みんなの趣味の園芸
【開催期間】
2023年4月17日(月)正午 ~ 7月31日(月)正午
抽選で合計60名様にPWの植物が当たるチャンス!抽選で合計60名様にPWの植物が当たるチャンス!

今年のイチオシ

PWのペレニアル(宿根草・多年草)
とシュラブ(低木)

ローメンテナンスな花壇や、ナチュラルガーデンをつくるのに欠かせない存在として、ペレニアル(宿根草・多年草)とシュラブ(低木)の人気が、ますます高まっています。ペレニアル、シュラブは、何年も楽しめる植物なので、毎年、春の芽吹きから、開花、紅葉など四季の変化を楽しめ、一年草とはまた違った育つよろこびを味わうことができます。
国際的な厳しい選抜基準をクリアした、誰でも育てやすく、優れたパフォーマンスの「PW」ブランド、「ペレニアルとシュラブ」をぜひお楽しみください。

PWペレニアルは進化系多年草!

おしゃれなお庭を作るのに欠かせないのがペレニアル。ローメンテナンスでパフォーマンスに優れた品種、日本の夏にも耐えられる強健な品種、おしゃれでカッコいい造形美を楽しめる品種など、PWならではの最先端進化を遂げた宿根草・多年草シリーズです。2023年の新品種から4種を紹介。

  • 花イメージ

    フロックス オープニングアクト ピンクアドット

    晩春に株いっぱいに咲く花姿が圧巻で、晩秋まで花が楽しめる。強健で暑さや寒さに強い。

    PWサイトで詳しく見る >
  • 花イメージ

    ゲラニウム ブルームミー

    晩春から晩秋までブルーからパープルピンクの花を楽しめる。暑さに強く、夏越ししやすい品種。

    PWサイトで詳しく見る >
  • 花イメージ

    ネペタ キャッツパジャマ

    ラベンダーブルーの小花が魅力的。小さなスペースや鉢植えにも向く。ローズガーデンにもおすすめ。

    PWサイトで詳しく見る >
  • 花イメージ

    ベロニカ ウィザーディング ホワイトワンズ

    初夏に穂状の花が一斉に咲く花姿が見事。この品種は花が初夏から霜が降るころまで咲き続ける。

    PWサイトで詳しく見る >
PWのペレニアルをもっと見る(PWのサイトに移動します) アイコン

PWシュラブは存在感抜群の低木類!

シュラブは樹高が約3m以内の低木類です。アジサイなどおなじみのシュラブも、PWの品種には、これまでにない魅力がいっぱい! もちろん丈夫で育てやすく、初めての方にもおすすめ。庭でも鉢でも存在感たっぷりで、季節ごとに移り変わる姿も楽しめます。2023年の新品種から厳選4種を紹介。

  • 花イメージ

    ラグランジア® シャンデリーニ

    ラグランジアに第3弾が登場!咲き連なる花はグリーンからホワイトへ色が変化するハイドランジア。

    PWサイトで詳しく見る >
  • 花イメージ

    ブッドレア パグスター アメジスト

    鉢植え、地植えでも楽しめるコンパクトな樹形で、アメジスト色の花穂が魅力。初夏から晩秋まで楽しめる。

    PWサイトで詳しく見る >
  • 花イメージ

    シモツケ ダブルプレイ® キャンディコーン

    春の新芽は赤。成熟葉の黄色の葉色とのコントラストが美しく、コンパクトな樹形で育てやすい。

    PWサイトで詳しく見る >
  • 花イメージ

    ガーデンブバルディア ファイヤーレッド

    暑さに強く初夏から秋まで次々と花が楽しめ、コンパクトな株に育つ。切り花にもおすすめ。

    PWサイトで詳しく見る >
PWのシュラブをもっと見る(PWのサイトに移動します) アイコン

管理のポイント

ペレニアル&シュラブを
何年も楽しむためのお手入れのコツ

ペレニアルやシュラブは、植えっぱなしで何年もの間、花やリーフを楽しめるのが最大の魅力です。ちょっとしたコツを押さえておくと、植物の健康状態をキープすることができます。みなさんに毎年美しい花やリーフを楽しんでもらえるよう、PWから管理のポイントをお伝えします! どうぞ参考にしてください。

花の写真

ペレニアルの管理のポイント

せっかく⻑く楽しめる花を育てているのに、真夏の暑さで枯れてしまった経験はありませんか。
近年は⽇本の夏も猛暑⽇が続き、今まで特に夏越し準備が必要なかったお花でも、何もしないと夏バテしてしまうことも出てきました。
秋まで花を⻑く楽しむためには、夏の管理が⼤切です。夏越しの5つのポイントを紹介します。

  • ポイント1
    蒸れを防ごう

    花の写真

    植物は蒸れを嫌います。できれば梅雨入り前に枯れた葉を取り除き、切り戻しや枝透かしをして蒸れないような対策をしておきましょう。周りの雑草も抜いて風通し良くしておくといいですね。
    生育旺盛なペレニアル(宿根草・多年草)は、暑くなる前に草丈を抑えるために1/2程の高さで切り戻しをすると株姿が整い、ほどよい高さで秋の花を楽しむことができます。草丈を抑えることで夏越しもしやすくなります。いずれも、切り戻しは元気な葉をたくさん残して行ってください。

