学名:Pelargonium Scented-leaved Group
その他の名前:ニオイゼラニウム、ニオイバゼラニウム
科名 / 属名:フウロソウ科 / テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属)
センテッドゼラニウムはゼラニウムやペラルゴニウムと同じペラルゴニウム属に属し、葉に芳香をもつグループを指します。開花期は主に春から初夏ですが、一部に四季咲き性の品種もあります。普通のゼラニウムとは異なる印象をもち、花弁が細くて繊細で、野趣あふれる雰囲気が人気を呼んでいます。
代表的なローズゼラニウムのほかに、ミント、柑橘・フルーツ系、スパイス系などさまざまな香りをもつ種類があり、オイルやお菓子の香りづけに利用されます。
苗は、ハーブを扱っている園芸店や通信販売などで、多くの種類が入手できます。
●関連図鑑
ゼラニウム
アイビーゼラニウム
パンジーゼラニウム
ペラルゴニウム
![]() |
|||
園芸分類 | ハーブ,草花 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 多年草 | 原産地 | 南アフリカ |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 30~100cm | 開花期 | 4月~7月 |
![]() |
|||
花色 | 白,赤,ピンク,紫,複色 | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | やや弱い | 耐暑性 | 普通 |
![]() |
|||
特性・用途 | 常緑性,開花期が長い,香りがある | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
じっ、事件です😱 2023/01/27 | 風立ちぬ「コラ... 2023/01/27 | オステオスペル... 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日も寒い日🥶 2023/01/27 | また曇りか! 2023/01/27 | 雪国では、ポジ... 2023/01/27 |