礼子さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

礼子さん  兵庫県
お気に入りメンバーに登録
2023年03月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ

今日のごちゃごちゃ花壇とムスカリ

2023/03/30
今日のごちゃごちゃ花壇とムスカリ 拡大 写真1 今日のごちゃごちゃ花壇とムスカリ 拡大 写真2 今日のごちゃごちゃ花壇とムスカリ 拡大 写真3

①②ミニチューリップが可愛くたくさん咲いています。お昼になると全開してチューリップらしくなくなります(笑)


③ムスカリ、裾はドレス化してきました。

「今日のごちゃごちゃ花壇とムスカリ」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

チューリップは開花前が良いですね
と思うのは人間様のわがまま
ムスカリ行列
道ゆく人が振り向くでしょうね

返信する

原種のチューリップは植えっぱなしで必ず毎年咲いてくれるのでとても気に入っています。それでも、普通のチューリップも毎年球根を買って植えています。
チューリップは温度で開閉するので、鉢植えは、咲だしたらできるだけ涼しい所に置くのが長持ちさせる方法だと思い、実践しています。
球根類は掘り上げて保管するのが下手なので、鉢ごとカラカラにして12月くらいまで軒下に置いています。ムスカリはもうこの鉢から何年も出ていません。あっちこっちに顔を出すムスカリが嫌で、ムスカリだけ植えたら、これが意外に素敵で気に入っています。
できるだけ植えっぱなしで育つものを育てています。

ムスカリの川?大群?
見事に咲きましたね😃
とっても綺麗に咲いて。
これだけの球根を買ったら大変なのでは?
増えるのにどのくらい掛かったのでしょうか。
一色がまたいい感じがします🥰

返信する

クロ&クロ3さん、こんばんは😃🌃
このムスカリは30年位前に買ったチューリップに付いてきたおまけが増えたもので、買った物ではないのです。
初めはチューリップと一緒に植えました。でもムスカリはどんなに小さな球根でも芽を出すので、寄せ植えの土をリサイクルすると土に混ざって至るところで芽を出すので、それが嫌でその後は絶対に寄せ植えには使わない事にしました。
でも植えないのも可哀想なので、単体で植えてみたら意外に好評で、ここ15年くらいはこの状態です。
球根はあっという間に増えました。
何人かの方が欲しいと言われるのでけっこうたくさん差し上げました。でもびくともしません。
花が終わったら化成肥料をやって葉っぱが枯れるまで水やりをします。そしてそのまま土ごとカラカラにして軒下に置いています。鉢が球根で一杯になっていたら土ごと半分に割ってそのまま、また鉢に入れます。
ポイントは12月下旬に初めて雨に当てることです。それまではけして水をやりません。すると葉っぱがあまり長くならないでバランス良く咲きます。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!