学名:Nemophila
和名:ルリカラクサ(瑠璃唐草)
その他の名前:ベビーブルーアイズ
科名 / 属名:ムラサキ科 / ルリカラクサ属(ネモフィラ属)
ネモフィラは森の妖精のような、澄んだブルーの花が愛らしく、春の花壇やコンテナの寄せ植えなどに多く利用されています。細かく切れ込んだ葉が密に茂り、自然に分枝して咲きながら大きくこんもりと成長します。株張りは20cm以上になり、鉢やコンテナの縁からあふれるように咲かせると見事です。緑化材料のワイルドフラワーとしても利用され、ハナビシソウ、リナリア、リムナンテス、ギリアなどと混合したタネを秋にまくと、4月には花いっぱいのお花畑がつくれます。ネモフィラ属には18種がありますが、栽培されるのはブルーのメンジェシー種(Nemophila menziesii=インシグニス)と、その変種2種、そしてファイブスポットと呼ばれる大輪のマクラータ種(N.maculata)です。
※科名:ハゼリソウ科で分類される場合もあります。
![]() |
|||
園芸分類 | 草花 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 一年草 | 原産地 | 北アメリカ西部 |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 10~20cm | 開花期 | 4月~5月(ポット苗は2月~3月に流通) |
![]() |
|||
花色 | 青,複色 | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | やや弱い | 耐暑性 | 弱い |
![]() |
|||
特性・用途 | グラウンドカバーにできる | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ガーデンシクラ... 2023/09/25 | 秋明菊 2023/09/25 | かわいい虫、注... 2023/09/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
25日振りです🌿🌸 2023/09/25 | 土曜日のブルー... 2023/09/25 | ニーレンベルギア 2023/09/25 |