100円の実生のパキラ

カマキリまん
カマキリまんさん
成功談
植物名 パキラ
品種名 実生
地域 広島県 場所 室内 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル 観葉植物

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

100円の実生のパキラ

100円の実生のパキラ

作成日:2024/05/22
最終更新日:2024/05/25

何となく観葉植物でも育ててみるか❗って思いつきで調べてパキラが育てやすいって出てきたからダイソーに見に行ったら置いてあって100円の株を2つ購入、見た目同じような株だったけど1本は挿し木だったみたいで根がまともに張っておらず冬越し出来ませんでした

その片割れです

お気に入りに登録する 2
  • 1

  • 冬に一番下の葉以外全て葉が落ちたけど復活

    2

  • 幹が木質化

    3

  • 鉢と土の植え替え

    4

1.思いつきで買った初めての観葉植物

2021/05/09
写真がないですが2021年の5月に買ったのは覚えてます

2.冬に一番下の葉以外全て葉が落ちたけど復活

100円の実生のパキラ 冬に一番下の葉以外全て葉が落ちたけど復活
2024/05/22
毎年冬が終わった時には葉が1枚だけ残してあとは枯れ落ちる
年がら年中エアコン入れないから冬は仕方ないのか?まぁ春になると少しずつ葉が出てくるから問題ないんだろう

写真撮るために横に爪楊枝を置いたけど買った時は長さも太さもこの爪楊枝と同じ大きさでしたので3年間で2倍に成長しました😊

3.幹が木質化

100円の実生のパキラ 幹が木質化
2024/05/22
幹の根元の方がぷっくりと膨れてきて木質化しました🌱

根腐れが怖く水捌けの良い無機質用土で育ててますがもう根はしっかり張った気がするから有機質の土でしっかりと成長させてみようかな?

幹を太らせていつか気根みたいにしたい

4.鉢と土の植え替え

100円の実生のパキラ 鉢と土の植え替え
2024/05/25
伸びた根をハサミでカットして鉢を一回り大きいプラの4号鉢へ、
無機質用土からプロトリーフの有機質用土へ植え替えました❗

大きくなってね

わたしの育て方

土はプロトリーフの有機質用土

鉢はプラスチックの4号鉢(深いやつ)

日当たりはとても良い東側のキッチンに置いている

葉水は今まで気が向いた時しかやってなかったけど2024年4月から毎日朝夕2回やり始めた

水は乾いたらたっぷり
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

カマキリまん
園芸を楽しんでいる場所:
庭、室内
住んでいるところ:
広島県
園芸を始めた年:
2021年

その他のメンバーが投稿した「パキラのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!