ゼラニウム(ゼラニューム)
お気に入りに登録する

ゼラニウム(ゼラニューム)の育て方・栽培方法

ゼラニウム(ゼラニューム)
ゼラニウム(ゼラニューム)
ゼラニウム(ゼラニューム)

クリックすると拡大します

栽培カレンダー

*関東地方以西基準

基本データ

園芸分類 草花
形態 多年草 原産地 南アフリカ・ケープ地方
草丈/樹高 20~100cm 開花期 3月~12月上旬
花色 白,赤,ピンク,オレンジ,紫,複色 栽培難易度(1~5)
耐寒性 やや弱い 耐暑性 普通
特性・用途 常緑性,開花期が長い,初心者でも育てやすい

育て方のポイント

栽培環境・日当たり・置き場

1年を通して日当たりと風通しのよい場所で育てますが、真夏は西日の当たらない場所が適しています。また、雨に当てると茎葉や花が腐りやすいので、鉢植えであれば、長雨の時期に軒下などへ移動させます。庭植えの場合は、梅雨時期に株を切り戻しておきます。
真夏に、葉の色が白っぽくなることがあります。これは高温による生理障害ですが、秋になれば自然に葉色が緑に戻り、回復するので心配ありません。夏はできるだけ涼しい環境で過ごさせましょう。
凍るような寒さが続くと傷みますが、関東地方以西の暖地であれば、軒下やちょっとした防寒により戸外で冬越しできます。明るくて暖かい室内であれば、花も見られます。

水やり

過湿は禁物で、鉢植えの場合、表土がよく乾いたらたっぷりと水やりしますが、冬は乾かし気味に管理します。庭植えの場合はほとんど不要ですが、真夏に土がからからに乾いたらたっぷりと水やりします。

肥料

用土には元肥としてカルシウムを含む緩効性肥料を加えておきます。また、生育が旺盛となる早春から初夏と、秋に追肥します。液体肥料を水やり代わりに施してもよいですが、開花期に肥料が多いと花茎が柔らかくなって倒れやすくなるので、緩効性肥料を置き肥するとよいでしょう。

病気と害虫

病気:茎腐病(ブラックレッグ)
茎腐れが発生することがあり、茎の基部が茶色くぺしゃんこになり、その部分から上部へと腐っていきます。症状を見つけたら、その枝のつけ根から切り落とします。

害虫:ハマキムシ、ヨトウムシ
春から夏にハマキムシが発生しやすく、葉の一部が巻いたり、引きつったりする症状が見られます。また春、および秋から初冬にはヨトウムシが発生しやすく、葉がかじられます。害虫自体を見つけるよりも、葉の上に小さなふんを見つけたり、食害に気づくほうが多いので、日ごろからよく観察しておきましょう。

用土(鉢植え)

弱アルカリ性(pH7.0~)の土壌を好むので、花壇や鉢土にはあらかじめ苦土石灰を混ぜて、pHを調整しておきます。用土は市販の草花用培養土などを利用し、さらに牛ふん堆肥を1割ほど加えます。

植えつけ、 植え替え

真夏と冬を除けば、必要に応じて植え替えを行うことができます。根詰まりや根腐れ気味のときに、根鉢をほぐして植え替えます。生育が旺盛で、大きくしたいときは二回り大きな鉢に、大きくしたくないときは根鉢をより多くほぐして同じ大きさの鉢に植え替えます。強く根を切っても丈夫なので、思いきって古い根は取り除きましょう。根腐れ気味の株は同じ大きさの鉢か小さめの鉢に植え替えます。

ふやし方

さし芽:春と秋に、切った枝を用いて天芽ざしまたは管ざしをすることができます。用土は赤玉土と腐葉土の等量配合土などを使います。梅雨時期にさし芽を行うときは、腐りやすいので、さし穂をとったらすぐにはささずに1日ほど乾かしておくか、あるいは乾いた土にさし、すぐには水やりをしないで翌日行います。

主な作業

花がら摘みと枯れ葉取り:たくさんの小花からなるゼラニウムでは花房の中心から小花が咲き終わるので、随時摘み取ります。花房のほぼ全体が咲き終わったら、花茎のつけ根から横に折り倒し、取り除きます。また、株元で黄色くなった葉やカビの生えた葉を取り除きます。

切り戻し:種子系品種はあまり大きくならないタイプが多いので、特に切り戻す必要はありませんが、大きくなるタイプをコンパクトにしたいときや草姿がくずれたときは、好みの高さの、わき芽のある節の上で切り戻します。真夏と冬を除けばいつでも行えます。

特徴

現在のペラルゴニウム属に分類される以前は、リンネによってゲラニウム属(Geranium)に分類されていたことから、その名残で今も「ゼラニウム」と呼ばれています。
南アフリカ・ケープ地方原産のペラルゴニウム・ゾナレ(Pelargo...

種類(原種、園芸品種)

「アメリカーナ」シリーズ

「アメリカーナ」シリーズ


Pelargonium Americana Series
花茎が堅くて丈夫、大きな花房がつく。生育おう盛で育てやすい。「スプラッシュ」と名のつく品種は、花弁にブロッチ(斑紋)が入る。
星咲きタイプ

星咲きタイプ

花弁が深く切れ込む星形の花。「ファイヤーワークス」シリーズや「スターテル」シリーズなど。
モミジ葉ゼラニウム

モミジ葉ゼラニウム

モミジを彷彿とさせるような葉色が美しい。秋に葉の発色が冴える。花がない時期も寄せ植えなどで楽しめる。‘バンクーバー・センテニアル’‘ロータスランド’など。
「リンゴ2000」シリーズ

「リンゴ2000」シリーズ


Pelargonium Ringo 2000 Series
コンパクトにまとまって草姿がくずれにくく、切り戻しなどの必要が少ない。種子系品種で品種名ラベルがついていないことが多い。

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:島田有紀子(しまだ・ゆきこ)
広島市植物公園に勤務。ベゴニアやペラルゴニウムの仲間などを担当し、保有する豊富な野生種をもとに、耐暑性、耐寒性のあるベゴニアの育種に取り組む。それに止まらず、幅広い植物に精通している。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

さらに詳しく知りたい方におすすめの本

よくわかる栽培12か月 ゼラニューム
ゼラニューム、ペラルゴニューム、アイビーゼラニューム、ハーブゼラニューム。育てやすいために、放っておかれる株も見かけますが、ちょっと手をかければ、長く美しく楽しめます。鉢植え、ウインドーボックス、花壇など、さまざまな楽しみ方、ヨーロッパで見られるような美しい姿に育てる栽培のコツ。最新の品種などを解説。

ゼラニウム(ゼラニューム)のそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

ゼラニウム(ゼラニューム)に関する記事

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • ゼラニウムが大好き!
    ゼラニウム&アイビーゼラニウムが大好きです。 でも自宅で育てるには数が限られてしまい、数多くの品種や名無しでも素敵なゼラニウムを沢山見たいと思いコミュニティを...
  • さいたま園友会
    埼玉県さいたま市を中心とした情報発信と園芸ノウハウを披露します。関東の方、ご参加ください。アドちゃんのシャコバとクリロなど配布もしたいと考えてます。 トピック...
  • うんちく屋
    栽培ノウハウを自己中心的発想で披露する。 得意な植物、環境は十人十色。 座右の銘「園芸に絶対は無い!」 教材しかり、最後は自ら納得できるか否かである。 失敗談...
  • コミュニティをもっと見る

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!