ベゴニアを買ってしまったから、折角の多年草なので無謀にも(笑)温暖地の大阪で夏越しに挑んでみる😔💨

植物名 エラチオール・ベゴニア
品種名 KOPPEシリーズ品種不明です。(ーー;)
地域 大阪府 場所 その他 栽培形態 鉢植え
日当たり 明るい日陰 満足度
ジャンル 草花 ふやす(挿し芽など)

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

ベゴニアを買ってしまったから、折角の多年草なので無謀にも(笑)温暖地の大阪で夏越しに挑んでみる😔💨

ベゴニアを買ってしまったから、折角の多年草なので無謀にも(笑)温暖地の大阪で夏越しに挑んでみる😔💨

作成日:2024/04/17
最終更新日:2024/05/25

3月4日月曜日
白⇒ピンク⇒黄色⇒オレンジ迄の花色鮮やかな、
グラデーションに引かれて😆🎶
ついつい😅買ってしまった(笑)スーパーの花コーナーの一品のベゴニア
入荷したのは、😔💨
2月29日閏年の日一目視て😲🎶欲しいかもと成るも耐暑性の無さから悩みに悩み、
迎えた月曜日10%引きの日(笑)残ってたから、
踏み切って1280円の10%引きの😅税込み1267円で購入し( ̄▽ ̄;)

今まで買った事もなければ、
育てた事すら無い😅お初植物だから、
取り敢えず此処の植物図鑑視れば、😨
栽培難易度🌱🌱🌱🌱(笑)
耐暑性⇒低い😵💦
耐寒性⇒低い😥
ん”~(ーー;)どう考えても、
大阪市の真夏の猛暑日は、
耐えられそう・・・にはなさそうだけども
此処のエラチオールベゴニアのそだレポ視れば😓
あまりにも酷い(苦笑)😵💦
(¬_¬)ですから、
逆に〃やってやるぜ〃と火🔥が点いたから(大笑)
無謀~~~にも、
大阪市のコンクリ&アスファルト世界で、
試してみます。😒
春先だけで後はないかも知れない😂だけど多年草なのだから低いだろうけど可能性に掛けてみます。😤

  • 😅買ってしまったベゴニアさん(苦笑)

    1

  • (ーー;)しかし視れば気になる此の表記

    2

  • 😒そして何時もの事だけど花屋さんは、ノータッチ(笑)

    3

  • 我が家に来てからおよそ1ヶ月経ちました😊🎶

    4

  • (○_○)!!株に怪しい病斑発生する😨

    5

  • 😔念の為、切り戻しました。

    6

  • 😥再び怪しい病斑拡がる😵💦

    7

  • 花の終わりと1茎消失しました。(ーー;)

    8

  • かなり危ないかも知れない😥💨

    9

1.😅買ってしまったベゴニアさん(苦笑)

ベゴニアを買ってしまったから、折角の多年草なので無謀にも(笑)温暖地の大阪で夏越しに挑んでみる😔💨 😅買ってしまったベゴニアさん(苦笑)
2024/03/04
しかし😓
毎日買い物に行く際に視れば、
赤いベゴニアと並んで、
自分が買うまで😅3日残ってたベゴニアさん
(ーー;)価格が其れ成りだからか?
自分的には惹かれても、😓
他者的には魅力が無いのか?(笑)
まぁ自分的には、😅
消費税も10%な訳ですし1割引きならトントンで(笑)
そして何時も思うのが😥💨
此の手の鉢植え花って、
包んで在る硬目の透明プラ袋で抑圧されてるから、
其れを外すと(○_○)!!ばっと広がって感じ変わるのが、
何とも言え無いのですが、皆さんは?😓
どう思います?😔💨

2.(ーー;)しかし視れば気になる此の表記 注目!

