ハゼランさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ハゼランさん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2023年02月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
カテゴリ

南天の地植え

2023/02/27
南天の地植え 拡大 写真1 南天の地植え 拡大 写真2 南天の地植え 拡大 写真3

今朝はだいぶ明るくなって朝焼けがまったりとしていた。②
これはこれで良いのだけど私的にはもっと真っ赤な朝焼けがみたい!
ということで明日は10分早く出発する予定。さて起きられるかなぁ。

 ①  南天の地植えをしました。鉢植えも考えましたがこれ以上大きな鉢は
    私の足の悪い身体では無理なので思いきって地植えしてみました。

 ③ ジョウビタキのオス。気まぐれ写真館2  S氏撮影より。
    こんなに大きく綺麗には撮れません。
   植え替えの間、近所の垣根あたりでずっと、鶯の鳴き声が。
   とても上手になりましたが姿は発見できません。それでジョウビタキを
  載せました。

「南天の地植え」関連カテゴリ

みんなのコメント(11)

ナンテンの地植え、お疲れさまでした
地植えって、穴掘って、ポットから出して、土運んで、また埋めて、、って、結構な重労働じゃないですか?
(そうでもない?私には大仕事)
後で腰に来ないように、シップなど貼って休んでね

ナンテンの実が小さくついているように見えます
赤ですよね?
うちのは白、赤が欲しいのに、どこのナーサリーでも白い実のしか売っていません

鶯は、前回春、日本に行ったとき、すぐ耳元の植え込みから、それはそれは大声で鳴いているのがきこえたので、
必死で探したけど、姿見えず、、
ふと、その家の中のいたずら好きな人が、録音でも流して、からかってるのかもしれないと思い、
パタッと探すのをやめたことを思い出しましたよ
そうか~やっぱり姿が見えないのは、普通なんだねw

返信する

おはよう!

南天は風で倒れるのでベランダで様子を見てたけど
思い切って地植えしました。鶯の囀りを聞きながら。。。
花壇だから少し高さがあって土を掘るといっても限られてるから
そんなに大変ではなかった。帰って大きな鉢を持って移動させる
方が腰には悪いような。。。

ずっとほったらかしでなぜが二重鉢になっていて驚き。
きっと大きくなってきたから植木鉢のまま大きな鉢にのっけといて
忘れたような。。。記憶がない。。。
水をたくさん吸うらしいので鉢では水やりが大変らしい。

鶯は茶色であまり綺麗な鳥ではないので姿は見せない。
たまに見せるときは子育て中で自分が姿を見せて
家族を守るとか。その時だけ写真が撮れるらしい。

ハゼランさん、こんにちは🍅

南天、程々の背たけがいいですね。
1年で結構伸びるんです。
人さまの南天を見て、
なぜか自分のための南天の剪定しなきゃと
思い出す。

南天の枝ってとてもきれいんですよ。
お箸🥢にされたりするでしょう。
剪定した枝を見て、毎年なにかに使えないかなと
考えてはみるんだけどね。🤭

最近はジョウビタキとよく出会います。
ウグイスの声はまだ聞こえてきません。
そろそろ暖かくなるから、鳴いてくれるかしら🎶

返信する

とまとまとんさん、こんにちは。

南天はまだ赤い実がなったことありません。
いつか引越しするかもと思ってずっと鉢植えにしといたのですが
だんだん鉢が重くなってきてベランダに避難させたりするときに
また背中が痛くなったらと思い、鶯の声を聞きながら地植えしました。大きくならないように剪定を毎年、しなくちゃね。
私も枝の利用価値を今から考えようかなぁ。

鶯は桜の木が伐採されたから来ないかなぁと思ったけど
今年も来ました。ここ何日か鳴いていて、だんだん近づいてきた。
鳴き声も上手になってね。

ジョウビタキはあまり来なくなりました。残念!

