三日月さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

三日月さん  徳島県
お気に入りメンバーに登録
2022年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ

影と一緒に歩きました。

2022/10/18
影と一緒に歩きました。 拡大 写真1 影と一緒に歩きました。 拡大 写真2 影と一緒に歩きました。 拡大 写真3

 早朝の雨が続いて 日課のウォーキングが遠のいていましたが 今朝はひさしぶりの青空で川岸のコースを歩きました。
 水鳥が芦の陰にかたまって休んでいるのを見ながら歩いていてふと自分の横の黒い影が気になりました。
 えっ!この人誰?と思いくらい胴が丸く姿勢の悪い影が付いてくるのです。
 急いで背筋を伸ばしました。いつもの自分の影が付いてきました。

 二週間位前 庭に下りようとして左足を痛め しばらく動きをセーブしていました。今は全く違和感はないのですが 休めていた間患部をかばって姿勢が悪くなったようです。
 怪我をするとてきめん 姿勢に影響するんですね。

 腰をのばし胸をはって姿勢のいい影を確認しながら さっさと影と一緒にウォーキングをして来ました。

 道端の花です。

 カメラ1♦カンナがまだ咲いていました。

 カメラ2♦コスモス

 カメラ3♦1センチほどの小さな花です。実も着けていました。
 なんと言う花でしょうか。

みんなのコメント(12)

こんばんは🍅

影と一緒に歩きました。
😊素敵な表現ですね。
季節が秋、それも晩秋に向かうに連れて、太陽の位置が低くなり、影が長く伸びますね。

影を見て、自分の姿勢を正す三日月さんの姿が目に浮かぶ1文でした。

どこぞのテレビ局の俳句みたいな感想を述べてしまいました。❀

返信する

トマトんちゃん ありがとうございます。
気づかい内に緊張感のないだらしない姿勢 影が教えてくれました。
今まで影に気付きませんでしたが 秋だからなんですね。

何回も姿勢を確認しながら かっこよい影と一緒に帰って来ました。
俳句の才能があればいいんだけど・・・🐞

返信する

お怪我。大変でしたね。散歩できるまでに回復されて良かった😊
「足病みは・・・」とか聞くことがありました。

ほんとに、ちょっとのことで怪我する昨今です。
兄は自宅の出入口で転んで、靭帯損傷。
稲刈りの時期。弟の私。私の息子。兄の息子。兄の娘と旦那さん。
先週の晴れが続いた日、現役の息子や娘は、
「晴れ」に合わせ会社を休んで、一気に稲刈りです🎵
若者の手前、しっかりしたところを見せようと頑張った。それが良くない❗

体の節々がまだ痛みます。
若い頃は痛みなんか残らなかったのに😅

それに、今、早朝5時。
目の覚めるのが、やたらと早く。
もう一度、寝ます😌

とまトマトんさん。三日月さん。のきれいな文(ふみ)から
現実的な駄文。ごめんなさい🙇

どなたかが俳句作ってくれそうな、お二人の文ですね🎵

返信する

稲刈りお疲れ様でした。
収穫は一大イベントですから楽しくもあり苦しくもありですが すっきりと刈り取られた風景は やり終えた満足感ですね。
ちょっとのことで 怪我をしたり体調を損ねてしまいます。
それをかばい 労っていると体力の低下です。
転ばないことが一番ですが お兄様も大変でしたね。

ガーデンさんも 荒仕事の時は危険ですから一人でしないようにお気をつけさいね。

時々自分の影と話してみるのもいいな と気付きました。🐞

皆さん、こんにちは🍅
車窓の景色が稲刈り風景に変わりましたね。

私の住んでいる地域にはあまり田んぼや畑は残っていなくて、住宅地の中に突然田んぼや畑が姿を現します。
周囲がどんどん買い取られて宅地になっていく中で、売らずに頑張るのも大変だろうなと思います。

実家の辺りは営農組合さんが耕作してくれます。
お金を払って自分たちの地域の米を買います。
子どもの頃は家族総出でしたが、自分たちが手伝える年齢になる頃にはすっかり機械化されて、田舎の子なのに実は何もしたことがないのです。
なので汗を流してお米を作ってくださってる方々には感謝です。
ホワイトガーデンさんもお店の周囲だけでなく、稲刈りの手伝いも…。休む暇がありませんね。
お疲れが出ませんように。

それと三日月さん、足をどうしたんだっけ?と日記を遡って来ました。うちの母と同じような感じかな。けっこう長引いてました。まだお若いから回復も早いと思いますが、お大事に。😄

トマトんちゃんありがとうございます。
ちょっとしたかかとのあるサンダルがクリッとなって 関節がグニャリとなりました。安静にして湿布で治ったのですが 安静が返って体が鈍っていけませんね。
もう大丈夫なんですよ。
ご心配をおかけしました。🐞

三日月 さま

おはようございます、紅い瞳のネコ です。

小生も運動不足です。
 8月はずっとノビていて、9月に入って動けるようになりました。動けるようになったので、どうしようもなかった
室内やベランダの片付けに追われていて、
ヨガレッスンにずっと行けてないのです。
 チャリリンには時々乗りますが、今のチャリリンはママチャリではなく
シティサイクルで、前重心の姿勢になるので翌日、背中が痛くなります。

徳島県も大分、気温が低くなってきたのではないでしょうか?
カラダの動きが硬くなってくる頃です。

お湯につかって温まってくださいね。
 小生は昨夜、herb-bathをしました。
気持ちよく寝付けました。

返信する

紅い瞳のネコさま
今年の夏は誰もが苦しかったですね。
秋になってしのぎよいのが少しの間で あちこちから雪のたよりが聞こえるようになりましたね。
暑いのも寒いのも 体にこたえます。
ハーブで暖まるのもいい案ですね。工夫して元気に過ごしたいものです。
コメントありがとうございました🐞

三日月さん
大丈夫ですか。
年を重ねると思わぬ所で転んで捻挫や骨折に繋がりますよね。
大きな骨折は入院のうえ寝たきりにも成りかねません。

脅かす訳ではないのですが私のまわりにもそうなった方がいらっしゃるので私もより気を付けるようなりました。

それでもちょっとしたことで怪我をしますのでお互い気を付けましょう☺️

大事にして下さいね!

返信する

クロさん ありがとうございます。
本当ですね。
転ぶのが一番ダメージを受けるといいますね。
そして治るのが遅いです。

大事にしましょうね🐞

三日月さん 今日は!

大事に至らず良かったです!

チョッとしたはずみで怪我をする事は
誰でもあります。

私も布団に足を引っかけて良く転びます💦
畳の上なので怪我はしませんが,捻ったりすると
怖いですね!

私は後期高齢者なので気を付けねば!!!

お尋ねの花は野草の「ホシアサガオ」と思われます。
あまり自信はありませんが・・・・・

返信する

TOTOさん🐱🐶ちゃんこんばんわ。
ありがとうございます。
もうすっかりいいんですよ。
お布団もそうですが こたつ布団もあぶないですね。
少しの段差も要注意です。

あっ ホシアサガオなんですね、ちっちゃくてかわいい花でした。🐞

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!