ベゴニアを買ってしまったから、折角の多年草なので無謀にも(笑)温暖地の大阪で夏越しに挑んでみる😔💨 (ーー;)しかし視れば気になる此の表記
2024/03/04
😓鉢を視れば・・・
品種登録商標と(○_○)!!
〃無断増殖禁止〃のシールラベル
(ーー;)此れは?
レコーダーの録画何かと同じモノなのだろうか?
個人的に此の鉢植えを育てて楽しむのは🆗で、
第三者に株分けすると🆖って事なのでしょうか?
其れ共(¬_¬)業者的には、
最初から一年草扱いで、殖える事は視野に入れて無いって事なのだろうか?
育苗業者とガーデナーとの意識的溝を感じてしまいますよね。?😒💨

3.😒そして何時もの事だけど花屋さんは、ノータッチ(笑)

ベゴニアを買ってしまったから、折角の多年草なので無謀にも(笑)温暖地の大阪で夏越しに挑んでみる😔💨 😒そして何時もの事だけど花屋さんは、ノータッチ(笑)
2024/03/07
ですから、😔💨
過密過ぎる株元と鉢中の葉っぱを摘芯します。
視れば😓
傷んだ葉っぱ、
怪しい病班らしきモノの在る葉っぱ、
内向きに生えて他の花茎を邪魔してる葉を間引きます。
(ーー;)また株元の葉っぱのデカい(笑)事😵💦
此れでは、
風通しも悪ければ、日射しすら届きません。😔💨
季節的に害虫は未だ発生はしないとは、
思いますが用心するに越した事は在りませんから、
かなり思い切りやってしまいます。😊💨

4.我が家に来てからおよそ1ヶ月経ちました😊🎶

ベゴニアを買ってしまったから、折角の多年草なので無謀にも(笑)温暖地の大阪で夏越しに挑んでみる😔💨 我が家に来てからおよそ1ヶ月経ちました😊🎶
2024/04/02
先に咲いた花から、
枯れて行くのは自然の摂理ですね。😂
茶色く変色した花弁から、
花殻詰みしますが😊🎶
1ヶ月経っても、
まだ次々と勢い衰える事なく咲いてくれては居ます。
只😔最高気温20℃前後迄は日光に当ててましたが、
一気に25℃近く迄上昇した時点で、
屋上設置ステンレス棚からは、
降ろして現在は、マンション3階自室のドア前廊下に鉢は置いてます。
もうそろそろ😅植え替えも視野に入れないといけませんねぇ。😅
即効(笑)素焼き鉢使用でしょうか。

5.(○_○)!!株に怪しい病斑発生する😨 注目!

ベゴニアを買ってしまったから、折角の多年草なので無謀にも(笑)温暖地の大阪で夏越しに挑んでみる😔💨 (○_○)!!株に怪しい病斑発生する😨
2024/04/23
😥此の処3日程
発熱やら、
他所サイトの自分のアカウント、
乗っ取られトラブル発生やらから😥
あまり花達に構ってられなかったのですが、
今日になって視れば😨
株の中央付近に、
怪しい病斑が出てるでは在りませんか😥
葉にも購入した時から、
〃灰色かび病の様な病斑〃も在ったのは確かですが、
今まで本茎には、全然視られなかったものですから安心してたのです。😥
一応、今朝になって、花いとしは噴霧しましたが、
最悪の場合は此の一枝切り落とすしかないでしょうね。😥
こうしたモノが発生した時は、
〃健康な他の茎に拡散しない様に、
対処する事が最優先事項に成る〃のですからね。
加湿を防ぐ為に、
予めアレだけの葉っぱを間引きしててもコレです。
生やしたままならば😥
もっと酷くなってたかも知れません。
植え替え時に株分けも視野に入れる必要性も出て来た訳です。😔💨
お初植物栽培で、いきなりハードル上がりましたね。(苦笑)

6.😔念の為、切り戻しました。 注目!

