はなそうさ(花匝瑳)さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

はなそうさ(花匝瑳)さん  千葉県
お気に入りメンバーに登録
2013年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリ
9

風蘭咲き始めました

2013/06/25
風蘭咲き始めました 拡大 写真1 風蘭咲き始めました 拡大 写真2 風蘭咲き始めました 拡大 写真3

清楚な気品を感じます。
夜になると良く香ります。
大好きです。
写真1、2 風蘭
写真3 斑入りセッコク

「風蘭咲き始めました」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

こんばんは

良い姿に育っていますね~
我が家も、昨日咲きました~
私は、流木つけが一つだけですが、いい香りしています。

斑入りセッコクは、すこし遅咲きなのかな?
先日向かいの方が、斑入りの少し痛んでしまったというのをくれました。
水苔替えたら下にラベルが、銘が入っていました。
知っていたのか知らなかったのかわーい(嬉しい顔)

返信する

こんばんは。


フウラン 咲きましたねハートたち(複数ハート)

夜は甘い香りがお部屋に漂よいますねるんるんるんるん

我が家の フウランも ボチボチ咲いてきました。

花匝瑳さんのフウランのようにお行儀は良くありません。

もう少し咲き進んだら 日記に載せますので みてくださいね~ウィンク

返信する

よっこらさん こんばんは

風蘭夜良く香りますね、釣り鉢を落して割ってしまったのをへゴに付けたのですが、根が良く見えてこれはこれでいいものです。
斑入りセッコクは2種類あり銘板も白鶴、銀雪と付いてました。
10年位前に購入したまま植え替えもしないので
ちょっと全体をアップは・・・だったのでこんな写真になりました。
遅いけど明日にでも植え替えしようかな。

返信する

おれんじべこさん こんばんは

風蘭いい香りですね、清楚な白い花姿にも惹かれます。
ほとんど手を掛けて無いんですが、
年々少しずつ株が大きくなっています。

おれんじべこさんのアップ楽しみにしてます。

返信する

こんばんわ。

内のフウランも昨年よりたくさん蕾が付いてまして、ひと安心です。清楚で奇麗ですよね。

班入りのセッコクは始めてですが御花の白が生えてます。いっしょに咲くのですか。

返信する

おはようございます。

フウラン、きれいに咲いていますね☆
おっしゃるとおり、清楚で気品のあるお花、いいですよね。香りも良いですし、大好きなお花です(^^)

我が家も、蕾があがってきてくれて、楽しみにしているところです♪

ところで、フウランの育て方ですが、肥料とかはどうしていらっしゃいますか?好きな花なので、いくつか育てているのですが、全部の鉢に花がつかないのです。水やりの加減とか日当たりとか、何か育てるコツがあるのでしょうか。

返信する

coronさん おはようございます

coronさんの所では風蘭は屋外越冬できますよね。
昔?小豆島で山採の風蘭を購入した記憶があります。
私の所では露地越冬が無理な様なので
冬は簡易温室に取り込んでいます。
年々株も大きく、花数も増えている様です。
斑入りのセッコクは園芸種ですね、
一般的なセッコクより花は遅いようです。

返信する

stocktonさん おはようございます

我が家の風蘭はほとんど手を掛けていません。
原則木漏れ日程度の屋外に釣り鉢もしくは釣り鉢に準じた置き方で、最大の注意点はナメクジ防除です。
水は雨水が原則ですが乾きすぎかなと感じた時にシャワーでやる程度です・・・雨の降らない真夏はほとんど毎日でしょうか。
肥料は特にやらないでもいいようですが、私は小粒の固形油粕3個を年1回5月に鉢の端に置いています。
写真2の鉢の左隅に見える黒い塊だそうです。
肥料はやった方が株の元気はいいようです。
11月~4月は簡易温室に取り込みます。
気が付いた時霧吹きで水をやる程度です。
簡易温室と言っても最低気温氷点下2℃を記録した事もあり、月下美人がギリギリ越冬できる程度です。

返信する

こんにちは。
フーランが綺麗に咲きましたですね。私所も一斉に咲き始めました。

返信する

tenmankyさん こんばんは

我が家の風蘭年々少しずつですが大株になってきています。
tenmankyさんの風蘭に追いつくことはないと思いますが
楽しみです。

返信する

こんばんは~

今頃フウランの日記を見てコメントを書いています。
我が家のフウランは金木犀に着床させているので、全くフウラン任せの開花で、毎年7月の半ばに花が咲きます。6月の末に開花、早いですね。ムード

真ん中のフウランも今は満開でしょうか?目がハートぜひアップしてくださいね。
私は鉢植えでは育てられなかったのですがコケ玉のように真ん中を持ち上げるように植えたらいいのですね。

返信する

オランジュリーさん こんばんは

木に着床が一番いいと思いますが、
ナメクジの被害に遭いませんか。
この辺では外では冬越しが出来ないので
鉢等移動できるものに着ける事になります。
へゴつけもいいもんですね。
ナメクジ対策を兼ねて吊っています。
真ん中を持ち上げる植え方がうまくできないので
中に炭や木を入れて高くしています。
大株になると植え方関係なくなる様です。
今丁度満開です。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!