  • ポイント2
    室外機の熱⾵対策をしよう

    花の写真

    熱⾵が吹き出す室外機の前は、植物にとって過酷な環境です。すぐ前には鉢植えなどを置かず、もし植えるのであれば乾燥や暑さに強い植物を地植えしましょう。実際にどのあたりまで室外機の熱⾵が届くのか確認しておくと安⼼です。
    室外機が⽬⽴って庭の雰囲気が台無し…という時は、室外機カバーを使ってみましょう。おしゃれな⽊製のカバーは室外機の性能を落とさずに、室外機を⽬⽴たなくすることができます。

  • ポイント3
    照り返しを防ごう

    花の写真

    植物にとっては木漏れ日が差すような場所が理想ですが、なかなかそうもいきません。特に、アスファルトやタイル張りのテラス、ベランダなどでは日光の照り返しで床がかなり高温になります。そのような場所に直接鉢を置くと植物がダメージを受けてしまいます。
    地植えの場合は、株元をバークチップなどのマルチング材で覆って土の表面温度が上がらないようにしましょう。

  • ポイント4
    直射日光を防ごう

    花の写真

    夏に良く育つ植物は直射⽇光に強いものも多いのですが、春から秋まで⻑く楽しめる植物の中には、真夏の直射⽇光がちょっと苦⼿というものもあります。そういった植物の場合は、特に強い⻄⽇は植物にとって負担になりやすいので、対策が必要になります。簡単に⽇陰を作るには、真昼の太陽光を遮る遮光ネットや、⻄⽇を遮るトレリス、すだれなどを設置するのがおすすめです。鉢植えの場合は、午前中だけ⽇が当たるような場所や⽊漏れ⽇の当たる場所などに移動しましょう。また、鉢を⼆回りほど⼤きな鉢に⼊れて⼆重鉢にするのもおすすめです。鉢の表⾯が直射⽇光から守られ、温度が上がらないようになります。
    地植えの場合は、よしずや⿊い寒冷紗などで⾵通しを確保しながら、直射⽇光を遮るようにしましょう。すぐにできる対策ではありませんが、⻄⽇を遮るような⼤きな庭⽊を⻄側に植えるのもいいですね。

  • ポイント5
    ⼣⽅に⽔やりしよう

    花の写真

    猛暑⽇が続く近年の夏は、夜間の気温も下がりにくくなってきています。そのため、以前は夏でも育っていた花が咲かなくなって枯れてしまうということもあります。
    夜間の気温を少しでも下げるためには、⼣⽅以降の⽔やりがおすすめです。庭やベランダに⽔をまくだけで気化熱によって地⾯の温度や植物の周りの気温も下がるので、夏の間はぜひ取り⼊れてみてください。
    逆に、晴れた暑い⽇の昼間に⽔やりをすると、⽔が⼟の中ですぐにお湯のようになって植物の根を傷めてしまいます。また、⽔分が蒸発することで湿度が上がり蒸れの原因にもなります。暑くても昼間は⽔やりをせず、⼣⽅まで待ちましょう。

夏は植物にとっても⼤変な時期ですが、お世話をするガーデナーさんにとっても過酷な時期です。くれぐれも真夏の作業は熱中症にご注意の上、朝や⼣⽅の涼しい時間帯にお⼿⼊れをするようにしてください。

ペレニアルの管理の⽅法を
さらに詳しく⾒る
(PWのサイトに移動します)

シュラブの管理のポイントを、
6月12日(月)正午に公開します!
どうぞお楽しみに!

花の写真

シュラブの管理のポイント

みんなのPW

PW植物の写真、そだレポを投稿してください。みんなと一緒に栽培を楽しみましょう!

写真やそだレポを投稿して、アンケートにお答えいただいた方から、抽選で60名様にPWの植物をプレゼントいたします。みなさんの参加をお待ちしております。
詳しくはこちら >

PWのタグのつけられたみんなの新着写真

PWのタグのつけられたみんなのそだレポ

*新着投稿は10分毎に更新されます

PROVEN WINNERS
(PW)とは?

画像:花を咲かせたハイドランジア

植物の国際ブランド「PROVEN WINNERS(PW)」は、植物選びの安心マーク。
世界が認めた品種から、日本の環境に適したガーデニング初心者の方でも失敗しない丈夫な植物だけを厳選しています。

育てやすい&かわいい&長く楽しめる!
世界基準をクリアしたPWブランドの花は嬉しいことがいっぱい。

PROVEN WINNERS(PW)は、
国際的な厳しい選抜試験をクリアした
植物選びの安心マーク

PWとは、「PROVEN WINNERS(プルーブン ウィナーズ)」の略で、世界の園芸種苗会社20社が参加する植物の国際ブランド。
世界中の才能ある育種家が生み出す魅力的な様々な植物の中から、PWに参加する各国企業により広範囲な環境下での栽培試験が行われます。花の美しさだけではなく、暑さ、雨、分枝、連続開花性などが評価され、日本では日本の環境に合った品種が厳選されます。PWのロゴは厳しい試験に合格したほんの一握りの優れた品種であることを証明する、いわば植物選びの安心のマークです。
ベテランの園芸家にはもちろん、育て方に自信のない初心者におすすめの品種がラインナップされており、驚きと感動のガーデニングをきっと体験できるはずです。
苗選びに迷ったら、園芸店やホームセンターで「PW」マークのついた植物を探してみてください。

「PW」の植物は
「パフォーマンス」が自慢!

