サカキ
お気に入りに登録する

サカキの育て方・栽培方法

サカキ
サカキ
サカキ
‘フォーチュネイ’
サカキ
フクリンサカキ

クリックすると拡大します

栽培カレンダー

基本データ

園芸分類 庭木・花木
形態 高木 原産地 本州、九州、朝鮮半島、中国、台湾
草丈/樹高 10m 開花期 6月~7月
花色 栽培難易度(1~5)
耐寒性 普通 耐暑性 強い
特性・用途 常緑性,日陰でも育つ,生け垣向き

育て方のポイント

栽培環境・日当たり・置き場

鉢植え、庭植えともに日当たりのよい場所から日陰まで栽培できます。ただし、日なたでは西日の当たらない場所、日陰ではなるべく明るい場所を選びます。冬に-9℃以下になるようであれば防寒が必要です。また、-9℃以上でも冬の乾いた寒風が当たらないようにします。

水やり

鉢植えや、庭植えでも植えつけてから2年未満の株は、土の表面が乾いたらたっぷり水をやります。庭植えで植えつけ2年以上たつ株は水やりの必要はありませんが、雨が少なく土の表面が乾くようならたっぷりやります。

肥料

庭植えは2月に有機質肥料を寒肥として株元の周辺に埋めておきます。鉢植えは3月に化成肥料を株元に追肥します。

病気と害虫

病気:すす病
カイガラムシやアブラムシの堆積した排せつ物が発生要因で、黒いすす状のカビが発生し、見た目が悪いだけでなく光合成を妨げます。カイガラムシを防除すれば発生も見られなくなります。

害虫:カイガラムシ
カイガラムシは樹液を吸うため、大発生すると樹勢が衰えます。排せつ物がすす病の原因となります。数種類のカイガラムシの発生が見られますが、見つけしだい竹べらなど樹皮を傷めないものでかき落とします。多くのカイガラムシは成虫になると足が退化して移動ができなくなりますが、ロウ質で体が覆われ、農薬が効きにくくなります。小さな幼虫の時期は移動はできますが、まだ体がロウ質に覆われていないため、農薬の散布が有効です。

用土(鉢植え)

水はけがよく有機物の多い肥沃な土でよく生育します。赤玉土(中粒)2に、完熟腐葉土または樹皮堆肥を1の比率で混ぜたものなどを使います。

植えつけ、 植え替え

庭植え、鉢植えともに最適期は春の3月中旬から4月です。秋は9月中旬から10月中旬です。庭植え、鉢植えともに植え穴または鉢土の底に有機質肥料か緩効性化成肥料を元肥として入れておきます。

ふやし方

さし木:6月下旬から7月上旬の梅雨時期に行います。10~20cmほどの穂木をとり、水あげ後清潔な土にさします。さし木後は直射日光を避けた明るい場所で、空気穴をあけた透明ビニールで覆い湿度を保ちます。発根が確認できたら鉢上げします。

タネまき:12月ごろに完熟した果実を採取します。タネは2mmほどと小さいため、ボウルにためた水中で指先で果肉をつぶしながら取り出すと流失しません。取り出したタネはすぐにまくか、乾燥させないように湿らせたキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れ密閉し冷蔵庫で保存し、翌年3月から4月に取り出し、もう一度水でよく洗ってまきます。

主な作業

剪定:3月から4月または9月から10月が作業適期です。また、萌芽力が強いので刈り込みによる樹形維持もできます。適期以外でも樹形を乱すように枝が伸びていれば随時、その枝を切り戻してもかまいません。

特徴

サカキはサカキ科(ツバキ科)サカキ属の常緑樹で、つややかで厚みのある葉は互生し、縁には鋸歯(きょし)がなく表も裏も無毛で長さが8cm前後と大ぶりです。この美しい葉のついた枝は玉串(たまぐし)として神事に用いられます。関東地方の生花店で販売さ...

種類(原種、園芸品種)

サカキ

サカキ


Cleyera japonica
光沢ある美しい葉をもつ。日陰でも育つ常緑樹として、利用価値も高い。

ノコギリバサカキ


Cleyera japonica ‘Serrata’
和名のとおり、葉の周囲に鋸歯があるのが特徴。
フクリンサカキ

フクリンサカキ


Cleyera japonica ‘Tricolor’
主に葉の周囲に乳白色の斑が入るが、斑の入り方が不規則なものもよく見られる。生育期には斑が黄色になり、冬期の寒さに当たると葉全体に薄紅色を帯びる。

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:高取利道(たかとり・としみち)
奈良県で庭のデザイン、施工、管理を行うタカトリ園芸を経営。コニファー、花木、小果樹の利用を提案し、園芸番組への出演や、講習会、新聞、園芸誌への執筆を通してガーデニングの楽しさを伝える活動を行う。1級造園施工管理技士、農薬管理指導士。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

サカキのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • もう1つのそだレポ
    日本に従来から自生する植物の栽培を楽しみたい方のためのそだレポです。趣味園にもともとあるそだレポとの違いは、一人の人のそだレポではなく、参加者がご自分の育て...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!