黒いチューリップが、咲いてるのを見たくなったから、凡そ半世紀振りに球根植えてみれば開花して球根肥えて殖えたから😆🎶2年目栽培してみる。

植物名 植物指定なし
品種名 クイーンオブナイト3球/ハウステンボス4球
地域 大阪府 場所 屋上 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 草花 球根から育てる ふやす(挿し芽など)

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

黒いチューリップが、咲いてるのを見たくなったから、凡そ半世紀振りに球根植えてみれば開花して球根肥えて殖えたから😆🎶2年目栽培してみる。

黒いチューリップが、咲いてるのを見たくなったから、凡そ半世紀振りに球根植えてみれば開花して球根肥えて殖えたから😆🎶2年目栽培してみる。

作成日:2024/05/23
最終更新日:2024/06/11

表紙写真クイーンオブナイト2024年4月18日開花
撮影 草丈45~48㎝
ハウステンボス フリンジ咲き32~35㎝

温故知新?(ーー;)?
只の気紛れ(笑)
其れ共 人生の退行期正(苦笑)
何となく😅一昨年から、
黒いチューリップの花が咲いてるのを、
視たくなったのですね。
一昨年は、
品切れから購入する事は叶わず断念😖💨
昨年は、
其れを踏まえて早々購入したから球根はGET済み😆🎶
処が😨品余りから半額セールになり、高値購入(苦笑)になってしまい😵💦
更に其の半額セールに釣られて(笑)、
ハウステンボスなる品種の球根も追加買いして、
合わせてチューリップ球根8球に成りましたが、
(ーー;)思い起こせば、チューリップ球根植えたのは、
恐ろしい事に幼稚園年長組さん以来(笑)
😅凡そ半世紀振りで植える事になった、
チューリップでしたが無事に開花はしてくれました。😆🎶
そして花の終わった鉢を視れば😲🎶⤴️
透かし百合すら殖やす事は叶わなかったのに😵💦
チューリップは😆🎶
球根肥えて殖えてるではありませんか😅
と言う事で2年目栽培に続きます。😆🎶

  • 😲💦⤴️もしかしたらコレ?珠芽かな?😓

    1

  • 😲💦⤴️球根の肥え方著しいですね。😅

    2

  • 1球 先行して掘り上げました。(⌒‐⌒)

    3

  • 続けて2球掘り上げました。😊🎶

    4

  • 珠芽ともう1球収穫です。(⌒‐⌒)

    5

  • 😓此処まで来ると株も終わりかな?

    6

  • 🌷球根大量増殖中・・・ですね( ̄▽ ̄;)

    7

1.😲💦⤴️もしかしたらコレ?珠芽かな?😓 注目!

黒いチューリップが、咲いてるのを見たくなったから、凡そ半世紀振りに球根植えてみれば開花して球根肥えて殖えたから😆🎶2年目栽培してみる。 😲💦⤴️もしかしたらコレ?珠芽かな?😓
2024/05/19
黒いチューリップが咲いてるのを観たく成って、
人生凡そ半世紀振りに😅
🌷球根を植えてみた訳ですけども、
まぁ其れ成り無事に育って開花してくれて、
花は終わりを迎えたのですが・・・😓
此処までの経過の、そだレポは此方ですが

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=29173

視れば😲💦
株元には、段々と肥え太る(笑)怪しい球が出現😓
比較的暑さに強いとされる、
透かし百合すら今の我が家では、殖やす事は叶わなかったのに、
🌷球根は肥えて増殖中な様ですねぇ。😅
そして考えればチューリップもユリ科な訳ですから、
ムカゴが出来ても不思議ではないにしても、😓
人生お初体験ですから、
はっきり言って全っ然!!解りません(笑)
から、😅
一応 記録兼ねて、そだレポ続ける事にしました。(苦笑)

2.😲💦⤴️球根の肥え方著しいですね。😅 注目!

黒いチューリップが、咲いてるのを見たくなったから、凡そ半世紀振りに球根植えてみれば開花して球根肥えて殖えたから😆🎶2年目栽培してみる。 😲💦⤴️球根の肥え方著しいですね。😅
2024/05/24
観て下さい😅
花の咲いた株以外の此の球根の肥え方を(笑)
花が終わった球根株は、
まだ葉っぱは残った状態ですが、
其れとは別に😅
分球して増殖してるのは、間違いないでしょうね。😅
嬉しくも在るのですが😊🎶⤴️
😓此のまま殖えたら?
来年は、🌷2倍以上?(ーー;)?


( ̄▽ ̄;)鉢が足らんて(笑)

3.1球 先行して掘り上げました。(⌒‐⌒) 注目!

黒いチューリップが、咲いてるのを見たくなったから、凡そ半世紀振りに球根植えてみれば開花して球根肥えて殖えたから😆🎶2年目栽培してみる。 1球 先行して掘り上げました。(⌒‐⌒)
2024/05/25
😲⤴️視れば日に日に、
鉢の土から浮き上がり・・・
😓今日視れば、
転けてた(笑)株が在りましたから、
試しに掘り上げてみました。
葉っぱの状態を視るならば、
育成成長は終わりの様ですから、😓
掘り上げて大丈夫だとは、思います。
取り敢えず、
洗って余分な土を落として、乾燥させる事にしますね。
本家ユリと違いチューリップ球根は、
消毒する必要性は無いみたいなので、
ある程度の湿り気が取れたら、
玉葱ネットにでも😅入れて日陰干しする事にしますね。
枯れた葉っぱを切り落としました。
😓視れば分球してチビ球(笑)出来てますよね。😅
此れも育つのかね?😅

