学名:Iris germanica Hybrid
和名:ドイツアヤメ
科名 / 属名:アヤメ科 / アヤメ属
ジャーマンアイリスは虹の花(レインボーフラワー)とも呼ばれるように、色とりどりの花を咲かせ、アイリスの仲間では最も華やかで、非常に多くの品種があります。ヨーロッパに野生する自然交雑種ゲルマニカをもとにして、ほかのいくつかの原種も取り入れて交配育成が行われた系統です。ビアデッドアイリス(ヒゲアイリス)の類に含まれ、花弁のつけ根の近くにブラシのように毛が密生しているのが特徴です。単色のもののほかに、上の弁と下の弁で色が異なるものも多く、ドレスをまとったような優雅な花の姿が個性的で香りもあります。近年は育種が進んで、下の弁が垂れずに横へ大きく広がり、フリルやフリンジが入った品種も多く育てられています。草丈1mぐらいの高性種から10~20cmのミニタイプまで、大きさのバラエティーもあり、開花期の早晩性も見られます。いずれも地際の根茎が丸く大きくふくらんで球根のような形になり、横に這うように伸びて株が広がり、ふえていきます。
![]() |
|||
園芸分類 | 草花,球根 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 多年草 | 原産地 | ヨーロッパ |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 20~100cm | 開花期 | 5月~6月(一部は10月~11月にも開花) |
![]() |
|||
花色 | 赤,ピンク,オレンジ,青,紫,白,黄,複色 | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 強い | 耐暑性 | 強い |
![]() |
|||
特性・用途 | 香りがある,耐寒性が強い | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
初めての〇〇 2023/12/04 | 想定内?高知日... 2023/12/04 | 寄せ植え 等 2023/12/03 |
![]() |
![]() |
![]() |
師走ですねぇ〰... 2023/12/03 | いい陽射し☀️ 2023/12/03 | ふくおかルーバ... 2023/12/03 |