学名:Persicaria capitata
和名:ヒメツルソバ
その他の名前:ポリゴナム
科名 / 属名:タデ科 / イヌタデ属(ペルシカリア属)
ヒメツルソバは旧属名ポリゴナムの名前で流通することも多いです。原産地はヒマラヤですが、日本でも半野生化するほどよくふえます。真夏を除き春から秋まで、ソバの花によく似た小花が多数集まった直径1cmほどのピンク色の花を咲かせます。葉は緑色でV字形の茶色い模様が入り、秋になると紅葉します。
茎がほふくし、土に接した節から発根して広がっていきます。花壇に植えるときは、広がりすぎてほかの植物に影響を及ぼすことがあるので、適宜切り戻しをするとよいでしょう。簡単に引き剥がすこともできます。暑さと乾燥に強いので、夏のグラウンドカバーにもおすすめです。関東地方以西であれば、冬は地上部が枯れますが、根は残って冬越しします。
![]() |
|||
園芸分類 | 草花 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 多年草 | 原産地 | ヒマラヤ |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 50cm程度(つるの長さ) | 開花期 | 4月~11月(真夏は少なくなる) |
![]() |
|||
花色 | ピンク | 栽培難易度(1~5) | ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 普通~やや弱い | 耐暑性 | 強い |
![]() |
|||
特性・用途 | 開花期が長い,初心者でも育てやすい,カラーリーフ,グラウンドカバーにできる | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
続・ホヤの花と... 2023/09/28 | 今朝のバラ⑤ 2023/09/28 | 今朝のバラ④ 2023/09/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
本日はクレイク... 2023/09/28 | 今朝のバラ③ 2023/09/28 | 今朝のバラ② 2023/09/28 |