林檎のミニ盆栽作り(網伏せ)

星霜
星霜さん
植物名 リンゴ
品種名 ふじ
地域 東京都 場所 ベランダ 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

林檎のミニ盆栽作り(網伏せ)

林檎のミニ盆栽作り(網伏せ)

作成日:2017/04/28
最終更新日:2017/05/20

最初から曲のついた種木が欲しくて、練習台というわけではないですが林檎で挑戦。
もう一つの網伏せのレポとは別の方法、土を山盛りにするという教科書通りの方法を試してみました。

お気に入りに登録する 14
  • 網伏せ開始

    1

  • 発芽開始🌱

    2

  • 一曲ついたよ🎶

    3

  • かけ直し

    4

  • 根切り(軸切り)

    5

  • 軸切り後

    6

1.網伏せ開始

林檎のミニ盆栽作り(網伏せ) 網伏せ開始
2017年4月4日(火)
ヨーグルトの空き容器に穴を空けで鉢底網を敷き、赤玉土小粒をすりきり一杯入れてから種を置きます。
種の上に土を山盛りに被せ、崩さないようにそっと水を遣ります。
キッチンの排水溝ネット(ストッキングタイプ)をぴったりと被せて輪ゴムで止めます。
このまま発芽させると茎が上に伸びられず自然に無理なく曲がつくそうです。
ちょっとかわいそうかな。

2.発芽開始🌱

林檎のミニ盆栽作り(網伏せ) 発芽開始🌱
2017年4月9日(日)
網の下に緑の逆U字。
何度見てもわくわくします、網を被せているのは初めてですが、どのようになるのでしょうか。
楽しみと心配の半々です。
今日から戸外管理にしました。

3.一曲ついたよ🎶

林檎のミニ盆栽作り(網伏せ) 一曲ついたよ🎶
2017年4月21日(金)
網をはずすと良さげな一曲🎵
本葉も展開しています。
あと一ヶ月、網の下でなんとかがんばってね。
(´。・д人)゙🌱

4.かけ直し

林檎のミニ盆栽作り(網伏せ) かけ直し
2017年4月28日(金)
網のかけ直しのついでに記念撮影🌱
老木の風情がでているでしょうか(^^;)
※ハダニがいたので薬剤で防除しました。

5.根切り(軸切り)

林檎のミニ盆栽作り(網伏せ) 根切り(軸切り)
2017年5月7日(日)
曲がりが定着したので網を外しました。
直根を切りつめてポット上げしました。

6.軸切り後

林檎のミニ盆栽作り(網伏せ) 軸切り後
2017年5月20日(土)
あんなに直根を切ってしまって枯れるんじゃないか?という心配はまったく無用でした。
おかまないなしに新芽を展開しているので半分に切ったプロミックを置き、極薄目の液体肥料を施しました。

開花期

わたしの育て方

【栽培環境】ベランダの午前中陽の当たる場所
【水やり】春秋は朝、夏は朝夕、冬は控え目
【肥料】幼苗期間は緩行性化成肥料を2ヶ月に1回
【用土と鉢】赤玉小粒+鉢底石、駄温浅鉢
【主な作業】網伏せ(4月)、軸切り・害虫防除(5月)
みんなのコメント (3件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

星霜
星霜さん
園芸を楽しんでいる場所:
室内、ベランダ
住んでいるところ:
東京都
園芸を始めた年:
1993年

その他のメンバーが投稿した「リンゴのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!