学名:Fatsia japonica
和名:ヤツデ(八手、八つ手)
科名 / 属名:ウコギ科 / ヤツデ属
ヤツデは代表的な陰樹で、午前中2時間程度しか日が当たらない日陰でも生育します。地際から数本の茎を伸ばし、葉は深い切れ込みがある大きな掌状葉で、光沢があり、その形はまるで天狗の羽うちわのようです。葉には長さ30~40cmの葉柄があります。11月から12月にかけて、枝先に白い放射状の丸い花序が集まった複合花序を出し、円錐状に咲く白い花は、花が少なくなる冬の庭にあって、ひときわ目立ちます。その後、実った果実は翌年5月に黒く成熟します。
![]() |
|||
園芸分類 | 庭木・花木 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
形態 | 低木 | 原産地 | 本州(福島県以南)、四国、九州、沖縄 |
![]() |
|||
草丈/樹高 | 2~3m | 開花期 | 11月~12月 |
![]() |
|||
花色 | 白 | 栽培難易度(1~5) | ![]() |
![]() |
|||
耐寒性 | やや弱い | 耐暑性 | 普通 |
![]() |
|||
特性・用途 | 常緑性,日陰でも育つ,初心者でも育てやすい | ||
![]() |
そだレポの投稿はまだありません。
ヤツデを育てたことがある方は、ぜひその経験を皆さんにご紹介してください。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
消えた日記😭😭😭 ... 2023/06/03 | お散歩先で拾っ... 2023/06/03 | 現在🎵、過去🎵、... 2023/06/03 |
![]() |
![]() |
![]() |
【23.6.3】咲い... 2023/06/03 | 【23.6.3】咲い... 2023/06/03 | ☂️ カッパは濡... 2023/06/03 |