ハエマンサス
お気に入りに登録する

ハエマンサスの育て方・栽培方法

ハエマンサス
マユハケオモト
ハエマンサス
マユハケオモト
ハエマンサス
マユハケオモト

クリックすると拡大します

栽培カレンダー

基本データ

園芸分類 球根
形態 多年草 原産地 熱帯アフリカ~南アフリカ
草丈/樹高 10~60cm 開花期 6月上旬~11月上旬(種による)
花色 赤,白 栽培難易度(1~5)
耐寒性 弱い 耐暑性 強い
特性・用途 常緑性,落葉性(どちらもある)

育て方のポイント

栽培環境・日当たり・置き場

庭植えよりも鉢植えとして楽しみます。マユハケオモトは比較的寒さに強く、凍らせなければ軒下などで冬越しできますが、ほかの種は5℃以上に保てる室内で管理します。常緑種は8~10℃くらいに保つと、冬も美しい葉が楽しめます。休眠中を除き、夏は風通しのよい涼しい半日陰で、冬は日に当てて育てるとよいでしょう。

水やり

葉の出ている生育期間中、鉢土がよく乾いたらたっぷり水やりします。夏に休眠するタイプは、鉢土に湿り気があると腐りやすいので、休眠中は完全に水を切ります。冬に休眠するタイプは、落葉性のものは水を与えませんが、常緑性のものにはわずかに湿り気をもたせるようにときどき少量の水をやります。

肥料

元肥として緩効性化成肥料を施します。葉が展開して生育している間、薄めの液体肥料を施します。

病気と害虫

病気:葉枯病
梅雨時期に蒸れて葉が枯れる病気が発生することがあります。風通しのよいところで葉をぬらさず管理しましょう。

害虫:アカダニ、ナメクジなど
梅雨明け後の高温乾燥期にアカダニ(赤色をしたハダニ類)が発生することがあります。見つけしだい駆除しましょう。
また、地表に出た球根をナメクジが食害することがあります。球根の表面がでこぼこになり、そこから腐ることがあるので、ナメクジ駆除剤をまいて防除します。

用土(鉢植え)

水はけと通気性に富み、適度な保水性のある土が適しています。市販の草花用培養土に軽石を2割ほど加えたものか、赤玉土小粒5、腐葉土3、軽石2の割合で配合したものがよいでしょう。

植えつけ、 植え替え

植えつけ、植え替えは、休眠から覚めて成長を開始する直前が適期です。冬生育タイプと夏生育タイプ、それぞれの成長開始前に行いましょう。
鉢が大きいと、過湿になりやすいので、球根の大きさより少し大きいくらいの鉢を選び、球根の頂部が地表に出るように浅植えします。球根が窮屈になったら一回り大きな鉢に植え替えますが、それ以外は植え替え不要です。

ふやし方

分球:マユハケオモトは比較的よく分球しますが、そのほかの種類は気長に待ちましょう。タネをとってふやすこともできますが、タネをまいてから開花するまでに4年くらいかかります。

主な作業

花がら摘み:花が咲き終わったら、花首のところで折り取ります。

特徴

熱帯アフリカから南アフリカにかけて約60種が分布する球根植物です。生育サイクルは、マユハケオモト(Haemanthus albiflos)に代表される冬生育(夏休眠)タイプと、ムルティフロルス種(Scadoxus multiflorus、異...

種類(原種、園芸品種)

スカドクスス(ハエマンサス)・ムルティフロルス


Scadoxus multiflorusHaemanthus multiflorus
6月から8月ごろ、高さ30〜40cmの花茎の先端に花が球状に集まり、巨大な赤い線香花火のように咲かせる。その様子から「線香花火」「フットボールリリー」の名前で親しまれる。葉は花と同時に現れ、花後に葉が展開し、冬に落葉して休眠する。葉は50cmくらいに伸び、大きく育つので、この期間に肥培管理すると球根が大きくなる。
マユハケオモト

マユハケオモト


Haemanthus albiflos
比較的寒さに強く、丈夫で育てやすい。よく分球する。9月下旬から11月上旬ごろ、長さ10〜20cmの太い花茎を伸ばし、その先端に花が集まり、径7cmほどの白い刷毛のように咲く。常緑だが、夏は休眠する。
アカバナマユハケオモト

アカバナマユハケオモト


Haemanthus coccineus
南アフリカ・ケープ南西部に自生。9月ごろ、高さ30cmほどの太い花茎を伸ばし、その先端に赤い花が集まり、径5〜10cmほどに咲く。分厚い葉は花後に展開し、夏は落葉して休眠する。

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:島田有紀子(しまだ・ゆきこ)
広島市植物公園に勤務。ベゴニアやペラルゴニウムの仲間などを担当し、保有する豊富な野生種をもとに、耐暑性、耐寒性のあるベゴニアの育種に取り組む。それにとどまらず、幅広い植物に精通している。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

ハエマンサスのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

ハエマンサスに関する記事

  • 今、熱い植物「ケープバルブ」
    今、熱い植物「ケープバルブ」
    多肉植物の3分の1の種類が自生しているといわれる南アフリカは、変わった植物の宝庫。ケープバルブと呼ばれる球根植物も...

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 関連するコミュニティはありません

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!