えぬさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

えぬさん  新潟県
お気に入りメンバーに登録
2013年07月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ
6

ねじれてない

2013/07/15
ねじれてない 拡大 写真1 ねじれてない 拡大 写真2 ねじれてない 拡大 写真3

我が家にある唯一のラン科植物、ネジバナ。
別に育てているワケではありませんが…冷や汗

【写真1】
庭に勝手に生えてきたヒオウギの中にこれまた勝手に生えてきたネジバナ。
でもねじれてません(w

【写真2・3】
芝生の中に生えているネジバナ。
栄養状態が良いのか、大きくて花色も濃く、意外と引き立ちます。
こちらは右に左にねじねじしてますあっかんべー

「ねじれてない」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

おはようございます。

ネジバナというのはラン科植物なのですか。
勝手に生えてきてくれるなんていいですね。
ずいぶん丈夫なランですね。

返信する
  • 写真
  • 2013/07/15

いい性格してるね~。ウッシッシ
なんか小さいのが並んでるってかわいい~。
でもねじれるとなんかいいことあるのかな~?

返信する

こんばんは〜

ホントだ!!ねじれてない!
まっすぐすぎる、ネジバナ(笑)
おもしろいですね〜。
これはこれで種が固定したら楽しいのかも。

返信する

こんばんは。

ネジバナって、ねじれてない花の方が、ひねくれ者なんですよね……たぶんウッシッシ
ねじれない花もでてくるのですね~。これはこれでいいかも。

返信する

こんばんは~。

えぬさんのお庭のネジバナ、背が高いですね!!目
写真のせいでしょうか・・・。ちなみに何㎝くらいですか?

ねじれてない、ひねくれネジバナ・・・るんるん
いろんなのが出て、楽しいですねウィンク

返信する

オリーブオイルさん、こんばんは~

ラン科の中ではかなり丈夫な方ですねウィンク
でも、単独で鉢植えにしたりすると、すぐに消えたりします。
このように他の植物(特に単子葉植物)と共生すると良いようですほっとした顔

返信する

ひかるりさん、こんばんは~

そうですね~実直な性格なあっかんべー

なぜねじれるかはネジバナのみぞ知る猫2

返信する

冬将軍さん、こんばんは~

最初発見した時は、え?目っと思いました。

勝手に生えてくる割に、栽培は難しいランですからね~猫2
ま、来年どうなるかも楽しみですねるんるん

返信する

kaketoさん、こんばんは~

この写真には、右巻き・左巻き・ねじれてないの全てが入っていますので、ネジバナ図鑑です本
あと、白花でもあれば、完璧でしょうかうれしい顔

ひねくれものの実直さがいいではありませんかあっかんべー

返信する

こまささん、こんばんは~

測ってきました(w
一番背の高いので60㎝ありました矢印上下
早春の芝焼きに耐えて肥料分を得るので、大きく鮮やかになるのかもしれませんほっとした顔

右巻き・左巻き・ねじれなしと多彩ですなうれしい顔

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!