冬越しの観賞用とうがらし(オニキスレッド)

植物名 トウガラシ(観賞用)
品種名 オニキスレッド
地域 奈良県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 草花

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

冬越しの観賞用とうがらし(オニキスレッド)

冬越しの観賞用とうがらし(オニキスレッド)

作成日:2024/04/07
最終更新日:2024/06/02

秋の寄せ植えに合うかなぁと思いお迎えしました
一年草でしたがダメ元で葉の失くなったの株を鉢上げして日当たりの良い縁側で年越ししました
最近芽が出てきたので上手くいけば花が咲くのも見れるかなぁ
育てるのって移り変わりが見れて楽しいですよね✨

お気に入りに登録する 6
  • 秋に寄せ植え用にお迎えしたもの

    1

  • 新芽が出てきました🙌

    2

  • 新芽が大きくなってきました⤴️

    3

  • 紫の可愛らしい花が咲きました💜

    4

  • ブラックの実がなりました🙌

    5

  • 花もいくつか咲いています

    6

1.秋に寄せ植え用にお迎えしたもの

冬越しの観賞用とうがらし(オニキスレッド) 秋に寄せ植え用にお迎えしたもの
2023/10/30
オレンジのバラとブラックのビオラ、白のラベンダー他との寄せ植え

2.新芽が出てきました🙌

冬越しの観賞用とうがらし(オニキスレッド) 新芽が出てきました🙌
2024/04/07
小さい新芽がいくつか上がってきています
上手く育つかなぁ

3.新芽が大きくなってきました⤴️

冬越しの観賞用とうがらし(オニキスレッド) 新芽が大きくなってきました⤴️
2024/04/21
どんな花が咲くのかな?

4.紫の可愛らしい花が咲きました💜

冬越しの観賞用とうがらし(オニキスレッド) 紫の可愛らしい花が咲きました💜
2024/05/08
新芽が伸びて初めての花が咲きました
とうがらしはナス🍆科のようなので紫色の花が咲きました😊
こうなるととうがらしの実もなって欲しい✨

5.ブラックの実がなりました🙌

冬越しの観賞用とうがらし(オニキスレッド) ブラックの実がなりました🙌
2024/06/01
取れたてのなすび🍆のようにツヤツヤです

6.花もいくつか咲いています

冬越しの観賞用とうがらし(オニキスレッド) 花もいくつか咲いています
2024/06/01
実がたくさんなるといいなぁ✨

開花期

わたしの育て方

寄せ植え用にお迎えしたもの
花の土にマガンプKを混ぜた土に植えていましたが植え替えてからはリキダスを少しあげています
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!