チャノキの栽培

お散歩カメ吉
お散歩カメ吉さん
成功談
植物名 チャノキ
品種名 オクミドリ
地域 神奈川県 場所 栽培形態 地植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

チャノキの栽培

チャノキの栽培

作成日:2014/01/20
最終更新日:2015/04/11

家の境の目隠しも兼ねて、チャノキを植えました。種類はオクミドリです。茶の中では収穫が飛び抜けて遅く、深い緑色をしているので、その名前がついたそうです。とろっとした甘みと、爽やかな香りがあり、茶葉の品質も最高との事です。

  • チャノキの苗

    1

  • 穴堀作業

    2

  • 植え付け

    3

  • お茶の花

    4

  • お茶の実

    5

  • 施肥

    6

  • お茶の新芽

    7

  • 収穫の朝

    8

  • 収穫

    9

  • お茶の時間

    10

1.チャノキの苗

チャノキの栽培 チャノキの苗
2011/4/16

4号ポット 苗をネットで購入しました。ヤブキタ茶は、日本全国で約8割栽培されている主要品種ですが、折角自宅で育てるので別の品種にしてみました。小さいので、収穫も目隠しになるのもまだまだ先です・・・

2.穴堀作業 注目!

チャノキの栽培 穴堀作業
2011/4/16

チャノキは根が深く伸びるそうなので、穴は1mまで掘りました。写真のシャベルの高さは、ほぼ1mです。穴堀は大変でした。天地替えして、腐葉土、堆肥、骨粉、発酵油粕をすき込みました。

3.植え付け

チャノキの栽培 植え付け
2011/4/16

植え付 けました。水鉢を作り水を入れました。苗が風でぐらつかないよう、竹の支柱で固定しました。収穫してお茶が飲めるのは何時でしょう・・・

4.お茶の花

チャノキの栽培 お茶の花
2011/10/01

お茶の花が咲きました。白く清楚な花です。蕾が沢山あるので、これからもっと咲きそうです。

5.お茶の実

チャノキの栽培 お茶の実
2013/6/23

お茶の実が成りました。椿の仲間だけあって、実も椿に似ています。来年は茶葉の収穫ができそうです。

6.施肥

チャノキの栽培 施肥
2014/1/19

チャノキに肥料を与えました。発酵油粕100gと硫安100gを与えました。今年は葉を充実させるため、窒素肥料を多めに与えます。チャノキは酸性土壌を好むので、硫安は一石二鳥だと思っています。

7.お茶の新芽

チャノキの栽培 お茶の新芽
2014/4/19

新芽が出て来ました。・・・しかし、新芽は樹の上ばっかりで、下の方からは出て来ません。採れる量は少なそうです。茶碗一杯分の茶葉が収穫できるでしょうか?

8.収穫の朝 注目!

チャノキの栽培 収穫の朝
2014/5/3

先週二葉から四葉だった新芽は、一枚づつ増えて三葉から五葉になっていました。昨日は八十八夜、丁度茶摘みの季節をむかえています。

9.収穫 注目!

チャノキの栽培 収穫
2014/5/3

収穫しました。会社の人に貰ったザルでは溢れるくらい採れました。生茶で60グラムありました。

10.お茶の時間 注目!

チャノキの栽培 お茶の時間
2014/5/3

今日のお茶の時間の主役は・・・勿論お茶
電子レンジを使って製茶し、お茶をいれてみました。人数分飲む程できないかと思いましたが、以外に量はありました。香りがいいし澄んだ緑色です。オクミドリの味は、爽やかな味でした。製茶もうまくいったようです。

開花期

収穫期

わたしの育て方

「栽培環境」
地植え 庭の南西側に目隠しとして植える。 半日位日が当たる場所。

「水やり」
特にしない。

「肥料」
春先に発酵油粕と硫安を木の周りに埋める。

「病気と害虫」
葉先が縮れた時に殺菌剤を散布した。アブラムシがつく事があり殺虫剤を散布した。まだ、チャドクガの被害にあった事は無い。収穫の三週間前からは薬剤の散布はしていない。

「用土」
植え付けの時、腐葉土をすき込んだ。

「主な作業」
特に無し。
みんなのコメント (3件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

お散歩カメ吉
園芸を楽しんでいる場所:
庭、室内
住んでいるところ:
神奈川県
園芸を始めた年:
2007年

その他のメンバーが投稿した「チャノキのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!