noasobiさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

noasobiさん  山梨県
お気に入りメンバーに登録
2013年07月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ
15

エゾオヤマノリンドウ

2013/07/02
エゾオヤマノリンドウ 拡大 写真1 エゾオヤマノリンドウ 拡大 写真2 エゾオヤマノリンドウ 拡大 写真3

二年越しで、庭に植えっぱなしの青息吐息の苗をレスキューしてきたら、早くも開花。
なりは小さいけれど、いっちょまえで半開きの良い花が咲いた。
丈は15cm。小さいのはよろしい。
やはり施肥は大事である。

名無しのゲンチアナ。
いただいた苗が、4年目でやっと開花。
こちらは植物体は大きい。昨年咲くかと見守っていたが、今年咲いた。なかなか、シックな花がボール状に集まり面白い。
正確には名無しではなく・・名札なしである。どっかへ飛んで行ってしまった。

おまけはオグラセンノウ
色が素晴らしいですね。
センノウ類は色々とあり、夏の花としては珍重。
ただし、地植えすると、虫の餌食であえなく撃沈する者多し。
これから開花が見込まれるのはセンノウゲとエンビセンノウ、フシグロセンノウ

「エゾオヤマノリンドウ」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

こんばんは~

エゾオヤマノリンドウ、青いお花が素敵ですね(^^)
小さい姿とのこと、可愛らしいのでしょうね♪

こんな雰囲気のリンドウは、たしか、北岳のくだりだったかな、出会った記憶があります(^^ゞ

オグラセンノウは、本当にきれいな朱色ですね☆
これから咲いてくれるセンノウも、見せてくださいね。楽しみにしております(^^)

返信する

八ヶ岳にも多いですよ。オヤマノリンドウは花が全開しないので、ある意味地味かもですね。
姿は大きくなりますが、これは小さく作ってます。

オグラセンノウ、良い花ですね。
ナデシコ科は日蔭のほうが好きな花があります。
派手さのないサーモンピンク、一輪挿しにあいそうです。
センノウ・・昔は目にすることはなかったです。

返信する

こんにちわ。

静かに咲いてるリンドウ奇麗です。
2鉢とも消えてしまって、難しいことがよく解りました。

センノウも又見せてくださいね。

返信する

秋のリンドウはそんなに難しくはないのですが、施肥が問題でしょうかね。庭植えでは、かなり場所をえり好みします。(笑)

センノウはもう少しです。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!