2024年・薄皮ミニトマト(種から)

植物名 トマト
品種名 ミニトマト
地域 千葉県 場所 その他 栽培形態 その他
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 野菜 タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

2024年・薄皮ミニトマト(種から)

2024年・薄皮ミニトマト(種から)

作成日:2024/05/20
最終更新日:2024/06/06

薄皮で美味しいミニトマトを頂きました。
そのモノから種を取り出して、栽培です。
コロナ渦に1度成功しているので、再びチャレンジです。

  • 薄皮ミニトマト種より発根

    1

  • 根が長くなってきた

    2

  • 発芽

    3

  • 葉の数が増えました

    4

  • 病気?

    5

  • 1苗に

    6

  • 順調かな?

    7

1.薄皮ミニトマト種より発根

2024年・薄皮ミニトマト(種から) 薄皮ミニトマト種より発根
2024/05/01
ミニトマトより種を取り出して4/29に水に浸しました。
5/1には、少し発根していました。

2.根が長くなってきた

2024年・薄皮ミニトマト(種から) 根が長くなってきた
2024/05/02
根がまぁまぁ長くなったので、土(プランター)に
植えることにしました。

3.発芽

2024年・薄皮ミニトマト(種から) 発芽
2024/05/06
目をこらして見ないとわからないほど
小さな芽が出ました

4.葉の数が増えました

2024年・薄皮ミニトマト(種から) 葉の数が増えました
2024/05/14
気温が安定しない日々でしたが、なんとかここまで来ました。

5.病気?

2024年・薄皮ミニトマト(種から) 病気?
2024/05/20
やっとここまで大きくなってきたのに、
何やら葉っぱに模様が・・・。
何でしょうか?
虫?病気?気象状況のせい?
不安でしかない。

※現在、プランター内には多数の芽ががありますが、
最終的には、1プランターに1苗で育てます。

6.1苗に

2024年・薄皮ミニトマト(種から) 1苗に
2024/05/27
2024年5月23日に他の苗を抜いて、1本にしました。
画像は本日のもの(プランター)です。
一応、抜いた他の大きめのモノ3つは、紙ポットへ保険的に
育てています。
野菜等は、段階的にポットなどを大きくしていった方が
根の張りがよいと聞いたので・・・。
実験と保険的な事から、両方同時に育てています。

7.順調かな?

2024年・薄皮ミニトマト(種から) 順調かな?
2024/06/06
画像は本日のもの(プランター栽培)です。
成長はゆっくりめかもしれませんが、育っております。
小さい頃に葉っぱがやられてしまったのは、
元には戻りませんが、その後は良い状態と言っても良いかな?

※保険的に育てていた紙ポット苗よりも成長が良く
紙ポット苗は手放しました。

わたしの育て方

ほんのちょっと、ひさしがあるような場所にて。
プランター栽培予定。
ちょっとスタートが遅れたので、どうなるかな?
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

華花りん
華花りんさん
園芸を楽しんでいる場所:
庭、室内、ベランダ
住んでいるところ:
千葉県
園芸を始めた年:
1993年

その他のメンバーが投稿した「トマトのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!