アットさんの園芸日記

ユリじゃなかったのネ冷や汗

2023/05/09
ユリじゃなかったのネ[i:199] 拡大 写真1 ユリじゃなかったのネ[i:199] 拡大 写真2 ユリじゃなかったのネ[i:199] 拡大 写真3

昨日、アット家にお招きして数年になる白のアマリリスが咲いた(カメラ⓵)🙌
アマリリスはヒガンバナ科、ヒッペアストルム属の地下茎を形成する多年草、南アメリカが原産だそうだ。春咲き品種では4月下旬~6月頃、秋咲き品種では10月頃が開花時期、すっと伸びた茎の先にユリに似た花が咲くとの事だが・・・

ユリに似た花❓・・・ユリじゃなかったのネ冷や汗ずっとユリだと思ってたよ😊確かにユリとは葉っぱの付き方が違うけど・・・そうかあ、違うのか~なるほど~(/・ω・)/フムフム

他にも知らない情報が💦・・・地下茎を形成する❓秋咲き❓10月頃❓もうこの辺で調べるのを止めよう。頭がふにゃふにゃになった😵

ちなみに名前の由来は、古代ローマの詩人の作った牧歌に出て来る羊飼いの娘の名前(アマリリス)にちなんでいるそうだ。
紅いアマリリスは、彼女の血を糧に咲いた花だから、白のアマリリスは、さしずめ彼女の着ていたドレスの色って事なのかな❓

アットの庭のアマリリスはもうほぼ満開になった(カメラ⓵、②)
花の命は短い・・・この花も数日で萎れてしまうだろう。
い~のち~短し~🎵恋せよ乙女~🎶
今、アットのふにゃふにゃの頭の中では、「ゴンドラの唄」が流れている。

「ユリじゃなかったのネ冷や汗」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

おはようございます🌱

頭の中がふにゃふにゃになったんですね 笑

私が歴史の話をされて、頭の中で暴動が起こり、話が雑音にしか聞こえなくなる現象と一緒ですね😅

アマリリス、茎もスッと伸びて綺麗に咲いていますね🎵

羨ましいです😊

凄い雨でしたね😓
畑は無事でしたか?

返信する

もいさん、御心配頂き有難うございます。
かなりの雨でしたが、水路を整備していたお陰で、前よりは随分マシになってて、今日は畑で作業を行いました😊

この白のアマリリスは、本当にずっと咲かなかったので、もいさんのアマリリスもきっと咲く日が来ると思いますよ。

アット家にも花の咲かないアマリリスがあるので、追肥しておこうと思います。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!