  • 育てやすい!

    丈夫で病気に強く、生育旺盛。栽培が簡単でガーデニング初心者にも絶対おすすめ!

  • 花つきがよい!

    分枝性に優れ、プロの園芸家も感動するほど豪華に! たくさんの花でワクワクが止まらない!

  • 長期間、花を楽しめる!

    手間をかけなくても、ながーく咲く! すこやかに育つ様子が毎日元気をくれる!

  • 従来にない、オリジナリティ!

    今まで見たことのない花色や花型、草姿の品種が続々と登場。250品種以上のラインナップ。

  • 優れたパフォーマンス!

スーパーチュニア ビスタ ミニピンクスターを例にした成長過程の様子スーパーチュニア ビスタ ミニピンクスターを例にした成長過程の様子

※スーパーチュニア ビスタ ミニピンクスターの例
9cmポット苗を30cm鉢に植え込み

このラベルが目印!

ラベルやポットに
「PW」マークがついています

商品画像:ムーンホワイト、チョコレートコスモスチョコモカ、スーパーチュニア ビスタ

プレゼントは
何が届くかお楽しみ!

抽選で合計60名様に
PWの植物をプレゼント!!

写真を投稿して
アンケートに回答いただいた方の中から、
抽選で30名様PWのシュラブ1種類
をプレゼント!

矢印の画像

写真とそだレポを投稿してアンケートに
回答
いただいた方の中から、
抽選で30名様PWのシュラブ1種類と、
さらにペレニアル1種類をセットで
プレゼント!

矢印の画像

写真を投稿して
アンケートに回答いただいた方の中から、
抽選で30名様PWのシュラブ1種類
をプレゼント!

矢印の画像
PWのシュラブ
リボンのアイコン

PWのシュラブ〈1ポット〉
品種はお任せ

写真はイメージです。 お届けする品種は、PWのシュラブのラインナップのなかからセレクトさせていただきます。 ※ポット苗でのお届け

写真とそだレポを投稿して
アンケートに回答
いただいた方の中から、
抽選で30名様PWのシュラブ1種類と、
さらにペレニアル1種類をセットで
プレゼント!

矢印の画像
PWのシュラブ
リボンのアイコン

PWのシュラブ〈1ポット〉&
PWのペレニアル〈1ポット〉
合計2ポット 品種はお任せ

写真はイメージです。 お届けする品種は、PWのシュラブとペレニアルのラインナップのなかから1品種ずつセレクトさせていただきます。
※ポット苗でのお届け

*プレゼントのお届け時期は、2023年9月下旬頃を予定しております。
*お届け品種のご指定はできませんので、ご了承ください。

プレゼント応募方法

応募のステップ

PWの植物を投稿して、
アンケートにお答えください

STEP 01
PW植物の投稿

あなたが育てているPWの植物を、アルバム写真に投稿してください。
そだレポ投稿も行う方は、そだレポを投稿してください。
投稿は何回でもOK!栽培の様子を写真、そだレポで自由に紹介してください。

■写真投稿

写真タグで「PW2023」を必ず選択してください!

[ヘルプ]アルバム写真の投稿方法
■そだレポ投稿

ジャンルで「PW2023」を必ず選択してください!

[ヘルプ]そだレポの投稿方法

*PWブランドの草花や低木であれば種類は問いません。ご自身で育てている植物をアップしてください。
*栽培の様⼦がわかる写真であれば、花が咲いていない状態でももちろんOKです。
*投稿にはログインが必要です。 会員登録(無料)はこちら>

STEP 02
7月31日(月)正午までに、アンケートに回答する

投稿をいただいた方は、キャンペーン終了日までに、忘れずにアンケートにお答えください。
下記の応募フォームから、必要事項をご入力のうえ、ご応募ください。

注意事項

・PW植物の写真投稿、または写真とそだレポ投稿を行い、アンケートにご回答いただいた方がプレゼントの抽選対象となります。
・PWのタグ・ジャンルがついていない投稿は、抽選の対象外となります。
※タグ・ジャンルは、過去の投稿にもつけることができますが、プレゼントの抽選対象は、2023年3月1日~2023年7月31日正午までの間に投稿・更新された投稿に限ります。
・投稿は何度でも行えますが、アンケートの有効回答は1回限りです(アンケートに複数回のご回答があった場合、最初のご回答のみ有効といたします)。
・当選発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます(2023年9月下旬頃発送予定)。

※投稿後に、アンケートにご回答ください。

アンケートに回答した後も、
引き続き投稿が可能です!
栽培の様子をぜひ紹介してください♪