くうねるあそぶさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

くうねるあそぶさん  茨城県
お気に入りメンバーに登録
2023年03月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ

キンちゃんの日向ぼっこ

2023/03/02
キンちゃんの日向ぼっこ 拡大 写真1 キンちゃんの日向ぼっこ 拡大 写真2 キンちゃんの日向ぼっこ 拡大 写真3

①キンちゃんの日向ぼっこ
家を出る前に晴れ間が出てきたので、玄関ポーチにキンちゃんを出しました。
おとなりはラナンキュラスとプリムラの寄せ植え。

②庭のいきもの
正しくは、お隣の敷地ですが。
なんて名前の鳥だろな。

③つれづれの読書
-------------------
子に対する不安が募るとき、
それは子どもが不甲斐ないから不安なのだということよりも、
単に、親の私が私自身に対して不安なのだということに気づかなければなりません。
目の前の子どもそのものではなく、
現在の自分自身に自信がないから、
それを子に投影させているという事実を知らねばなりません。

親と子の関係はとても厄介で、
なかなか一筋縄ではいきません。
しかし、親と子、という前に忘れてはいけないのは
親も子も、ひとつの人格であるという厳然たる事実です。
---鳥羽和久『親子の手帖』鳥影社、2018、21頁

私が高校生だったとき、母はとても不安そうだった。
勉強する以外のことで何かで賞を取ったりしても、
「これをやっている時間に勉強すれば、
 もっといい成績が取れるのにねえ。」
と言われて、なかなか褒めてもらえませんでした。
志望校に落ちたとき、浪人してから再受験するときも、
私本人よりも母が胃を壊したりしてた。

他人から見たらすごくいいお母さんなのかもしれないけど、
私はずっと
「お母さん、私以上に私のことに一生懸命になるのはやめて。
 私をあなたの自己実現の道具にしないで」
って思っていました。
いつしか私は母をあきらめて、報告はしても相談はしないように、自分のことは自分で決めるようになりました。

受験シーズンになると、いつも高校時代の、おなかがきゅっとなる気持ちを思い出します。

子どもを産んで良かったのは、色んな育児書を読んで、自分の成育歴はそれでもまあまあ幸せであったこと、今まで抱かざるを得なかった親に対する心理的な葛藤に対して、自分で納得がいく理屈をつけられるようになったことです。
それと、子どもの成長に対して不安を感じる親の気持ちが少しは分かるようになり、でもやはり子どもにのめり込む親にはなりたくないと、自制心を働かせようと思えるようになった。

でも自分の子どもが高校生くらいになったら、やっぱり私も揺れるんだろな…

「キンちゃんの日向ぼっこ」関連カテゴリ

みんなのコメント(20)

くうねるあそぶさん  こんばんは 
じっくり読みました。 
私はお母さんと同じ!です。 
娘との親子関係もくうねるさんと似ているかも。

今はみんなその人のやりたいように生きていけば、と思います。 
みんな一人ひとりその人のものだから! 後悔しないようにね。

返信する

毎日お花さん、おはようございます。

うちの母も、老いてその境地に達した…のかどうでもいいことが増えたのか、だいぶ穏やかになりました。

なんだかんだ言って、お金出して貰いましたしね。
なんだかんだ言わないでくれたらもっと良かったけど、でも「ナニクソ!」と思う相手が肉親で良かったのかもしれないとも思います。

私は進学時に実家から物理的に距離を取ったのが本当に正解だったと思っています。
家にいた時よりいい関係になりました。
距離感って大事。

こんばんは🌜

親と子供関係って色んな関係がありますよね😊

くうねるさんの日記を読んで、久しぶりにお母さんと私の関係性ってどんなんかなぁと考えました!

簡単に言うと仲の悪い親子
何かを相談したりした事も無い
自分の事は、全部自分で決めてた

今でも仲は良くない
だから、仲の良い親子を見ると羨ましいです😊

薔薇の葉っぱ全部むしって、剪定をお願いします🌱
ワサワサしてるから、気になりました😊

返信する

おはようございます。

親と子はある意味他人より難しいですよね。
私も仲の良い親子を見ると羨ましいけど、仲が良すぎる、依存関係の親子を見てゲンナリすることも多いです(何か見た)。

薔薇の葉っぱ、むしらないとダメなのね?
左の株は買った時坊主だったんだけど、むしり直した方がいいかしら?
右の黒っぽい葉はきれいだな~って呑気に見てました。
っていうか、植え替えもしてないし、買った時のタグもまだついたまんま放置しています。
本当に衝動買いだったんだな…反省(作業しろ)

おはようございます🌱

1月に植え替え←もう3月 笑
2月に剪定、葉っぱむしり←なんとか間に合う

と、本に書いてあります!
ですが、私は面倒なので1月に剪定、葉っぱむしり、植え替えをまとめてやります😅

確かに、黒い葉っぱ綺麗です🙌
でも、春になるとニョキニョキと葉っぱも、出てくるから、私ならムシるかなぁ〜
結構、楽しいし 笑

もい先生!

