【スギ、ヒノキ林の間伐について】日本の木を楽しむ コミュニティ

トピックテーマ

スギ、ヒノキ林の間伐について

2014/02/05
関係ないようで、国民全体に関係が少しはありそうなのが、
各地の森林の間伐ですね。ご興味ある方どうぞご参加下さい。

コメント

最新20件を表示

1 2014/02/05
なまず
間伐?どんなことが書き込まれるか、楽しみですね。うちの親戚にも杉山を持っている人はいますが。
2 2014/02/08
しろりん
今日目覚めのときにラジオで言ってたので、細かいことは記憶にないですが、花粉の発生が普通の杉より格段に少ないスギを養成するために愛知県が用地を豊田に確保して増産する計画だそうです。
3 2014/02/08
どんぐら~
花粉の発生が普通の杉より格段に少ないスギをって、
まだ杉を植えるんですかね?

国が杉とか檜を間伐して広葉樹を植えるってニュースを以前聞いたことがありますがどうなってるんですかね。
すぐに結果は出ない話ですけど・・・。

クリ、ミズナラ、ハリギリ、アオダモ等優秀な木材になる木を植えて育てればそれなりに売れるんじゃないかと、個人的に思うんですがどうなんでしょう。
素人の妄想ですが・・・。
ナラ材で出来た家具とか欲しいんですけどやたら高いんですよね。
4 2014/02/09
しろりん
どんぐら~さん、今晩は。杉を植えるというのは勿論更新の際のものとは思いますが、もっと広葉樹を植えて欲しいですね。
仰せのような木やキリ、ケヤキも面白いと思いますが、育つのに年月がかかるので、われわれの次の世代の話ですね。
5 2014/02/09
しろりん
実は、森林組合から所有している杉林(狭いですが)の間伐をしないか(無料)という話が来たので、勉強もかねてお願いすることにしました。本当はどんぐら~さんのおっしゃるような広葉樹を植えたいのですが、そこは協定により間伐が前提ですので、難しいかと思います。せいぜい、下草で面白いのが植えられないか、程度の話です。
6 2014/02/09
なまず
なるほど、そういうわけだったのですね。面白そうだから、主な経過をこのトピに書いていただけませんか?下草にオウレンなどを育てるのも面白いかもしれません。
7 2014/02/14
しろりん
なまずさん、進展すれば書かせて頂きますが、進展は森林組合の動き自体です。他の山でもそうですが、今日本の山が抱えている問題は所有者、それも山の境界などをわかっている所有者が老齢化して、山に入れない、そのため荒れてしまって、境界がわからないなどの問題があることですね。片方の所有者が管理をしようとしても、どこまで管理したらいいのかわからないなどの問題点が出てきてしまいます。
8 2014/04/07
しろりん
さて、間伐について、今の日本が抱えている問題の一端をご紹介しましょう。
今回、地域の森林組合さんが、個人の山の間伐(指定地域にあるもののみ)を無料でして頂けるというので、お願いすることにしました。ところが、問題は家族が持っている杉山の両隣との境界がはっきりしないのです。両者との立会いのもとで森林組合にお願いしたいといいましたら、やはり両方とも境界がわからないので、組合に一任するという回答が来たそうです。
 で、私の方は今朝待合場所へでかけたわけですが、はて、その場所さえ思い出せません。結局、組合さんに指摘された場所で、「ああ、そういえば、ここだ、ここだ!」とわかりました。
 このように山の所有者でさえ、所有する山の場所がわからない理由は、杉、檜の価格の低迷によります。木材価格が高かったときには、皆境界に熱心だったのですが、今や、木を切ると、その搬出に殆ど費用が持っていかれてしまい、山主に帰ってきません。
 加えて、問題は所有者の高齢化。本来子供に引き継ぐべきですが、誰も熱心でないため、そのうちになどと言っているうちに、今回でもそうですが、片方は高齢化して、第3者に売却し、片方は病気で現地に行けず、立ち会って境界を確認するということが困難になりました。
 花粉症の原因ということでもご迷惑をかけている杉やヒノキ。今でもこんな状態なので、今後10年、20年経つと、一体どうなってしまうのでしょうか。
9 2014/04/07
あお@岐阜県
うちも父親名義の山があって一度だけ境の確認行ったことがあります。うちは父親の実家が林業を兼業していて山の管理をしてもらってるんで案内してもらったんですが、実家の当主は山の境は林相で見るって言ってましたよ。
一応境の杭は打っては来ましたけど、あれは分らなくなるだろうなあ。
父親が40年くらい前にヒノキを植林したんで、後10~50年くらいしたら売れるくらいの材木になるかなってとこです。こっちの方は東濃ヒノキって言うブランドで売ってはいますが価格は大したことないだろうなあ。
10 2014/04/07
しろりん
あおさん、今晩は。林相ですよね。今日も、右となりはヒノキが植えてあって、かなりわかりました。ところが、左となりは
広葉樹も混じっていて、全然わかりませんでした。上の方はもっとわからない。ときどき、隣の人と境界を確認するか、はっきりとした目印を定期的に入れないとダメですね。ブランドといっても、木にそんなに違いはないから、結局太さとか、枝打ちがしてあうか、でしょうか。
11 2014/04/07
あやの
しろりんさん、お疲れ様でした。で、間伐はうまく進みそうですか?
12 2014/04/07
あお@岐阜県
岐阜県では色々とやってますよ
東濃ひのき製品流通協同組合
http://www.chuokai-gifu.or.jp/thryuutu/
とか
協同組合東濃ひのきの家
http://www.jwh.or.jp/
とか
岐阜県森林組合連合会 東濃支所林産物共販所
http://www.g-moriren.or.jp/tounou_kyou/tounou_kuouhan.html
とか
最近の建築はプレカットが多いから、加工場が必要みたいです。
木材も間伐やら枝打ちやらをやってもらうと経費がかかりますね。間伐材を売ってトントンなら御の字かな。いずれにしても私が生きてるうちに伐採するかどうか。切っても、その後に植林するとなるとまた経費がかかるので、どうなるやらです。
13 2014/04/08
しろりん
あやのさん、森林組合の方々の経験のお蔭で少しずつ進みそうです。はっきりしない部分については、えいやでしょうね。

あおさん、情報ありがとうございます。ゆっくり拝見します。
コストが一番の問題ですね。
14 2014/05/02
なまず
しろりんさん、先ほどNHKの番組で報じていましたが、山形の天童木材というところが、これまで曲げの加工が難しかった杉を圧縮することで、曲げることができるようになったため、間伐材の有効利用の幅が広がったそうですね。コストにもよるかとは思いますが、朗報ではないですか?
15 2014/05/02
しろりん
なまずさん、これはいい話ですね。コストが安くなるとともに、天童木材が他の製材業者に特許を公開して全国的に広がればいいですね。天童まで間伐材を送っていてはペイしないでしょうから。
16 2023/05/10
しろりん
間伐とは少し違いますが、最近山でフジの花が見られるのは、別の観点で見ると、山が手入れされてないという京都の報道はその通りだと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e101176c20648d49dfe7b206b36f68239640647

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
猊下と私と根頭...
2024/06/07
ジキタリス、ア...
2024/06/07
ジャカランタ
2024/06/07
元気で終わりに...
2024/06/07
ピンク
2024/06/07
パープル
2024/06/07
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!