ラムローサを種から育ててみる

植物名 リプサリス
品種名 ラムローサ
地域 沖縄県 場所 室内 栽培形態 鉢植え
日当たり 明るい日陰 満足度
ジャンル タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

ラムローサを種から育ててみる

ラムローサを種から育ててみる

作成日:2021/08/28
最終更新日:2022/01/08

ラムローサの種80個ほどを食品トレーに敷いた土の上のトイレットペーパーに並べた。種がとても小さいので、深いポットだと種が流されると考えた。

お気に入りに登録する 2
  • 80個ほどの種

    1

  • 2週間後 発芽率はかなり高い

    2

  • まもなく2か月

    3

  • 植え替え

    4

  • 2022年1月8日

    5

1.80個ほどの種

ラムローサを種から育ててみる 80個ほどの種
結構な数の種だ。どんだけ~発芽するのか?

2.2週間後 発芽率はかなり高い

ラムローサを種から育ててみる 2週間後 発芽率はかなり高い
90%以上の種から発芽している感じがする。
芽の先に黒い種がついていてかわいい。
次のアップまでには小さなポットに植え替えるのが良いかもしれない。 2021年8月28日

3.まもなく2か月

ラムローサを種から育ててみる まもなく2か月
1.あと10日ほどで種をまいてから2か月になる。
2.双葉の間から一枚の葉が出て大きくなってきた。バランスがとても悪いように思う。
3.この時期までの間は水やりが難しい。少しでも水がかかると倒れてしまう。何度か植え替えし苗の体勢を整えてきた。
4.これからどう成長していくのか?予想が難しい。
5.芽のでた種は、途中で枯れたりすることなくこの状態までは成長してきた。

4.植え替え

ラムローサを種から育ててみる 植え替え
小さなプラスチックの鉢に植え替えた。一番大きな葉が5センチほどの長さに成長している。
ひとつの鉢に3株で成長させていこうと思う。
8月14日に種をまいてから3か月後の11月6日の状態。

5.2022年1月8日

ラムローサを種から育ててみる 2022年1月8日
3~4株植えた鉢(7.5センチ)が100個近くまで増えている。一枚の葉が大きくなる株と小さな葉の状態で種のなる位置から葉がでてくるタイプがある。
2022年1月8日 種を蒔いてから5か月後。

わたしの育て方

食品トレーに土を薄く敷きトイレットペーパー被せ、種を一つづつ並べてみた。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

Tuusantuusanさん
園芸を楽しんでいる場所:
室内
住んでいるところ:
沖縄県
園芸を始めた年:
2000年

Tuusantuusanさんのその他のそだレポ

その他の投稿はありません

Tuusantuusanさんの園芸日記

園芸日記の投稿はまだありません

その他のメンバーが投稿した「リプサリスのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!