アエオニウム
お気に入りに登録する

アエオニウムの基本情報

学名:Aeonium
その他の名前:エオニューム、アエオニューム

科名 / 属名:ベンケイソウ科 / アエオニウム属

アエオニウム
黒法師(Aeonium ‘Zwartkop’)
アエオニウム
アエオニウム
艶姿(Aeonium undulatum)

クリックすると拡大します

アエオニウムとは

特徴

アエオニウムは、冬生育型の多肉植物の代表的な存在です。カナリア諸島を中心に36の原種が知られ、種間交配由来の園芸品種も多く存在します。
流通する多くの種類は灌木状に茎立ちし、その先に葉が展開して整った形のロゼットを形成します。葉色も真っ黒から明るい緑、斑入りの品種では白や黄、紅色に染まるものもあり、観葉植物として扱われることもあります。茎立ちしない種類のなかには「明鏡(Aeonium tabuliforme)」のように丸いテーブルのような平面のロゼットをつくるものや、「オーレウム(A. aureum)」のように休眠に向かう過程で葉が閉じてワイングラスのような形になるものなど、姿も変化に富んでいます。栽培難易度も種類によって異なります。
花を咲かせるとその株は枯れてしまうことがありますが、花茎を早めに剪定することにより子株を出させることもできます。
属名は「永遠に生きる」(aionion)というギリシャ語にちなみ、多肉質で丈夫で、長く育つであろうと思われたところから。

基本データ

園芸分類 観葉植物,多肉植物
形態 多年草,低木 原産地 マカロネシア(カナリア諸島、カーボベルデ、マデイラ諸島など)、東アフリカやアラビア半島の一部
草丈/樹高 2~80cm(花茎を含まず) 開花期 2月~6月 (種類による)
花色 白,黄,ピンク 栽培難易度(1~5)
耐寒性 弱い~やや弱い (種類による) 耐暑性 弱い~やや弱い (種類による)
特性・用途 種類により、常緑性,落葉性,カラーリーフ,盆栽向き
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、品種、仲間)

  • 黒法師

    Aeonium ‘Zwartkop’
    真っ黒な葉が目を引くポピュラーな品種。剪定の仕方により形よく分枝させることができ、仕立ても楽しめる。
  • 夕映え

    Aeonium ‘Kiwi’
    新芽が伸びるときに黄色に染まり、葉の縁が赤くなる色鮮やかな品種。茎が細く、草丈も40cm程度とそれほど大きくはならない。
  • ‘サンバースト’

    Aeonium ‘Sunburst’
    緑色の葉に黄色の外斑が入る品種。ロゼット自体は直径20〜30cmと比較的大きくなる。
  • 小人の祭り

    Aeonium sedifolium
    「sedifolium=セダムの葉のような」という種小名のとおり、短めの葉が密につき、小灌木状の茎の先にロゼットが群生してマット状になる。
  • 明鏡

    Aeonium tabuliforme
    明緑色の葉が平面上に展開し、フラットなテーブル形のロゼットになる変わった種。

育て方・栽培方法

アエオニウムの栽培カレンダー

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:長田 研(おさだ・けん)
1975年、静岡県生まれ。静岡県沼津市にあるナーセリー、カクタス長田でサボテン、多肉植物、食虫植物、チランジアなどの輸入・生産に従事する。世界各国を飛び回り、珍しい植物の導入に積極的に取り組んでいる。
※植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がございますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >

さらに詳しく知りたい方におすすめの本

多肉植物が好きすぎて、夜も眠れない人に!

世界中の原種、園芸品種170余属、約1620種を、美しい写真とシンプルな解説で紹介する多肉植物図鑑の決定版。「見るだけでも楽しい」多肉植物ファン必携の一冊。[監修]小林 浩

アエオニウムのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

アエオニウムに関する記事

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 多肉植物 大好き!
    ※しばらくは既存参加者のみとさせていただきます。 新規トピ立ても休止させていただきますが、既存トピへの投稿は可能ですのでご利用ください。 多肉植物好きの方、全...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!