学名:Sansevieria
和名:チトセラン(千歳蘭) その他の名前:トラノオ、サンスベリア
科名 / 属名:キジカクシ科 / チトセラン属(サンセベリア属)
サンセベリアは葉が多肉質で、乾燥に強い植物です。アフリカやアジアなどの熱帯や亜熱帯の乾燥地に61種が自生しています。葉色は緑色単色のものや横縞模様が入るものがあり、草姿は株立ち状やロゼット状になります。マイナスイオンを発生することで脚光を浴び、人気が復活した観葉植物です。ミニ観葉から中・小鉢などで年間を通して楽しめます。
最も一般的な種類は、トラノオとも呼ばれるサンセベリア・トリファスキアタ(Sansevieria trifasciata、アツバチトセラン)の園芸品種で、‘ローレンティー’(S.trifasciata ‘Laurentii’)、‘フツラ・シンプレックス’(S.trifasciata ‘Futura Simplex’)、 ‘ハーニー’(S.trifasciata ‘Hahnii’)などがあります。また、葉が棒状になるサンセベリア・バクラリス(S.bacularis)、サンセベリア・カナリクラタ(S.canaliculata)、サンセベリア・キリンドリカ(S.cylindrica)なども流通しています。
![]() |
|||
園芸分類 | 観葉植物 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 多年草 | 原産地 | 熱帯アフリカや南アフリカ、マダガスカル、南アジア、アラビアの乾燥地 |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 5~100cm | 栽培難易度(1~5) | ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 弱い | 耐暑性 | 強い |
![]() |
|||
特性・用途 | 常緑性,初心者でも育てやすい | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ヒスイカズラを... 2021/04/16 | トリフォリウム... 2021/04/16 | クレマチス 2021/04/16 |
![]() |
![]() |
![]() |
賑やかになりま... 2021/04/16 | 4/16、フェアリ... 2021/04/16 | 2021この頃の様... 2021/04/16 |