羽衣モジャスミン挿し芽

えだまめ2
えだまめ2さん
成功談
植物名 ハゴロモジャスミン
品種名 羽衣モジャスミン
地域 埼玉県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

羽衣モジャスミン挿し芽

羽衣モジャスミン挿し芽

作成日:2024/03/07
最終更新日:2024/05/22

表紙は親株の令和5年3月で、小さいながらも強い香り。
開花は1ケ月後の4月初でした。
剪定枝で、挿し芽に挑戦します。
花後の6~7月が成長期だと、途中で分かった。
挿し芽スタート遅かったので、
今回シーズン開花は難しいかも。

  • 剪定枝を水差し

    1

  • 挿し芽の準備

    2

  • 挿し芽

    3

  • 無加温フレームへ取り込み

    4

  • 剪定枝を水差し

    5

  • 後発組を挿し芽

    6

  • 後発組の巻き直し

    7

  • 先発組・後発組を集合

    8

  • 冬越中

    9

  • 新芽が動き出した

    10

  • 花芽の兆候

    11

  • 夜間も無加温フレームの外へ

    12

  • ほぼ満開

    13

  • 親子の開花

    14

  • 蔓下ろし前

    15

  • 根の様子

    16

1.剪定枝を水差し

羽衣モジャスミン挿し芽 剪定枝を水差し
2023/08/10
頂芽を残した枝2本、除去した枝2本

2.挿し芽の準備

羽衣モジャスミン挿し芽 挿し芽の準備
2023/08/10
3号スリット鉢の底面給水でスタート。

3.挿し芽

羽衣モジャスミン挿し芽 挿し芽
2023/09/16
わずかに発根の兆候。
確認するのは、早すぎた。
1本が枯れ、3本を4号スリット鉢へ移植。

4.無加温フレームへ取り込み

羽衣モジャスミン挿し芽 無加温フレームへ取り込み
2023/10/24
枯れた1本を取り除いた。
以下、残った2本を先発組と呼びます。

5.剪定枝を水差し

羽衣モジャスミン挿し芽 剪定枝を水差し
2023/09/24
以下、この2本を後発組と呼びます。

6.後発組を挿し芽

羽衣モジャスミン挿し芽 後発組を挿し芽
2023/09/27
発根なしで、6号鉢へ植え付け

7.後発組の巻き直し

羽衣モジャスミン挿し芽 後発組の巻き直し
2023/10/24
半分が枯れ込んだので、コンパクトにした。

8.先発組・後発組を集合

羽衣モジャスミン挿し芽 先発組・後発組を集合
2023/12/02
スリット鉢は根の成長が良好だが、
6号鉢へ集合。
僅かな成長の為、まだ支柱は不要だった。

9.冬越中

羽衣モジャスミン挿し芽 冬越中
2024/01/06
右は親株

10.新芽が動き出した

羽衣モジャスミン挿し芽 新芽が動き出した
2024/02/07
強烈な寒波の来襲で、一時的に屋内へ収納。

11.花芽の兆候

羽衣モジャスミン挿し芽 花芽の兆候
2024/03/02
右;親株 左;挿し芽

12.夜間も無加温フレームの外へ

羽衣モジャスミン挿し芽 夜間も無加温フレームの外へ
2024/03/31
花芽が育ってきた。ラッキー

13.ほぼ満開

羽衣モジャスミン挿し芽 ほぼ満開
2024/04/21
今年2月までは僅かな成長だったので、
思いがけない花数。
挿し芽4本の寄せ植えも正解だった。

14.親子の開花

羽衣モジャスミン挿し芽 親子の開花
2024/05/01
ピークを過ぎてしまったが、
親株の開花とツーショット。

15.蔓下ろし前

羽衣モジャスミン挿し芽 蔓下ろし前
2024/05/16
左;親株 右;挿し芽

16.根の様子

羽衣モジャスミン挿し芽 根の様子
2024/05/18
左;解し前 右;解し後
根詰まりしてはいないので、
軽く解して元の鉢へ戻した。

開花期

わたしの育て方

挿し穂の長さは、3節&30cm以上
最低生育温度5℃で寒さに弱い、
冬季は無加温フレーム内を基本です。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

えだまめ2
園芸を楽しんでいる場所:
住んでいるところ:
埼玉県
園芸を始めた年:
2019年

えだまめ2さんの園芸日記

その他のメンバーが投稿した「ハゴロモジャスミンのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!