CÉLINA KIHANEさんの園芸日記

サキーネ絆しあわせカーネーション

2023/05/15
サキーネ絆しあわせカーネーション 拡大 写真1 サキーネ絆しあわせカーネーション 拡大 写真2 サキーネ絆しあわせカーネーション 拡大 写真3

5月15日。今日はリリアベルマルシェで錬金したポイントでメモリーカード64GBを買う予定だ。
昨日、なんか……末の妹から今年もすごいの届いたお……(´・ω・`)
頑張って夏越ししますお☆
サキーネ絆しあわせカーネーション4色寄せ植えバスケットとディズニーリゾート限定のダッフィーとリーナベルのぬいぐるみとムレスナさんのアールグレイティーの母の日限定カーネーションのブーケのパッケージが2つぬいぐるみが持ってオーガンジーのラッピングで可愛らしくコーディネートされています。

【おしらせ】
ここ数日、色々バタバタしたり、疲労感がなかなか抜けないため、しばらくの間、訪問返し(イイネとコメント返しなど)をおやすみさせていただいております。また私生活が落ち着いてきたらちらちらとイイネ返しなどを再開させていただきますね。

***
今日はリリアベルマルシェでメモリーカード64GBを940ポイントで買って311ポイント残ったので、ローズ・ド・メの新苗と……これはアラビアジャスミンの薔薇咲きのマツリカに分類されるのかな?
昔みたいにオオバナソケイを栽培したかったのだが、リリアベルマルシェでは現在在庫なしのようなので、代わりにハワイのレイにするような薔薇咲きのマツリカ……ジャスミンティーになるのは確かこちらのソケイだった記憶。グラースはオオバナソケイだよなぁ。まあまた日野春ハーブガーデンさんでタイミングが合えば買おうかな……。オオバナソケイは四半世紀ほど昔、日野春ハーブガーデンさんで買った苗が数年冬越し花壇で出来たけど、多分寒さにあたった年に冬が越せなかったのだろう。今回買ったジャスミンティーにする方の薔薇咲きマツリカは鉢植えで冬は保護しないといけないタイプだった記憶があるので、鉢植えでの栽培になるかなぁ……それとニコマグの知育玩具とサンタさんからのお手紙とタイヤの台車とニコマグのラッピング各4セット4組で19000クラウンでポイント5倍で1356ポイントお買い物マラソンで稼いだので、6月におくすり一箱分、錬金できちゃったので、6月30日までにおくすり3箱また買って4188クラウンから1356ポイント引くか、おおだいん兄貴のお誕生日プレゼント代にあてるか……まあちょっとその辺はよく考えておくすりか兄貴のお誕生日プレゼントをリリアベルマルシェでどうするか決めよう。
ニコマグの知育玩具ピタゴラス専用になるけど、オプションでサンタさんからのお手紙ってのは夢があって良いねぇ……。
昨夜はなぜかあまりよく眠れず、仮眠を軽くとった程度だけど、代わりにおくすり一箱分リリアベルマルシェで稼いだのでまあこういう日もあっても良いのでは?みたいな。
ちなみにニコマグのピタゴラスとサンタさんからのお手紙は今年のクリスマスではなくて来年のクリスマスプレゼント用に買っておいた。頭の体操にも良さげで大人やお年寄りも楽しめそう。
本日のらんめしは鮭ジャスミン茶漬けとベルギーワッフルによつばホイップバターと家庭菜園のメープル金柑レモンシロップをたっぷり添えて、アッサムジャスミン茶ラテといただいて、まったりと。そうして胡蝶の夢見宮のお庭のお手入れをしよう。朝の灌水作業を済ませるとモーニングティーの余韻を楽しみ、ほうじ茶ラテをいただいた。
そうしてお昼の灌水作業を済ませて、ドラセナのクリザール水溶液のよどみが気になったので、1週間でクリザール水溶液の2回目を作りなおして、クリザール水溶液を入れかえた。オキザリス・アイアンクロスは3球発芽してきたので、去年の2球をガレージに、今年の球根を末の妹がくれたバンビーノの鉢に植えた方はベランダで育ててみようかなと思う。今年の妹がくれたサキーネ絆しあわせカーネーションの寄せ植え鉢もベランダで育てようと思っているけど、エアコンのメンテナンスが終わってからのほうがいいのかもしれない。とりあえず花籠から出して、サンルームのフラワースタンドに飾って管理している。ブルーベリーのヤドキンとブライトウェルの果実が実りはじめて、本当はこれも庭植えか十号鉢に鉢増ししたいところなんだよねぇ……。
そうしてらんらんちはお蕎麦にほうじ茶といただいて、アークトーチス・ワインカラーを眺めながら、陽がさしたら写真を撮影して、夕方の灌水作業を済ませて、おゆうごはんのちゃんぽん麺とかもジャスミンほうじ茶といただいて、今宵しもぐっすりおヤースミンしよう。ボクは微睡みゆめを飲む。とても楽しいゆめを見るよ。
しかしサキーネ絆しあわせカーネーションのシャーベットピンクはリーナベルのシャーベットピンクと同じ色合いで、ダッフィーとリーナベルとしあわせカーネーションを並べても違和感がなかったね。色彩がとても綺麗でダッフィーとフレンズのシャーベットカラーに綺麗に馴染むカーネーションだ。まさに色彩のマジックなんだねぇ。
リーナベルとサキーネ絆しあわせカーネーションのシャーベットピンクは白桃の色味だと形容したらいちばんしっくりくるかなぁ。白桃のソルベやシャーベット、果実の実ったあの白桃のシャーベットピンクっぽい感じがするんだよね。ホワイトクリスマスといちごホイップにサキーネ絆しあわせカーネーションを十号鉢よりもパスカリを植えているようなあの大きなテラコッタならば、とても見ごたえのあるギャザリングになりそうなポテンシャルを感じるかな……。ただパスカリを育てているようなあんな良い置き場は教室の玄関側にはないかなぁ……。
まあ当面ばらばらに育てることにはなりそうだけど、ギャザリングの色彩としてとても綺麗だろうね~。まあバンビーノみたいにオリーブの鉢に載せるでも良いダッフィーの屋台のような一際目を引く色彩のマジックかもしれないけれども。

「サキーネ絆しあわせカーネーション」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!