[白粉花]球根から開花まで

植物名 オシロイバナ
品種名
地域 東京都 場所 ベランダ 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 草花 タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

[白粉花]球根から開花まで

[白粉花]球根から開花まで

作成日:2021/05/03
最終更新日:2021/06/10

子供の頃よく種や花で遊んだのが懐かしいです。
4.5年前に実家から種を持ち帰り、古土の入った鉢に蒔きっぱなしにしていたら発芽。それ以来、何となく種をばら撒き毎年更新していました。
昨年初めて害虫被害(アザミウマ大量発生)に遭い何度も剪定を繰り返しましたが、驚異の生命力で今まで以上に立派な株に成長。
冬に掘り起こしたら里芋程の立派な球根に育っていて驚きです。白粉花の根がこんなに成長するとは知りませんでした。
今年は種蒔きせずに球根を半埋めにして開花まで観察します。

  • 冬眠明け

    1

  • 双葉

    2

  • 本葉

    3

  • サイズ感

    4

  • 大黒柱

    5

  • 開花

    6

1.冬眠明け

[白粉花]球根から開花まで 冬眠明け
2021.4
3個の球根が目覚めたようです。

2.双葉

[白粉花]球根から開花まで 双葉
2021.4
芽が出てからおよそ2週間後の様子。
双葉が開きました。

3.本葉

[白粉花]球根から開花まで 本葉
2021.4
本葉がでました。奥の球根は二つ目の芽が出てきました。どんな形で成長するか楽しみです。

4.サイズ感

[白粉花]球根から開花まで サイズ感
2021.5
種から発芽するのとは大違いの成長ぶり。
すでに頑丈な茎です。

5.大黒柱

[白粉花]球根から開花まで 大黒柱
2021.5
立派な茎なので、株元を撮影しました。
葉も大きくホウレンソウくらいあります。

6.開花

[白粉花]球根から開花まで 開花
2021.6
開花しました。
黄色、ピンク、そしてミックスと目が楽しいです。

わたしの育て方

種を古い鉢に蒔いて置いたら発芽し、それから4.5年咲いています。毎年、種を取って同じ鉢に放っていましたが、根が毎年成長することをようやく知りました。今回は種ではなく球根から育てます。

場所:東南向きのベランダ
水やり:春から秋まで
肥料:開花期たまに液肥
土:古土
害虫:昨年アザミウマの被害
作業:花殻摘みくらい
みんなのコメント (2件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!