アボカド
お気に入りに登録する

アボカドの基本情報

学名:Persea americana
和名:ワニナシ
その他の名前:バター・フルーツ

科名 / 属名:クスノキ科 / ワニナシ属

アボカド
アボカド
アボカド

クリックすると拡大します

アボカドとは

特徴

アボカドは常緑の高木です。品種により耐寒性が異なりますが、暖地では戸外でもよく冬越しします。果実は脂肪分が豊富で「森のバター」と呼ばれ、野菜のような用途をもつ果実として利用されています。花は雄しべと雌しべの成熟期が異なり、1本植えでは結実が困難とされるので、異なる品種と混植する必要があります。庭植えにすることもできますが、成長が早く樹高が高くなり、また1本では結実しにくいので、一般家庭では管理しにくいでしょう。

基本データ

園芸分類 果樹
形態 高木 原産地 中央アメリカ
草丈/樹高 7~20m 収穫期 11月~12月
受粉樹 必要 栽培難易度(1~5)
耐寒性 やや弱い 耐暑性 普通
特性・用途 常緑性
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、品種、仲間)

  • ‘フェルテ’

    Persea americana ‘Fuerte’
    果実は洋ナシのような形で、耐寒性が比較的強く、味もよいとされる。
  • ‘ベーコン’

    Persea americana ‘Becon’
    果実は卵形で、‘フェルテ’と同様に耐寒性が強い。

育て方・栽培方法

アボカドの栽培カレンダー

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:小川恭弘(おがわ・やすひろ)
1996年より千葉県館山市の植物園に勤務し、温室植物の育成、管理を中心に、園内の展示全体の進行管理なども担当してきた。観葉植物から花木、果樹まで熱帯植物全般に精通している。日本ハイビスカス協会顧問。
※植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がございますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >

アボカドのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

アボカドに関する記事

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • アボガドの実を育てよう
    南米ボリビア東部のサンタクルス市の郊外でNGO-PROATIを主催しています。これはアンボロ山麓の小規模農家にアグロフォレストリー農業の普及を目指しています。できれば...
  • 完熟の熱帯果樹を食べたい!
    売っている熱帯フルーツは輸送時間を計算に入れて早めの収穫が多く、完熟とは味がかなり違うといいます。それに、収穫後すぐに味が変わり、販売していないフルーツがあ...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!