ハゼランさん、こんにちは♪
南天は地植えにされたのですね。
大きな株ですし、水やりやお世話を考えると地植えの方が良いかもしれませんね。😊

ウグイスの姿はまず難しいですね。藪のなかを飛び歩くし、なかなか藪から出てきませんし。
古よりメジロとウグイスは間違えられてきたくらいですから。
声で楽しませてもらいましょう。😊
ジョウビタキ、昨日の朝、目の前に現れましたが、スマホを持っていなかった~😅

返信する

シミケンさん、こんにちは。

筋肉痛の方はいかがでしょうか。
私はよくサロンパスをあちこちに貼りますが。
シミケンさんは頑張りすぎて筋肉痛なんですね。

南天の地植えをしたこと、コメントしようと思ったんですが
日記が大繁盛のようなので遠慮しました。
おかげさまで地植え、終わりました。いろいろアドバイスいただき
ありがとうございました。
どうぞ、無理なさらないように、園芸を楽しんでくださいね。

ハゼランさん🌿こんばんは🌿✨

早く寝たのに✨目が覚めて😊
ハゼランさんの朝焼け見たくて、日記におじゃましました😊綺麗ですね✨

今朝の朝焼け見るために、もう寝てらっしゃるでしょうね✨今は1時30分。

鶯🐦、早く私もさえずりを聞きたいです🌿
まだまだ寒いので、私の庭には来ません。きっと、私の庭で、なく練習する頃には、ハゼランさんのお家の鶯さんは、もっともっと上手になってるでしょうね✨✨

ハゼランさんの日記で🐦春の声をわけてもらいました😊
夜空に星がいっぱい出てたから、私の朝にも朝焼け見られるかもしれません。
おやすみなさい✨🌿

返信する

虎吉さん、おはようございます。

1時半まで起きていて大丈夫でしょうか。
私は今日から少し早く行くので緊張したのか何度もトイレに起きて
熟睡できませんでした。

そんなんとき、うちの一族もそろそろ終活に向けて動き始めています。今日は主人の弟の就活の件で兄弟が相談するようです。
私は嫁なので参加しませんが。
そのこともあって熟睡できませんでしたね。

虎吉さんもどきどき寝つきが悪いことがあるそうですが
あまり深く考えすぎないでくださいね。
なんとかなりますよ。最初から人生は決まっていたとかいう人も
あります。虎吉さんの与えられた役目を一生懸命にやればと思います。
ど〜んと構えてお花と虎吉くんに癒されながらね!

終活です。寝不足なので文章が変ですね。すいません。

再び、、

地植え、そうだね、うちもいろいろな鉢植えを地植えに切り替えていこうかな、と
ハゼランさんの返信コメント読んでいて、思い立った

冬越しと日陰の条件が微妙なので、鉢植えで移動させていたけど、
小さいのでさえ、最近は面倒になったり忘れたり
ほかの人の日記では一日でも出し入れしている
そこまで裏庭に出て、やってられないので、つい出しっぱなしだったりして
それで、寒さに強いクリスマスローズもシュウメイギも冬越しができなくて、なんでかな?と思ってたんだけど、
早いとこ地植えにして、冬越しは地熱とマルチに頼ったほうが成功しそうかと、気が付いた
翌年花が出なくても、2,3年後に咲くこともあるらしい
鉢植えだと表面が枯れると根っこもあきらめちゃって世話しなくなるから、復活しなかったのかもしれない、とも思った

、、と、つらつら考え事を書きました

返信する

おはよう!
植物によって地植えにする方が良い場合と
鉢植えの方が育つ場合があるね。
いろいろ失敗しながらその植物にあった育て方をするしかないし。
確かに鉢植えの移動は腰にくるからね。
植物の奥が深いというのはそういうことかもね。
無理しない程度に遊んでくださいね!

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
5月のブルー
2024/06/16
バラの家系図
2024/06/16
マーマレード🧡
2024/06/16
アガパンサスの...
2024/06/16
桔梗
2024/06/16
夫のイタズラ
2024/06/16
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!