボタンに関する記事
-
ボタンとシャクヤクの違い大きくふくよかな花を咲かせるボタンとシャクヤク。「立てば芍薬、座れば牡丹」と美しい女性の容姿や立ち...
この植物名が含まれる園芸日記過去1年間
-
昨晩はエアコンが復活した。今日の日中は、夏に逆戻り😢
午後からは、体操教室が入っているので、午前中...
(kentora)
-
今日もいい天気で園芸日和です。
ちょっとまだまだ暑いですが------燃やさないゴミを公園の指定場...
(花サボ31号)
-
① 団十郎様 NO.1~NO.3
② 吉の丞 親牡丹
③ ヴェニスピンク マルバアサガオ
(fuchi)
-
①先日産直で買ってきた大花松葉ボタン🩷
蕊がとっても綺麗です🥰6cmくらいの花なので見ごたえあります〜😊
...
(こむぎ629)
-
朝の散歩をコースを変えて歩いてきて、ちょっと多めの歩数になりましたが、午前中に近くの福祉施設にも...
(毎日お花)
-
園芸日記をもっと見る
関連するコミュニティ
-
日本に従来から自生する植物の栽培を楽しみたい方のためのそだレポです。趣味園にもともとあるそだレポとの違いは、一人の人のそだレポではなく、参加者がご自分の育て...
-
『趣味の園芸 やさいの時間』テキストの投稿コミュニティです。 テキスト編集部から出されるトピックテーマに、ぜひ皆さんのご意見をお寄せください。皆さんからの投稿...
-
50年くらいの前に作られた和の庭があります。岩があり松・紅葉・沈丁花・南天・などの木々の下に千両・万両・ホトトギス・岩の陰に白のクリスマスローズ植えてあります...
コミュニティをもっと見る