シノグロッサム種から2023秋

leonids2001
leonids2001さん
成功談
植物名 シノグロッサム
品種名
地域 栃木県 場所 栽培形態 その他
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル 草花 タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

シノグロッサム種から2023秋

シノグロッサム種から2023秋

作成日:2023/10/29
最終更新日:2024/06/03

せっかく種が取れたので植えてみました。
秋まきをやってみたかったので試してみます。

  • 種まき

    1

  • 発芽しました

    2

  • ほとんどのポットに芽が出ました

    3

  • 本葉が出てきました

    4

  • 本葉が伸びてきました

    5

  • 間引きしました

    6

  • 葉の色が変わりながらも、ゆっくり成長?

    7

  • 8

  • 葉が増えてきました

    9

  • 葉の数が増えてきました

    10

  • つぼみができました

    11

  • つぼみができました

    12

  • 開花しました

    13

  • 花が増えてきました

    14

  • かなり花が広がっています

    15

  • 花が減って実が目立ってきました

    16

1.種まき

シノグロッサム種から2023秋 種まき
2023/10/14
庭土を小さなポットにに入れて、2,3粒くらいずつ種を蒔きました。
他の花も植えていて、15鉢くらいになります。

2.発芽しました

シノグロッサム種から2023秋 発芽しました
2023/10/20
1週間ほどで芽が出てきました。
独特なタネの殻がくっついているので間違いなさそうです。

3.ほとんどのポットに芽が出ました

シノグロッサム種から2023秋 ほとんどのポットに芽が出ました
2023/10/25
形の悪い双葉もありますが、ほとんどのポットで芽が出ました。

4.本葉が出てきました

シノグロッサム種から2023秋 本葉が出てきました
2023/10/31
小さなとんがりが出てきました。

5.本葉が伸びてきました

シノグロッサム種から2023秋 本葉が伸びてきました
2023/11/04
本葉が少し成長して、一気に面影が出てきました。

6.間引きしました

シノグロッサム種から2023秋 間引きしました
2023/11/18
本葉が数枚のうちにやった方がいいようなので、間引きしてました。
せっかく元気に生えているのに勿体無い感が未だ抜けないですが、思い切ってやってみました。
抜いてみると、意外と根が張っていたので、これはよかったのかも。
抜いた株も元気で勿体無いので、庭の端にこっそり植えてしまいました。敗者復活枠も、霜に耐えられたら大成できるぞ!

7.葉の色が変わりながらも、ゆっくり成長?

シノグロッサム種から2023秋 葉の色が変わりながらも、ゆっくり成長?
2023/12/02
寒さに少しやられたのか、葉が赤っぽくなっしまいました。
これからもっと寒くなるので、腐葉土の布団をかぶせ寒さ対策してみました。

今のところ、葉は少しずつ大きくなって、葉の数も増え少しずつ成長している気がします。
気温の乱高下で勘違いして成長しているかもしれず、成長しているのがいいことなのかわからないですが、このまま春を迎えられたらいいな。

8.庭に植えました

2024/02/04
土いじりに疲れて撮影できませんでしたが、ポットの下の穴から根が出始めたので庭に植えました。
20cmくらいの間隔で植えました。

9.葉が増えてきました

シノグロッサム種から2023秋 葉が増えてきました
2024/03/24
小さめの株ですが、ポットの時よりも葉が増えました。
朝はまだ氷点下の日が多くて生育は遅いですが、根が張ってくれたようでよかった…

10.葉の数が増えてきました

シノグロッサム種から2023秋 葉の数が増えてきました
2024/03/31
葉が20枚超になりました。
花芽にはまだ程遠そうです。
半分は枯れるかもしれないと多めに植えたのですが、今のところ脱落者ゼロ。
考えたより大規模になっています。

11.つぼみができました

シノグロッサム種から2023秋 つぼみができました
2024/04/17
1年ぶりの再会。
去年会った子供たちも大きくなりました。
そういえば、このくらいの葉数の頃につぼみができた気がします。

12.つぼみができました

シノグロッサム種から2023秋 つぼみができました
2024/04/17
葉の間から(というかしっかりと)つぼみが見えています。もう少し。

13.開花しました 注目!

シノグロッサム種から2023秋 開花しました
2024/04/23
ついに開花しました。
今年はたくさん植えたので、どう見えるか楽しみです。

14.花が増えてきました

シノグロッサム種から2023秋 花が増えてきました
2024/05/05
三分咲きくらいかな?
去年は、虫にポッキリやられたり梅雨前の大雨にやられたりで楽しむ期間が短かったので、今年は満開が楽しみです。

15.かなり花が広がっています

シノグロッサム種から2023秋 かなり花が広がっています
2024/05/16
かなり花が増えてきました。
株自体大きくなり、森のように。
植えすぎたかな😅
でも、風で倒れにくくなったので、長く楽しめそうです。

16.花が減って実が目立ってきました

シノグロッサム種から2023秋 花が減って実が目立ってきました
2024/06/03
雨風で倒れてから、自立しなくなりました。
ペンステモンの花軸が傾いたりと、まわりの花たちにのしかかり茂りすぎていたので、種用の何株かを残して抜き取り、残った株を支柱で支えました。
褐斑病らしき葉もあり、手を入れる決断ができて良かったです。

開花期

わたしの育て方

小さなポットに種まき
ポットの下から根が出てきたら庭に植え付け
土は庭土
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!