先ほど葉だけむしってきました。
葉っぱ、よくよく見たら結構古くなってた。

今日は帰りがけに新しい鉢と腐葉土を買ってきたいと思います…早く帰れれば。

1月かあ…1月は寒いよ~正月ボケしてるし~
何やってたんだろう、もう記憶にありません。

こんばんは
今日、図書館で
『面白くて眠れなくなる植物学』って本を借りてきました。
はじめに、、、ってところに、

天には星がなければならない。
大地には花がなければならない。
そして、人間には○がなければならない。
って書いてあって、、、
○の中には愛が入るそうです。

私自身、自分でいうのも何ですが、
愛で溢れてるタイプでして、、、
でもお分かりかもですが、空回りでして、、、
でも多分この先も空回りで、
これはもう一生こうだろうなーと思ってます。。。
だから私のようにならないよう頑張ってくださいね!
応援してます。

鳥はカワラヒワでは?
水戸にいたとき、一度赤ちゃんを保護して、
保護しちゃいけないと気付き
親のもとにかえしてあげたことがあります。
(親が迎えに来てくれました)めでたしめでたし

返信する

おはようございます。

カワラヒワ、検索かけて見ましたが、全体的な羽色が異なるのと、アゴのところの黒いのがないので違う気がします。

愛って便利な言葉ですね。
愛があると言えば、相手が迷惑を被っていても、そこで思考停止できますもんね。
愛を理由にすれば何をしてもいいと思うなよ、って、若い頃は良く思っていました。

おはようございます。
愛を理由なのすれば何をしてもいいと思うなよ、、、
確かに!言われてみればそうかもです。。。
ここのサイトに入る前、
もしくは昨日の朝、、、
最悪カワラヒワを付けたす前の自分に戻りたい!
姫ちゃんに早急にドラえもんをつくってくださることを願います。お返事ありがとうございました。

返信する

そう〰️
だから…
子どもを持って初めて
成長する、出来るんですよね~

頭で分かっているようでも
やってみないと分からない…
悩んでもがいて…

今の自分があります〰️〰️👌

テキトー(´∀`;)が
一番~😉✨って
言える~~~(σ*´∀`)

悩まない親はいない
悩んでこそ親〰️😊

返信する

Sみんさん、こんばんは。

テキトーが一番💛
いただきました~

こちらにも、おはようございます🍅

鳥さんはコイカルではないかな〜?🤔
ずっと前に、神戸で新型インフルエンザと騒いでいたときに、ベランダに落ちてた鳥(たぶんイカル)と似てる気がします。大きなクチバシがチャームポイント😆

子どもが小学生の頃、想像力が大事だと思って、1回3000円の工作教室に行かせました。材料が豊富にあって、どれを使って何を作ってもいいんです。2回続けて鉛筆で落書き(スケッチではない)してきたことがあって、お迎えのときにそれを見て私が不快感を丸出しにしたんでしょうね。何もせずに仲良くなった子とおしゃべりだけしてたようです。

先生から、親も人間なんだから、腹が立ったら子どもに怒れと言われました。「3000円も払ってるのに、この紙いちまい?」ズバッと言ったら、ネチネチ言うよりスッキリしたわ。

保育園や幼稚園の頃、子どもの様子をフェンス越しにのぞきに行ってる親がいました。まあ、ご熱心なことでと思いましたが、自分にはできませんでした。
地元の中学に行かせなかったので、周囲の雑音も入らなかったし、一人っ子の親の自分にとって大きかったのは、どんなに心配事があっても行ってらっしゃいと見送ったら、帰ってくるまで待つしかないこと。しっかりと子離れが出来ました。
子どもも育たないといけないけど、親が育たないといけないのよね。子どもも親も千差万別。

返信する

コイカル、そうかも~。
画像検索かけてみましたが、似ていますね。
隣の敷地、広めの家庭菜園と、それと同じくらいの面積の防草シートで覆われた土地があるんですが、そこに色んな鳥が来て、面白いです。

とまトマトんさん…払った金額に比例して能力が育つわけでもあるめえ(しかも各教科20点ずつとか具体的目標ならともかく、創造力なんて漠然としたものを…)、と冷静になれば分かるんでしょうが、子育て中は視野が狭くなっちゃうんでしょうね。

母親が暇だと、ろくなことがありません。
特に能力が高い女性が子どもの能力開発だけに集中すると、子どもが歪みますよ。
うちの母も、外に出て働いてたらよかったのにな。
忙しい忙しいって言ってたけど、自営業の手伝いくらいじゃあり余る体力気力を使い果たせなかったんだろうな。

