![]() |
|||
園芸分類 | 観葉植物,草花 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 低木 | 原産地 | ニュージーランド |
![]() |
|||
草丈/樹高 | ~5m(つるの長さ) | 栽培難易度(1~5) | ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | やや弱い | 耐暑性 | 強い |
![]() |
|||
特性・用途 | つる性,日陰でも育つ,初心者でも育てやすい,グラウンドカバーにできる | ||
![]() |
日なたでも半日陰でもよく育ちます。高温多湿で蒸れやすいので、風通しのよい場所で管理します。冬は霜に当たると落葉するので、軒下や霜よけ下に置くか、室内に取り込みます。根まで凍っていなければ、翌春また芽が出てくることも多いです。
鉢植え、庭植えともに、土がよく乾いたらたっぷりと水やりをします。鉢植えでは、乾燥しすぎると葉が落ちたり、つるが伸びにくくなるので、水切れに注意します。
夏と冬を除き、緩効性化成肥料を規定量、または規定濃度の液体肥料を適宜追肥します。
害虫:ハダニ、アブラムシ
ハダニが、夏の乾燥時に、葉裏に発生することがあります。湿気を嫌うので、水やり時には葉裏にもかけるようにしたり、風通しをよく管理して予防します
アブラムシが、春から秋に、茎や葉に群生して吸汁し、生育を阻害します。アブラムシの体長は3mmほどです。早期に発見し、適用のある殺虫剤で駆除しましょう。アブラムシはウイルス病を媒介するので、早期防除に努めます。
水はけと通気性のよい土が適しています。市販の草花用培養土を用いるか、赤玉土小粒6、腐葉土3、軽石(またはパーライト)1の割合で混ぜたものを用いるとよいでしょう。
真夏と真冬を除き、いつでも植えつけ、植え替えが可能です。同時に株分けもできます。
さし芽:春または秋の、気温が20℃くらいのときに、さし芽でふやします。水ざしでも発根します。
株分け:植え替え時に株分けをしてふやすこともできます。
切り戻し:株姿が乱れたり、根詰まりを起こし始めたら、好みの長さで茎を切りそろえます。特に葉が落ちるような株は、切り戻しをして、わき芽を出させる必要があります。切り戻しの最適な時期は春ですが、株が弱っていないかぎり、いつでも切り戻し可能です。
ワイヤープランツは、細い茎が針金のようであることから、そう呼ばれています。小さくてつやのある葉をつけた茎が横に這って長く伸び、旺盛に茂ります。コンテナやハンギングバスケットの寄せ植え、グラウンドカバーなどによく利用されます。日なたでも半日陰...
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ユウスゲ 2022/06/28 | 今朝のアジサイ 2022/06/28 | メロン 2022/06/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
アズーロコンパ... 2022/06/28 | 満開の大島緑花 2022/06/28 | 20200822 今更... 2022/06/28 |