花好きかんちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

花好きかんちゃんさん  三重県
お気に入りメンバーに登録
2013年07月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ
24

我が家の庭

2013/07/24
我が家の庭 拡大 写真1 我が家の庭 拡大 写真2 我が家の庭 拡大 写真3

今朝は、曇っていたので少し時間を経過してから、撮ろうと思っていたら、だんだん暗くなり、とうとう雨が降ってきた。これで、今朝の水やりはしなくていいでしょう。
今日の日記は、昨日の写真の中から。

カメラ① タカサゴフヨウの苗
本体が、枯れた場合を考えて、予備の苗を育てている。これに、一輪咲きました。木が小さいので、花が大きくみえますね。
本体は、先日1輪咲きましたが、次はまだのようです。

カメラ② 爆ぜ蘭
スベリヒユ科ハゼラン属で南アメリカ北東部原産。
明治の初めに導入されたのが野生化したものです。我が家にどのように入ってきたのか不明ですが、5~6年前からいます。
午後の3時ごろ咲くので、サンジソウと呼ばれています。
可愛いでしょう。

カメラ③ スーパーベナ
これは、特価品の中に何株かあったもので、切り戻しして、肥料を与えていたら、咲いてきました。このほかに、白花や、ピンクの花も咲いてきました。

「我が家の庭」関連カテゴリ

みんなのコメント(20)

おはようございます。

2枚目の写真ですが、大変です、たくさん広がり過ぎて、抜くばかりしてました。今探しましたがなんとか3本くらいが10㎝になってます。これ大事にします。亡くなってしまうとさびしいものです。

こちらではヨジソウといいます、このお花と丸いハゼ?は何年か前に母はとても大事にしてたのに、いつの間にかみるみる内に野生化しましたよね。
アメリカ原産。有難うございました。

返信する

coronさん  こんにちは。

これは、庭に落ちたら広がるでしょうね。我が家は、鉢の上に生えています。ですから、自然の寄せ植えですね。
この葉っぱは、サラダ菜として食べているところもあるようです。ほんとに、食べられるのでしょうかね。

返信する

  まん中のお写真の花、可愛いです~黒ハート
 こんぺいとうみたいですね。このお写真、素敵です~。


 タカサゴフヨウは、保険の苗ですか。そういう苗に、一輪咲いているのも、なかなか、趣がありますね。本体の方は、すごく大きいのですか?


 右は、バーベナのスーパーなおかたですか♪
 かんちゃんさん、特価品をうまくお育てですね~ぴかぴか(新しい)

返信する

こんにちはスーパーベナはバーベナがversion-upしたんですか?花が大きくなったのかな?
ペチュニアやバーベナも毎年改良品種が沢山出ているそうで、毎年新顔が楽しめますね〜。

ハゼ蘭、この辺りでも観ます。可愛らしい花ですね。
赤花夕化粧も沢山道辺に咲いてます。
どちらも可愛らしい野草です。
種取って庭に蒔いてもいいかな〜。そんな事しなくてもそのうちかんちゃんのお庭みたいに、勝手に居着いて咲いてくれるかなぁ?

返信する

こんにちは~!

花好きかんちゃんのところは、フヨウの種類のお花が多いですね?
この前のタイタンビカスはとてもゴージャスで目立ちますが、このタカサゴフヨウは「和」をイメージさせてくれますねわーい(嬉しい顔)

バーベナやランタナ系は、強い花だし夏にもってこいですね~ウィンク

返信する

こんにちは。

午後から大雨予報~なので、午前中ちょっと畑仕事をしました。
本家からトマトの残り苗を貰いました。
昨年よりハウスへの植え付けが2週間遅れたとか…
では我が家の口に入るのも遅れるかも?
友人達も待ってるんですが、
我が家の畑に植えると味は数段下の下~同じな苗でもあっかんべー
いかに差が出るか…収穫したら並べて友人達に配ろうかとわーい(嬉しい顔)
その友人達に、タカサゴフヨウの花が好評でした。
「増やして頂戴~!」ムクゲ苗は貰い手無しなのに…

返信する
  • 写真
  • 2013/07/24

こんにちは。

タカサゴフヨウ キレイですね~ 趣があっていいな。
うちのも元気ですよ♪
でも 成長はゆっくりなのかな? まだ小さいまんまです。
ところで これって種から先にできるのですか?目
ちょっと調べたら そんなことが書いてあって。
面白いですね~
うちのは種も花も兆候なしウッシッシ
まだ先かなぁ。。。それとも来年かな(^^)/

