スカビオサ
お気に入りに登録する

スカビオサの育て方・栽培方法

スカビオサ
スカビオサ・コーカシカ‘ファーマ’
スカビオサ
‘エコーブルー’の仲間
スカビオサ
スカビオサ・コロンバリア

クリックすると拡大します

栽培カレンダー

基本データ

園芸分類 草花
形態 多年草,一年草,二年草 原産地 ユーラシア、南アフリカ
草丈/樹高 10~100cm 開花期 4月~6月と9月中旬~10月ごろが多い
花色 青,紫,白,ピンク,黄,赤 栽培難易度(1~5)
耐寒性 強い(半耐寒性のものもある) 耐暑性 弱~強(種類によりさまざま)
特性・用途 半常緑,開花期が長い,耐寒性が強い

育て方のポイント

栽培環境・日当たり・置き場

日当たりと水はけのよいことが大切で、多くのものは比較的冷涼な気候を好みます。高温多湿では株が弱り、枯れやすくなるため、多年生のものでも多くは一・二年草として栽培されます。耐寒性は強く、よほどのことがないかぎり防寒の必要はありません。ただし、南アフリカ原産のS・アフリカーナやS・インシサは半耐寒性で、-5℃以下では枯れます。

水やり

根が張るとかなりの乾燥に耐えられます。多湿に注意し、鉢では用土が乾いたらたっぷり水やりします。

肥料

植えつけ時に腐葉土などを混ぜておけば、それほどは必要ありません。秋と春、気温の低いときに、緩効性の肥料を少量施しておくとよいでしょう。

病気と害虫

病気:灰色かび病
多湿や風通しが悪いと葉にカビが生える灰色かび病が発生しやすくなります。

用土(鉢植え)

市販の草花用培養土が利用できますが、これに鹿沼土や山砂などを3割くらい混ぜて水はけをよくしておくと、株が長もちします。宿根性のものを何年も栽培するには、山野草向けの用土を使います。

植えつけ、 植え替え

S・アトロプルプレアやS・コーカシカなどの高性種は、株間を30cmくらいあけて植えつけます。コンテナの寄せ植えでは小さく仕立てることもできるので、短期間であれば詰めて植えてもかまいません。

ふやし方

主にタネでふやしますが、さし芽もできます。
タネまき:発芽適温は15~20℃ぐらい。発芽まで7~10日くらいかかります。水をはじきやすいタネなので、砂などで少しもんでからまくと発芽がよくなります。また、タネの寿命は短く、古くなるほど発芽率が低下するので注意します。

さし芽:花芽になっていない若い芽をさします。さし芽による繁殖は古株の更新にもなります。

主な作業

花がら切りのほか、S・アトロプルプレアの高性種では、必要に応じて支柱を立てます。

特徴

スカビオサの和名はマツムシソウ(松虫草)。高原のお花畑を彩るさわやかな花で、昆虫のマツムシが鳴くころに咲くのでこの名がつけられています。ユニークな花形とソフトな色合いが魅力で、風に揺れて群れ咲く様子には、自然な風情が感じられます。古くから俳...

種類(原種、園芸品種)

マツムシソウ

マツムシソウ


Scabiosa japonica
日本の山野に自生する二年草。晩夏から秋に開花。

スカビオサ・アトロプルプレア(セイヨウマツムシソウ、ピンクッション)


Scabiosa atropurpurea
株分かれして次々と花が咲き、開花期も長い。トールダブルミックス、オリンピアミックス、クィスシリーズがある。春咲きタイプ。
スカビオサ・コーカシカ(コーカサスマツムシソウ)

スカビオサ・コーカシカ(コーカサスマツムシソウ)


Scabiosa caucasica
花径6〜8cmくらい。濃青紫色の‘ファーマ’、鮮青色の‘コンプリメント’、純白の‘アルバ’(‘Perfecta Alba’写真)がある。一年草扱いされるが、株の寿命は比較的長い。四季咲き性がある。
スカビオサ・オクロレウカ

スカビオサ・オクロレウカ


Scabiosa ochroleuca
淡黄色の小輪花が群れ咲き、ナチュラルガーデンに向く。10月から11月に多く開花する。

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:小黒 晃(おぐろ・あきら)
種苗会社ミヨシで、主に宿根草の導入、試作に携わっている。また、一般公開をしている宿根草ガーデンの管理を担当している。日本における、宿根草全般の栽培特性に造詣が深い。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

スカビオサのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • もう1つのそだレポ
    日本に従来から自生する植物の栽培を楽しみたい方のためのそだレポです。趣味園にもともとあるそだレポとの違いは、一人の人のそだレポではなく、参加者がご自分の育て...
  • 日本の山野草を楽しむ
    自然から徐々に姿を消しつつある山野草を保存し、花などを 楽しみませんか。本コミュをいつもご利用頂きありがとうございます。お蔭さまで、登録メンバーも着実に増えて...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!