グースベリーの庭栽培

CP
CPさん
植物名 グーズベリー
品種名
地域 海外 場所 栽培形態 地植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

グースベリーの庭栽培

グースベリーの庭栽培

作成日:2013/06/08
最終更新日:2018/08/26

庭にあった赤フサスグリ(レッドカラント)が古すぎて抜いた後、やはりベリーが欲しくなったのでセイヨウスグリ(グースベリー)を2本植えました。赤い実と黄色の実の異種を1本ずつです。

  • 5月4日苗木購入

    1

  • 5月19日芽吹き

    2

  • 5月28日開花

    3

  • 6月9日支柱

    4

  • 7月下旬もうすぐ収穫のはずが・・・

    5

  • 冬越し、2年目の5月の芽吹き

    6

  • 2年目の実り

    7

  • 2年目の収穫 500g

    8

  • 赤いグーズベリー

    9

  • 緑のグーズベリー

    10

  • 2018年の収穫

    11

1.5月4日苗木購入

グースベリーの庭栽培 5月4日苗木購入
赤い実の付くのと、黄色の実のと2本買ったのですが、どっちがどっちか忘れました。片方は横に広がり、もう一方は縦に枝が伸びています。

2.5月19日芽吹き

グースベリーの庭栽培 5月19日芽吹き
いきなり夏が来て、5月なのに25度を越える日々が続き、葉が一気に出てきました。

3.5月28日開花

グースベリーの庭栽培 5月28日開花
南部よりも暑い日を記録するほど夏日続き。葉が出たかと思っていたらいつの間にか花もたくさん咲き、実が付くのが楽しみです。

4.6月9日支柱

グースベリーの庭栽培 6月9日支柱
地面に這うように枝が伸びたので支柱を立てました。その時小さな実が生っているのを発見。

5.7月下旬もうすぐ収穫のはずが・・・

グースベリーの庭栽培 7月下旬もうすぐ収穫のはずが・・・
かなり大粒の実になり、一つ摘み食いすると甘酸っぱく、もう少し待てば完熟と思っていたら、実がない!!
野いちごに続いてこれも鳥に先を越されたようです。初年度なので実りが少なかったし、来年は網を掛けてみようかと思います。

6.冬越し、2年目の5月の芽吹き

グースベリーの庭栽培 冬越し、2年目の5月の芽吹き
小さな芽が出てきたところにいきなりの真夏日で、昨年同様一気に芽吹きし葉が開き始めました。無事冬越ししました。

7.2年目の実り

グースベリーの庭栽培 2年目の実り
7月も後半。今の時点でこんなに実が付きました。まだ固いので収穫はもう少し先です。昨年のこともあるので、実が熟す前に網掛けします。

8.2年目の収穫 500g

グースベリーの庭栽培 2年目の収穫 500g
鳥がつまんだ様子がなく、網掛けをしないまま無事収穫ができました。赤グーズベリーの方が量が多いのですが小さめなので、大粒の緑グーズベリーと半々位の量です。

冷凍保存して、必要な都度ジャムにします。

グーズベリーの隣にある、一粒だけ実った栽培種のブルーベリーを、鳥に横取りされたようです。

9.赤いグーズベリー

グースベリーの庭栽培 赤いグーズベリー
2017年も昨年に続き赤いグーズベリーが実りました。結構大粒です。

10.緑のグーズベリー

グースベリーの庭栽培 緑のグーズベリー
2016年、2017年と、花は咲いても実が付きませんでした。赤い方と並べて植えており、同じように手入れをしているのに実らない原因が分かりません。思い切って剪定してみます。

11.2018年の収穫

グースベリーの庭栽培 2018年の収穫
赤のグーズベリーを収穫したら320g程ありました。結構大粒の物が多く、ジャムにします。
緑の方は、剪定したので小ぶりになりましたが、花はそこそこ咲いても実はたったの三粒のみでした。

開花期

収穫期

わたしの育て方

栽培環境:庭の南側、日当たり・風通し良好
水やり:乾いている時に水を与える
用土:酸性の土、ブルーベリーの森から採取したコケ
みんなのコメント (1件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

CP
CPさん
園芸を楽しんでいる場所:
庭、室内
住んでいるところ:
海外

その他のメンバーが投稿した「グーズベリーのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
琵琶
2024/06/16
設置
2024/06/16
菖蒲園 No.1-2
2024/06/16
パンビオ達の感...
2024/06/16
クラフトバンド...
2024/06/16
シュート
2024/06/16
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!