エラチオール・ベゴニア
お気に入りに登録する

エラチオール・ベゴニアの基本情報

学名:Begonia Elatior Group
その他の名前:リーガース・ベゴニア

科名 / 属名:シュウカイドウ科 / シュウカイドウ属(ベゴニア属)

エラチオール・ベゴニア
エラチオール・ベゴニア
エラチオール・ベゴニア

クリックすると拡大します

エラチオール・ベゴニアとは

特徴

エラチオール・ベゴニアは、ベゴニア・ソコトラナ(Begonia socotrana)と球根ベゴニアとの交配によってつくり出された園芸グループです。「リーガース・ベゴニア」という名前も耳にしますが、これはドイツの育種家オットー・リーガー氏のつくり出した品種グループが最初に普及したため、そう呼ばれた経緯があります。しかし、現在ではそれ以外の品種もたくさんあるので、総じてエラチオール・ベゴニアと呼んだほうがよいでしょう。
真夏を除き、ほぼ一年中出回っています。寒々とした冬の室内を鮮やかな花色で華やかにしてくれるので、なんとなく「冬の鉢花」と思われがちですが、じつは寒さに弱く、栽培初心者は春に購入することをおすすめします。「花が落ちやすい」という印象がありますが、生産段階で落花防止処理が施されているので、家庭で極端に環境を変えないかぎり花が落ちやすいということはなく、小さな蕾まで咲きます。

●関連図鑑
球根ベゴニア
木立ち性ベゴニア
根茎性ベゴニア
ベゴニア・センパフローレンス
シュウカイドウ

基本データ

園芸分類 草花
形態 多年草 原産地 ―(園芸品種群)
草丈/樹高 15~40cm 開花期 9月中旬~6月下旬(真夏以外)
花色 白,赤,ピンク,オレンジ,黄,複色 栽培難易度(1~5)
耐寒性 弱い 耐暑性 弱い
特性・用途 常緑性,開花期が長い
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、品種、仲間)

  • ‘アール・ヌーヴォー’

    Begonia‘Art Nouveau’
    濃いピンク色の花弁が厚く重なり、外側の花弁には緑色が混じる。従来の品種とは趣を異にする重厚感あふれる品種。花もちがよい。正式な登録名は‘トヤズ・アート(Toya's Art)’。
  • ‘アール・デコ’

    Begonia‘Art Deco’
    ‘アール・ヌーヴォー’に続いて発表された品種で、花色がより濃い赤色。アンティークで大人っぽい雰囲気が漂う。クリスマスのギフトに最適。正式な登録名は‘トヤズ・アート・レッド(Toya's Art Red)’。
  • ‘シンディ・フラニェ’

    Begonia‘Cindy Franje’
    白地にピンク色の覆輪が入り、花弁の縁がフリル状に切れ込む。「シンディ・フリンジ」の名前で流通している。
  • ‘バルコス’

    Begonia‘Barkos’
    大輪で鮮やかな赤色の花。赤花の代表品種で人気がある。花もちがよい。

育て方・栽培方法

エラチオール・ベゴニアの栽培カレンダー
*関東地方以西基準

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:島田有紀子(しまだ・ゆきこ)
広島市植物公園に勤務。ベゴニアやペラルゴニウムの仲間などを担当し、保有する豊富な野生種をもとに、耐暑性、耐寒性のあるベゴニアの育種に取り組む。それに止まらず、幅広い植物に精通している。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

エラチオール・ベゴニアのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

エラチオール・ベゴニアに関する記事

  • 初夏のベゴニアは美しい!
    初夏のベゴニアは美しい!
    6月下旬、神代植物公園で行われていたベゴニア展を見学しました(展示は6月28日に終了)。ベゴニアというと...

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 関連するコミュニティはありません

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!