ポポーの収穫を目指して

植物名 ポポー
品種名 NC-1
地域 神奈川県 場所 栽培形態 地植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル 樹木類

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

ポポーの収穫を目指して

ポポーの収穫を目指して

作成日:2022/12/31
最終更新日:2024/05/06

ポポーは今まで一度も店で売っているのを
見かけたことがない。
食べてみたい!と言う思いで栽培スタート。

南国の果樹で耐寒性のある果樹は珍しい。
路地でも収穫ができそうかも?
何年後か不明ですが…

  • 苗の購入&植え付け

    1

  • 芽の拡大

    2

  • 新芽が成長を開始!

    3

  • 新緑の葉が芽吹く

    4

  • 今年の新芽

    5

1.苗の購入&植え付け

ポポーの収穫を目指して 苗の購入&植え付け
2022/12/04
念願の苗を入手。
2品種で植えた方が実付きが良いそうだが、
植える場所が無いので1品種のみで
スタート。

品種はNC-1。
様々な品種がある中で評判、サイズ等を
個人的に評価してコレに決定。

今は葉が無い状態なので、
木の状態がわかりません。
来年の春に元気に芽吹いてくれることを
祈りつつ。
2022.12.4

2.芽の拡大

ポポーの収穫を目指して 芽の拡大
2022/12/04
普通は芽と言えば緑色ですが、
黒っぽい色をしている。
本当に生きているのか心配になる色で…
春になって芽が出てくるまでは
何もできないので待つだけです。
2022.12.4

3.新芽が成長を開始!

ポポーの収穫を目指して 新芽が成長を開始!
2023/04/01
遂に新芽が成長を始めた。
今は先端のみ成長。
冬に植えてから全く変化が無かったので
もしかしたらダメかもと思っていた。
2023.4.1

4.新緑の葉が芽吹く

ポポーの収穫を目指して 新緑の葉が芽吹く
2023/05/01
新芽の状態から1ヶ月経過。
気がつくと立派な葉が出ていた。
ここまでくれば一安心。
シッカリと根付いたのが確認できたので
後は成長を気長に待つだけ。

虫と強風が今後の天敵だろうか…

5.今年の新芽

ポポーの収穫を目指して 今年の新芽
2024/05/06
前回から1年が経過。
去年と比べて大きくなったのか良く分からず…
のんびり待ちます。

わたしの育て方

用土:培養土7+赤玉土3
元肥:固形牛糞、化成肥料、油かす
みんなのコメント (6件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

ジャックフルーツ
園芸を楽しんでいる場所:
庭、室内
住んでいるところ:
神奈川県
園芸を始めた年:
2018年

ジャックフルーツさんの園芸日記

園芸日記の投稿はまだありません

その他のメンバーが投稿した「ポポーのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!