エンジェルフェイスの記録📝

植物名 アンゲロニア
品種名 エンジェルフェイス
地域 静岡県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 満足度
ジャンル PW2024[PR] 草花

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

エンジェルフェイスの記録📝

エンジェルフェイスの記録📝

作成日:2024/05/14
最終更新日:2024/05/15

大輪!高性!強健!超絶分枝力のウェッジウッドブルー!
暑さ乾きに非常に強く、真夏にも咲き続け、手間もかからない。と、PW情報。
非耐寒性多年草 最低温度約5℃
2年前にセレニータを育てたが、冬越しできず…するつもりもなかった。
耐暑性抜群のエンジェルフェイスを育てて冬越しにも挑戦したい。

お気に入りに登録する 0
  • ラベルをチェック!

    1

  • 植えました

    2

1.ラベルをチェック!

エンジェルフェイスの記録📝 ラベルをチェック!
2024/05/13
開 花 期 春~晩秋
最低温度 約5℃まで
置き場所 1日中よく日の当たる場所
水やり  土の表面が乾いたらたっぷり与えます。
肥 料  元肥に加え、液肥を週に1~2回与えます。

公式ホームページより補足
1日6時間以上日光が当たる場所で育ててください。
春から秋には緩効性の置き肥を1ヶ月に1回程度。
液肥(1000~2000倍)を1~2週間に1回程度。

日光がよく当たる駐車場スペースで育てることにしました。

2.植えました

エンジェルフェイスの記録📝 植えました
2024/05/14
エンジェルフェイスの中でも一番の人気!
ラベンダーブルーとホワイトのバイカラーが美しいウェッジウッドブルー。
園芸店に、この色だけだったのですが…他に、ブルー、ホワイト、ピンクがあるそうです。

8号鉢に1株植えです。
日光が大好き💕アンゲロニア。
第一の関門は、梅雨越しかなぁ?

開花期

わたしの育て方

三方を住宅に囲まれた陽当たりの恵まれていない庭。
草花用培養土に3割赤玉土小粒を混ぜ込み、元肥にマグァンプK中粒、病害虫予防にオルトランDX。1ヶ月後に固形肥料を置き、液肥も週1回。
水遣りは、鉢の土の表面が乾いたら、たっぷりあげる。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!