申し訳ございません🙇
創造力をお金で買おうとしてました😆

返信する

笑!
失礼な発言、申し訳もござりませぬ。

既に息子さん成人されてるから許される(されてないかもしれないが)発言ですね。
育児真っ最中の親御さんに同じ発言をしたら、血を見るな。

くうねるさん、こんばんわ🌙
お隣に色々な鳥が来るなんて嬉しいですね😊写真の鳥さんこの辺では見たことありません🐦
くうねるさん、こんばんわ🌙
先日のくうねるさんの「主観の違い」という言葉がじんわり沁みています。二人ともだんだん不登校の理由が学校、家族、社会と増えて。私がどう思っていようが子供たちは窮屈だったのだろうかと。これまでの色々な選択は子供にさせたつもりでしたが子供の方がこちらの顔色を見ていたかもしれないですね。中学もこの地域では何かと厳しく「軍隊」なんて言われていたので先生の顔色とかまで見ていたのかもしれません。子供は子供の視点で行動しているのを私が理解していなかったのかなと(ミステリと言う勿れで読んだはずなのに😅)。

返信する

こんばんは。

私は実際にびずこさんのご家庭を見たわけではないので、何とも言えません💦
が、何を読んでいても(ミステリ~は読んだことないです)違う立場の人の考え方を想像はできても理解なんてできませんよ~それが例え血を分けた子どもであっても。
神様じゃないんだから、びずこさん、優しすぎ。

私が今になって親に感謝しているのは、矛盾するようですが、「理解してくれなかったこと」、すなわち、「正しく壁になってくれたこと」です。

ピーターラビットの作者、ビアトリクス・ポターの生涯を追った映画「ミス・ポター」をご覧になったことはありますでしょうか。
最後の方に「理解し合えないということを、理解しあったの。」というセリフがあるのですが、私はこの境地が母との関係の理想だと思いました。

調子が悪い人は負のスパイラルにハマっていくから、ある程度聞いたら聞き流した方がいいかも~
うちの母親は私が鬱っぽくなったとき、「何をそう悩むことがあるの?」と心底不思議そうに(鬱陶しそうに)言い、全く理解を示しませんでした(笑)
娘の話は全く理解できんけど、なんか辛気臭い顔してるから、散歩や料理をするとか、植物や動物を育てるとか、何でもいいから身体を動かした方がいいと思ったみたいです。

親子でも限界あるよ、って言ってもいいと思います。
子どもさん達には残酷かもしれませんが、自分にとってベストの環境なんて、親でも誰でも与えちゃくれない。
自分で作ってくしかないんだよって、分かってもらえるといいですね。

なんか、ご返信がごちゃごちゃしちゃって申し訳ありません💦
お辛いのに、余計に迷わせるようなことばかり書いちゃってるかも知れませんね。
あまり無理されず、ご自分を大切になさってください。

おはようございます😌
くうねるさんの体験色々教えて頂きありがとうございます。子供から見る景色はそうなんだなと思えます。自分の人生、環境、自分で作っていくんだよと当にそんな話を11月頃したのですがたぶん私から諭されるような話は聞きたくないのでしょうね。私にも言える事で自分で自分の環境はなんとかするしかないので少しづつでも前に進みたいと思います。考えもしませんでしたが私も不安定になっているようで趣味園でついつい弱音を履いたり愚痴を言ったりしてしまいますが気が向いたらお付き合い頂ければ幸いです。くうねるさんの優しさにだいぶ甘えてしまいすみません。でも前も書いたかもしれませんがくうねるさんの言葉はとても的確で真っ直ぐ。すっと入ってくるので有り難いのです。いつもありがとうございます。

思春期になると、「手を差し伸べてくれるのは勝手だけど、誰の手を取るかは自分で決めるよ」とか、生意気なことを考えていた気がするなあ。
大人は言葉では色々おせっかいめいたことを言ってくるけど、全然自分は大して努力してないじゃんか、なーんて。
若い頃はやってたなんて言われても知るか、って思っていました。

ヒドイ子どもですね(笑)
でも、人間なんてそんなもんです。
誰でも自分が一番大変だと思っている。

お子さんと一緒になって、悩まない方がいいですよ。
精神的に病んだ人の話を聞くのは、想像以上にパワーを吸い取られます。
だから、愚痴ったり発散した方がいいし、どんどん他人を巻き込んだ方がいいです。できればリアルでも。
それに、びずこさんが全部を解決「してあげる」必要もないし。
お子さんには、自分のペースで悩んだり、失敗したりする権利があります。

5~10年後くらいしたら、親子で「あの時は辛かったけど、あれがどん底だったから何でもやれる」って時がきっと来ますよ。
調子が悪いときこそ、日常生活を大切に。

おはようございます
まさにそう思われてるかも😅趣味園ばっかみてるじゃん!とか😅子供に寄り添いたいと思っていたけど寄り添い方間違えてるみたいですね。学校とのやり取りでぐったり、子供にも吸い取られて私まで飲み込まれて家族で負のスパイラル。何してんだか。そうですね。子供の悩みを自分に転嫁しても暗転するばかり。そういった面で私が子離れ出来てないんだと思います。くうねるさんの言うように子供は子供のペースで悩んだり失敗する権利があるってそんな視点で見られたらなと思います。
くうねるさんの温かい言葉を沢山ありがとうございます。思春期の苦しい時期を体験しているくうねるさんのお話、気付かされる事がたくさんあります。
まだまだ時間はかかりそうですがいつか笑って話せる時を目標に日々お互い個人を大事にしていけたらと思います。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!