学名:Ilex crenata
和名:イヌツゲ(犬黄楊)
科名 / 属名:モチノキ科 / モチノキ属
イヌツゲはモチノキ科モチノキ属の常緑樹で庭木として多く植えられています。刈り込みにも耐えるため、玉散らし仕立てや球形仕立てなど、さまざまな樹形を楽しむことができ、トピアリーの素材にも適しています。見た目と名前がツゲ(Buxus microphylla var. japonica)とよく似ているため、同じ仲間と思われがちですが、ツゲはツゲ科ツゲ属でまったく類縁関係はありません。ツゲはたいへん成長が遅く、緻密でなめらかなツゲ材として櫛や印鑑の高級材料となるのに対し、成長の早いイヌツゲはツゲよりも材の質が劣るという意味で「犬(イヌ)」の名がつけられたといわれます。イヌツゲは雄株と雌株に分かれる雌雄異株で、葉はツゲが対生であるのに対し互生です。また、イヌツゲの果実は割れずに黒く熟すといった点を見れば、両者が容易に見分けられます。
![]() |
|||
園芸分類 | 庭木・花木 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 高木 | 原産地 | 日本(本州~九州)、朝鮮半島南部 |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 10m | 栽培難易度(1~5) | ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | 強い | 耐暑性 | 強い |
![]() |
|||
特性・用途 | 常緑性,耐寒性が強い,生け垣向き,初心者でも育てやすい | ||
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ヒペリカム/バラ 2022/05/29 | マーガレット/... 2022/05/29 | 暑いですね 2022/05/29 |
![]() |
![]() |
![]() |
花が咲く前に 2022/05/29 | プチフォーコン 2022/05/29 | シンビジウム/... 2022/05/29 |