可愛いつばきの小花を咲かせたい

植物名 ツバキ
品種名 エリナカスケード
地域 三重県 場所 栽培形態 地植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル 樹木類

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

可愛いつばきの小花を咲かせたい

可愛いつばきの小花を咲かせたい

作成日:2024/01/03
最終更新日:2024/05/07

お気に入りだったアザレアつばきが枯れてしまった。コガネムシの幼虫が根っこを食べてしまったと思われる。
勉強家の夫担当。

  • 購入した苗のラベル①

    1

  • 購入した苗のラベル②

    2

  • 地植えにする

    3

  • 夫の植え方

    4

  • 5

  • 蕾のまま

    6

  • 可愛い花!

    7

  • まだ咲いてます👀

    8

1.購入した苗のラベル①

可愛いつばきの小花を咲かせたい 購入した苗のラベル①
2024/01/03
昨日、赤塚植物園で購入。

2.購入した苗のラベル②

可愛いつばきの小花を咲かせたい 購入した苗のラベル②
2024/01/03

3.地植えにする

可愛いつばきの小花を咲かせたい 地植えにする
2024/01/03
最高気温12℃、曇り時々雨の日。
夜がしばらく0℃より下回らない日が続くため、思い切って地植えに。

4.夫の植え方

可愛いつばきの小花を咲かせたい 夫の植え方
2024/01/03
私のようにエイヤッと植えたりはしない。
高さや向き、フェンスや周りの花木たちとの距離も計算してから丁寧に土をかけていく。

5.ネキリムシ

2024/01/07
我が家の庭で枯れる子たちは必ずと言っていいほど根っこが伸びてない。コガネムシやネキリムシに食べられている模様。ネキリムシ対策用の赤い薬剤をパラパラと。

6.蕾のまま

可愛いつばきの小花を咲かせたい 蕾のまま
2024/03/10
赤い小さな蕾がたくさん。
なかなか咲かないのはなぜなのか?

7.可愛い花!

可愛いつばきの小花を咲かせたい 可愛い花!
2024/04/17
なんと可愛い!しかしここから白い花になるのかしら。

8.まだ咲いてます👀

可愛いつばきの小花を咲かせたい まだ咲いてます👀
2024/05/07

開花期

わたしの育て方

庭の東側。午前中風通しが良いところ。
土は、生ごみをパリパリに乾燥させたものを古い土と一緒に3ヶ月ほど熟成させたものを使用。コガネムシ幼虫対策でオルトランをパラパラと撒いておきたいところ。
主な作業は、4月にチャドクガ対策。(チャドクガ発生しにくいらしいが) 花後に剪定。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!