ベゴニアを買ってしまったから、折角の多年草なので無謀にも(笑)温暖地の大阪で夏越しに挑んでみる😔💨 😔念の為、切り戻しました。
2024/04/23
此れだけ、
〃茎が広範囲に渡り浸蝕されてる〃以上は、
〃此処からの治癒は、難しいだろう〃と言う判断からです。
実際😓切り取った茎の切り口から、
中身を視れば一目瞭然です。😔
半分近くが浸蝕されてしまってます。
幸いにして、
残った株側の切り口は、
未だ健康的な茎本来の緑色してましたから、
切り口には、
念の為トップジンMペーストを塗り込み、
殺菌消毒しました。
可能性は低いかも知れませんが、
切り取った上側の花茎は、
水に挿してみました。
此処からもし発根する様ならば、
土に植え替える事も出来るか?とも思います。
😥💨段々、花数も減って来ましたし、
花茎1つ切り取っただけで、
株全体像から視ても、😓なんか閑散と(笑)して来ましたねぇ😅
昨日、
スーパー行ったら(¬_¬)
また新しく似た花色のベゴニア、
入荷してましたが、お値段400円UPの1680円😵💦
まぁ此れ以上は、😅
買う気には成りませんけどね。(笑)

7.😥再び怪しい病斑拡がる😵💦 注目!

ベゴニアを買ってしまったから、折角の多年草なので無謀にも(笑)温暖地の大阪で夏越しに挑んでみる😔💨 😥再び怪しい病斑拡がる😵💦
2024/05/05
最初に怪しい病斑が見付かり、
切り戻しして凡そ2週間が経ちました。😔
此処3日程は、
自身の体調不良発熱から😵💦
株の確認が出来なかったのですが、
今日視れば、
切り戻した株の残ってた方に、
病斑らしきものが再び拡大してるのが見付かりました。😥
また株元だけ残して、切り戻す以外ありません。

8.花の終わりと1茎消失しました。(ーー;) 注目!

ベゴニアを買ってしまったから、折角の多年草なので無謀にも(笑)温暖地の大阪で夏越しに挑んでみる😔💨 花の終わりと1茎消失しました。(ーー;)
2024/05/13
怪しい病斑抱える中で、
1茎は萎れてしまい消失しました。(ーー;)
購入した時に咲いてた花、
続けて蕾から開花した花達も殆んど終わりです。😥
1茎消失した事を踏まえた場合、
植え替えるなら、当然 株の切り分けも視野に入れるべきなのだと思います。
花が殆んど終わりですから、順次切り戻しも始めてますが、
お初栽培植物と言う事も在り、
切り戻すポイントの見分けが付け難いのも確かですねぇ。😥
摘芯した後から新葉が生えて来てますから、
其処は残すカタチが最優先だと思うのですが、
やはり気温の上昇が気になります。😥
鉢が転けて(笑)(○_○)!!
気が付きましたがプラ鉢を使用して在っても、
中はポット苗状態なのが判りました。😥
さて耐暑性の無い花、
果たして?どんな鉢を使うのが最適なのやら、
皆目見当が付きません。(ーー;)
素焼き鉢系なのは当然でしょうけども😥

9.かなり危ないかも知れない😥💨 注目!

ベゴニアを買ってしまったから、折角の多年草なので無謀にも(笑)温暖地の大阪で夏越しに挑んでみる😔💨 かなり危ないかも知れない😥💨
2024/05/24
気温依りも、
怪しい病斑の影響の方が大きく感じられる、
我が家のベゴニアさんです。😥
ベゴニアの栽培は、
お初体験だとしても、他の植物栽培経験に基づくならば😔💨
こんな枯れ方は普通しないと思うんですよね。😥
病斑が割合、株元に近い部位で発症してますから、
もしかすれば既に根っ子がヤラれてしまった可能性も否め無いかも知れません。😥
お初植物の悲しさで(苦笑)
経験値の低さ⇔経験不足から、
対応判断が未熟⇔出来無いのも大きいと思いますが、難しいものですね。😔💨

開花期

わたしの育て方

後でね😜
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!