学名:Dimorphotheca
和名:アフリカキンセンカ
科名 / 属名:キク科 / アフリカキンセンカ属(ディモルフォセカ属)
ディモルフォセカは、早春から初夏まで咲き続け、6月ごろには枯れる秋まきの一年草です。ディモルフォセカ属には多年草の種類もありますが、日本で出回っているのは一年草の種類です。タネが大きくてまきやすく、成長が早いので、タネまき初心者にもおすすめです。よく似ているオステオスペルマムは、多年草として扱われています。
夜間や天気の悪い日は花を閉じる性質があります。高温多湿に弱く、特に開花中に雨に当たると、枯れてしまいます。原種のディモルフォセカ・シヌアタは、切り花として利用されています。
なお、属名の「ディモルフォセカ」は2つの形の果実を意味し、舌状花できるタネ(角張っている)と、筒状花にできるタネ(薄い円盤状)の、形状が異なることに由来しています。
![]() |
|||
園芸分類 | 草花 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 一年草 | 原産地 | 南アフリカ |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 20~50cm | 開花期 | 2月中旬~6月上旬 |
![]() |
|||
花色 | 黄,オレンジ,白,複色 | 栽培難易度(1~5) | ![]() ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | やや弱い | 耐暑性 | 弱い |
![]() |
|||
特性・用途 | 開花期が長い,初心者でも育てやすい | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
防虫・防鳥ネット 2021/04/16 | さくら公園の『... 2021/04/16 | 2021.04.16_オ... 2021/04/16 |
![]() |
![]() |
![]() |
目に青葉🌿 2021/04/16 | 香りの花 2021/04/16 | 大輪系の開花が... 2021/04/16 |