返信する

らりこさん  こんにちは。

今まで雨が降っていましたので、寝ていました。
いい雨です。

ハゼランですか。こうして見ると可愛いのですが、雑草でどこにでも生えてきます。気をつけてください。

本体は、大きくなりすぎたので、バッサリ切ったのが悪かったのか、新芽に沢山蕾が付いたのですが、花が咲かずに、種が出来ました。

スーパーベナはバーベナのことですか。バーベナとなぜ書いてないのでしょうね。

返信する

ブラウンサムさん  こんにちは。

スーパーベナと書いてあったもので。
バーベナですか。
クマツヅラ科クマツヅラ属ですから、バーベナと同じですね。
美女桜とも言うのですね。

ハゼランは、どこからかきたのです。
ブラウンサムさん宅には、まだお邪魔してませんか。
アカバナユウゲショウのほうが綺麗ですね。

返信する

maririnさん  こんにちは。

タカサゴフヨウは、小さい花でいいですよ。
和のイメージですね。
この花は、不思議ですね。蕾が出来ても、花が咲かずに種を作るのです。かと思うと、このように一個の蕾が花になることも。

バーベナだったのですね。特価品を切り戻して液肥を与えていたら、こんなに咲いてきました。いい買い物しました。

返信する

hanuraさん  こんにちは。

今まで雨が降っていたので、昼寝していたら、3時過ぎてました。昨夜は、寝られず、頭がふらついていたものですから。もう、なおりました。
そちらは、雨が降っているのですか。
今から、トマト苗の植え付けですか。
少しおそいのでは。
畑によって、味が変わるのですか?

タカサゴフヨウは、貰い手が多いですか?
今年は、花の咲かない種ができたのですね。
これで増やすのですか。

返信する

六花さん  こんにちは。

昨夜の雨は大丈夫でしたか。

タカサゴフヨウは、咲きませんか。
蕾もできませんか。
だったら、来年位に咲くのでしょうか。
種を送った花友は、もう今年咲いていると言っていました。2年生で咲くと思いますがね。
もし咲かないようでしたら、連絡ください。

返信する

こんばんは

ハゼランが咲きましたね 我が家も植えたのですが

何処に植えたのか わすれました

花が咲くか なくなっているか 楽しみです

返信する

こんばんは

うちのタカサゴフヨウも、
毎日、ぽつりぽつりと咲いています。

ハゼラン、うちにもありますよ。
いつからあるのかわかりませんが、
大好きです。

スーパーベナ、いい色ですね。

返信する

タカサゴフヨウは趣があって良いですね。タイタンビカスとは違って和の雰囲気です。

ハゼランは可愛い!増えるのですか。鉢植えなら大丈夫ですね。こういう小さいお花は可愛らしくてついつい目を凝らして見てしまいます。

返信する

かんちゃん

こんにちは

ハゼランというのですか、可愛いですね!
見落としているだけかもしれません。気を付けて見ます。そちらの15時は、サマータイムで朝8時ですね。冬だと7時。ハチジソウ、探してみます。

返信する

とくさん  おはようございます。

今、方々で芽が出てきています。早いのはこうして咲いていますが、ほとんどが、葉っぱが広がってきたところでした。全部、抜いて捨てました。

これが広がると困りますからね。

返信する

風葉子さん  おはようございます。

早いですね。2年生でしょう。もう咲いているのですからね。大切に育ててもらっているのですね。

ハゼランがありますか。葉っぱが食べられるそうですが、いかがですか。

バーベナの白も咲いてきましたよ。

返信する

豆太郎さん   おはようございます。

この花は、小さくていいですよ。葉っぱも細長くてね。
和の雰囲気ピッタリですね。

ハゼランは、我が庭にあちこち芽を吹いています。見つけ次第抜いています。
でも、可愛い花なので、少しは残していますが。

返信する

小春さん  おはようございます。

計算出来ないよ。
こちら今、午前6時です。するとそちらは、夜中の11時でしょうか。

ハゼランは、午後の3時か4時ごろ咲くのです。ですから、サンジソウとかヨジソウと言われています。
朝の8時には咲きません。やはり午後の花ですから、同じように、サンジソウでしょう。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!