4.続けて2球掘り上げました。😊🎶

黒いチューリップが、咲いてるのを見たくなったから、凡そ半世紀振りに球根植えてみれば開花して球根肥えて殖えたから😆🎶2年目栽培してみる。 続けて2球掘り上げました。😊🎶
2024/05/26
なんか😅
栗🌰ぐらいの大きさなんですけど(笑)
葉っぱの枯れた株と言うか、
球根を掘り上げてますね。😅
しかし(¬_¬)
此の分球状態を考えると、
2倍に殖えてる処か😂💦
3倍に増殖して居ります。(笑)
一体?( ̄▽ ̄;)
来年度の球根植え着けは?
どうなるのでしょうか?😅
殖えて嬉しいんだけど鉢の置き場所の問題がねぇ😅
悲しい借家暮らしですからさ(苦笑)

5.珠芽ともう1球収穫です。(⌒‐⌒) 注目!

黒いチューリップが、咲いてるのを見たくなったから、凡そ半世紀振りに球根植えてみれば開花して球根肥えて殖えたから😆🎶2年目栽培してみる。 珠芽ともう1球収穫です。(⌒‐⌒)
2024/06/06
1頁目で妖しく光ってた(笑)😍🎶⤴️
珠芽ですが😓
葉っぱ枯れるの待ってたら😨
妖しく光るのは失くなり😵💦
フツーの球根みたいに成ってしまいました。😂
葉が枯れてしまいましたから、
〃もう此れ以上の成長はないだろう〃と言う判断からですが😅
其処は人生お初体験ですから、さっぱり(笑)判りません。😅
そしてもう1球枯れた葉っぱから、
掘り上げてみれば😓
殆んどラッキョウ(笑)みたいな球根が😅
出来てましたね。😅

6.😓此処まで来ると株も終わりかな?

黒いチューリップが、咲いてるのを見たくなったから、凡そ半世紀振りに球根植えてみれば開花して球根肥えて殖えたから😆🎶2年目栽培してみる。 😓此処まで来ると株も終わりかな?
2024/06/08
花の終わりから、
早くも1ヶ月近くが経ちました。
残った葉っぱも終わりが近い様で、
かなり枯れて来ましたねぇ😓
葉の枯れた株から、順次 球根を掘り上げてるのですが・・・(ーー;)
なんとなく掘り上げずに放置(笑)した方が良い気もして来ましたね(笑)
分球した球根と元々の本株球根が、
地下茎でまだ繋がってるからです。😥
その辺り判断出来ない処が😥
栽培経験の少なさですよね。😅

7.🌷球根大量増殖中・・・ですね( ̄▽ ̄;) 注目!

黒いチューリップが、咲いてるのを見たくなったから、凡そ半世紀振りに球根植えてみれば開花して球根肥えて殖えたから😆🎶2年目栽培してみる。 🌷球根大量増殖中・・・ですね( ̄▽ ̄;)
2024/06/11
今の我が家では、😥
〃比較的暑さに強いとされる透かし百合〃すら、
球根を殖やす事は叶わなかったのに、😓
🌷球根は、
なにやら恐ろしい位(笑)殖えて居ります。
( ̄▽ ̄;)
葉っぱの枯れた株から順次掘り上げてますが、
😓やっぱり🌷も百合科でユリですねぇ😅
百合根に成ってるの在ります(写真左上)
1番デカい球です。
元々、植え着けた球根依りも肥えましたねぇ😅
しかし😓
写真2段目以下分球して殖えた小粒な球と、
最下段5ミリ程のちびっこ球なんて😓
土から掘り上げて来年度植え着けしたら?
育つのでしょうか?(ーー;)?
😅絶対的に花は咲かないだろうけど(笑)

開花期

収穫期

わたしの育て方

「栽培環境」:
5階建てマンションの屋上
冬期12月~2月日照時間3時間程
春期3月~5月上旬日照時間5時間
夏期

「水やり」:
そりゃプランターの表面が渇いたら(笑)
冬期12月~2月 週に1回
春期3月~5月上旬 週に2回
夏期5月下旬~現在 陽当たりにもよるものの2日に1回

「肥料」:
ハイポネックス1000倍稀釈
冬期12月~2月 隔週で1回
春期3月~5月上旬 週に1回
夏期5月中旬~ 週に1回
元肥:緩効性固形肥料 窒素10リン酸10カリウム10苦土石灰1配合40グラム
牛糞堆肥+油粕 適量(笑)
同 緩効性固形肥料を、2ヶ月毎に更新⇔追肥中

「病気と害虫」:(;゜゜)?
殆んど未確認ですね。
只(ーー;)葉っぱが内側に少々反っては居ますが、
おそらくは自然なモノか?と思います。
害虫(¬_¬)・・・
花が終わって葉っぱを視れば、
怪しい黒い小粒😨アブラムシっ!!
更には😥💨
土と鉢の周辺部には、黒いコバエ😵💦
キノコバエ
速攻 花いとし噴霧です。

「用土と鉢」:
土は、市販の球根と宿根草の土をそのままと、
自作腐葉土7:3の割合いで使ってます。😅
鉢は、
此のチューリップ球根植え着けの為に、
新しく購入したウォームスボール型350を使ってます。
「主な作業」・・・(ーー;)?
強い雨は避けたいから、降水量を視ては、軒下に鉢を避難させるぐらいですかねぇ😅
花は終わりましたから、
枯れて行く葉っぱの切り戻しですね。😊💨
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!