八重咲き松葉牡丹の冬越

えだまめ2
えだまめ2さん
成功談
植物名 マツバボタン
品種名 マツバボタン
地域 埼玉県 場所 ベランダ 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

八重咲き松葉牡丹の冬越

八重咲き松葉牡丹の冬越

作成日:2023/07/04
最終更新日:2024/05/09

表紙は令和4年8月中旬に購入時の親株。
挿し芽も令和5年へ冬越して、リトルマーメイド
のペア満開を目指します。
最低生育温度7℃だが、下回る温度の廊下で冬越Part1。
更に 条件が厳しい無加温フレームで、
令和6年へ冬越Part2。
株の老朽は明らかなので、挿し芽での更新にシフト予定。

  • 挿し芽

    1

  • 食害

    2

  • 挿し芽の復活

    3

  • 切り戻し前

    4

  • 切り戻し後

    5

  • さらに切り戻し

    6

  • 移動

    7

  • 枯れ込み

    8

  • 復活中

    9

  • 屋外に復帰

    10

  • 挿し芽が不調

    11

  • 根の様子

    12

  • 鉢増し後

    13

  • 少しづつ開花

    14

  • 好調

    15

  • 水差し

    16

  • 今年の挿し芽を開始

    17

  • 色変わり

    18

  • 今年の挿し芽を定植

    19

  • 順調

    20

  • 勢揃い

    21

  • 色変わり四輪目

    22

  • 剪定before&after

    23

  • 寒波で厳しい状況

    24

  • 少しずつ暖かくなって

    25

  • 挿し芽 根の様子

    26

  • 親株・赤花 根の様子

    27

1.挿し芽

八重咲き松葉牡丹の冬越 挿し芽
2022/08/24
整理した枝を挿し芽

2.食害

八重咲き松葉牡丹の冬越 食害
2022/09/22
挿し芽が活着した矢先に、
丸坊主にされてしまった。

3.挿し芽の復活

八重咲き松葉牡丹の冬越 挿し芽の復活
2022/09/30
ただし、開花は無理だった。

4.切り戻し前

八重咲き松葉牡丹の冬越 切り戻し前
2022/10/29

5.切り戻し後

八重咲き松葉牡丹の冬越 切り戻し後
2022/10/29
冬越Part1を開始。
夜間は無加温フレームへ

6.さらに切り戻し

八重咲き松葉牡丹の冬越 さらに切り戻し
2022/11/27
挿し芽が元気。

7.移動

八重咲き松葉牡丹の冬越 移動
2022/12/01
最低気温が5℃を下回るので、廊下へ移動。

8.枯れ込み

八重咲き松葉牡丹の冬越 枯れ込み
2023/02/02
2月に入り、廊下からベランダ無加温フレームへ移動。
親株は枯れて来た部分をカットした。

9.復活中

八重咲き松葉牡丹の冬越 復活中
2023/02/23

10.屋外に復帰

八重咲き松葉牡丹の冬越 屋外に復帰
2023/04/02
最低気温10℃以下が少なくなったので、
ベランダ無加温フレームから外へ移動

11.挿し芽が不調

八重咲き松葉牡丹の冬越 挿し芽が不調
2023/05/07
親株は完全復活したが、
挿し芽は色褪せてきた。

12.根の様子

八重咲き松葉牡丹の冬越 根の様子
2023/06/13
挿し芽の方は、根が窮屈なので鉢増し。
親株は元の鉢へ戻した。

13.鉢増し後

八重咲き松葉牡丹の冬越 鉢増し後
2023/06/13

14.少しづつ開花

八重咲き松葉牡丹の冬越 少しづつ開花
2023/07/06
真夏日が増えて、親子ペア開花は達成。
置き肥して、花数の増加を待ちます。

15.好調

八重咲き松葉牡丹の冬越 好調
2023/07/15
花数は 挿し芽が親株を追い抜いた。
ただ 枝が倒れてロゼッタ状に広がり、
花が物足りない。

16.水差し

八重咲き松葉牡丹の冬越 水差し
2023/08/07
今年も剪定した枝で、
挿し芽の準備。

17.今年の挿し芽を開始

八重咲き松葉牡丹の冬越 今年の挿し芽を開始
2023/08/09
発根したので、3号スリット鉢へ植え付け 
底面給水。

18.色変わり

八重咲き松葉牡丹の冬越 色変わり
2023/08/15
昨年の挿し芽に一輪だけ、赤が咲いた。

19.今年の挿し芽を定植

八重咲き松葉牡丹の冬越 今年の挿し芽を定植
2023/08/28
左;ポーチュラカ挿し芽

20.順調

八重咲き松葉牡丹の冬越 順調
2023/09/04
左;親株 右;昨年の挿し芽

21.勢揃い

八重咲き松葉牡丹の冬越 勢揃い
2023/09/16
左;親株 中央;今年の挿し芽 右;昨年の挿し芽

22.色変わり四輪目

八重咲き松葉牡丹の冬越 色変わり四輪目
2023/09/22
赤花になる性質が、枝ごとに
ランダムに発現している。

23.剪定before&after

八重咲き松葉牡丹の冬越 剪定before&after
2023/10/28
冬越Part2を開始。
上;剪定前 下;剪定後
無加温フレームに収納

24.寒波で厳しい状況

八重咲き松葉牡丹の冬越 寒波で厳しい状況
2023/12/25
右:八重咲き松葉牡丹の親株
左:ポーチュラカ親株は☆になった

25.少しずつ暖かくなって

八重咲き松葉牡丹の冬越 少しずつ暖かくなって
2024/03/10
なんとか☆を免れた。
左奥:親株 右奥:昨年の挿し芽 
左手前:昨年の色変わり挿し芽 
右手前:一昨年の挿し芽

26.挿し芽 根の様子

八重咲き松葉牡丹の冬越 挿し芽 根の様子
2024/04/18
上;掘り出し 下;解し後
2鉢から1鉢へ集合。

27.親株・赤花 根の様子

八重咲き松葉牡丹の冬越 親株・赤花 根の様子
2024/04/19
上;掘り出し 下;解し後
冬越クリヤしたので、成長を見守ります。

開花期

わたしの育て方

挿し芽して、小苗も冬越。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

えだまめ2
園芸を楽しんでいる場所:
住んでいるところ:
埼玉県
園芸を始めた年:
2019年

その他のメンバーが投稿した「マツバボタンのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!